※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

1歳半の息子が発語せず、指さしも限定的。療育が必要か悩んでいます。検診の予約方法も知りたいです。

息子についてです!

絵をタッチする感じスマホを触る感じだと指さしは出来てるのですがあれ!とかあっちの指さしは出来ません。
発語もなく宇宙語のみです😢
わんわんは?はなど聞いて指さしで教えたり出来ません
1歳半検診の項目を見ると引っかかりそうです、、
療育?など通う対象なのでしょうか😂

また皆さんの所は1歳半検診って市から連絡ありましたか?
個別で普通に病院で予約して受診でしょうか?

コメント

ママ

1歳半検診は保健センターから
紙が届くので個別で病院に受診してました🙆‍♀️
保健センターの前に
いつも保険会社が多くて
よく勧誘されてそれが嫌なので
あまり行かないです😢

お風呂のおもちゃで
西松屋に売ってるんですが
スポンジタイプの五十音で
犬、猫、桃、車は覚えました✨
わんわんは?ってきいたら
わんわん!ってゆって
犬の絵がかいたスポンジを持ってきてくれます☺️
お風呂が好きな娘なので
このおもちゃ買って正解だと思いました🥰
でも長い単語(はさみ、おりがみ、つみきなど)はわからなくて
興味はなさそうです😭笑

  • 🤍

    🤍


    やはり何かしら届くのですね!

    わんわんやブーブ
    など何も意味ある言葉を
    話せないです😂

    西松屋行ったら見て見ます!

    • 4月15日
  • ママ

    ママ

    💜さん、

    届いたり、保健センターから
    〇〇ちゃんは最近どうですか~って
    連絡が来たりしますよ!

    興味のあるものだったら
    よく覚えてくれますが
    それ以外は何喋ってるかわからないです。笑
    必死に楽しく話してくれるんですが
    9割わからないです。笑

    • 4月15日
  • 🤍

    🤍


    分からなくても話そうとしてること大事ですよね🥺💓

    • 4月15日
deleted user

市から案内のお手紙来ましたよ🙌
うちは上の子はグレーですがその辺問題なく…
下の子は単語もよく出てたけど指差しが微妙で😅
でもどっちも療育とかなってないです(笑)
寧ろ下の子は地域的に2歳まで動けなくて、支援センターとか行くしか出来ることないって言われました(笑)

  • 🤍

    🤍


    やはり来るのですね🥺
    ホームページを見てもよく分からなくて😂

    そうなのですね!

    • 4月15日
はじめてのママリ

指差しと発語なしだと引っかかる可能性高いと思います🤔💦

昨日下の子が1歳半検診でした。
市から対象月齢になったらお手紙がきますよ。
住んでる地域名入れて、1歳半で検索すると市役所のHPで集団か個別か確認出来ますよ。

  • 🤍

    🤍


    ですよね💦
    ありがとうございます

    • 4月15日