※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mico
お金・保険

夫の年収が1000〜1500万円で、家賃や子供の教育費について悩んでいます。食費は高めで、将来の家賃上昇も心配。支出見直しを考えています。

ご主人の年収が1,000〜1,500万円の方
家賃(ローン)、お子様の教育に月どれぐらいお金かかってますか??

産まれたら英語を習わせたいなーと思っています。
あと幼稚園に入る前ぐらいには引っ越したいと思い、家を探しています。
夫の年収がインセンティブで変わるのですが、だいたい上記ぐらいです。
(私も〜500万円ほどの年収ありますが、自営で波があるため世代年収には入れず自由に使ってる感じです)

⚫︎夫婦共に食にこだわりがあるため(なるべく添加物は避ける。オーガニックを選ぶ。など)食費は高め。
⚫︎今は家賃13万、いい家があれば買うのも視野に入れてますが住みたい地域が高めなため将来家賃は数万上がりそう。

支出を見直そうと思いますが、家賃(ローン)と子供に関する事が主になりそうなのでそれを軸に考えたいなと思っています。

よかったら教えてください☺️

コメント

deleted user

家賃22万ちょっと、長女の習い事3種類で2万2千円です!今年の秋から長女の幼稚園が始まるにあたり次女の習い事も開始するので習い事費は倍になります!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、家賃ではなく、ローンです!

    • 4月9日
  • mico

    mico

    ローンで22万✨素敵なお家なんだろうなぁ☺️
    それだけお家にかけたいです✨

    2人目特に希望してないので、1人なら習い事は2〜4万かけてもいけそうですね🤔
    ありがとうございます✨

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供1人予定なら全然余裕だと思いますよー!うちは食にこだわりがあるわけではないですが、外食が好きなのと、どうせ食べるなら素敵な空間で素敵なお料理をと思う価値観なので外食費がかなり高額だったり、欲しいものはすぐ買ったりしてますが、貯金もしっかりできてますし特に生活に困ることはないです!なのでお家を買ってローンとして払うお金が今の家賃より上がっても何も問題ないと思います!

    • 4月9日
  • mico

    mico

    その価値観分かります😂
    夫婦共に外食好きで、外資ホテルだったり星付きだったり、雰囲気いいところ美味しいお料理大好きなのでそれはこれからも行き続けたいし、欲しいものも我慢したくないし...

    でも貯金あまりできてないので、何か無駄な出費がありそうです😅💦
    好きなことは続けつつ、収支見直してみます✨

    • 4月10日
あゆ

我が家は子供が大きいので、参考にならないかもしれませんが…m(_ _)m

世帯年収1500〜2000万(主人が自営なので幅があります。)くらいなので同じくらいかと思います。
すごい贅沢はできないけど、我慢しなくて良い年収ですね。。。

都内勤務で近郊のベッドタウンの戸建てに住んでいます。
ローンは12万くらいです。

教育費は、
未就学時…上の子はピアノ。下の子はダンスとスイミング。
小学校…上の子はピアノ、スイミング、テニス。下の子はスイミング、テニス。
塾…上の子は中2から塾、下の子は6年生の9月から塾
でした。

塾以外は一人月1.5万〜2万くらいでした。
塾は年30〜40万、中3は年100万。

我が家は公立中学&高校なので、大きな出費は塾くらいですが、いつから私立に行かせるかでかなり変わってくるかと思います!

(参考までに、公立高校は年30万かからないくらいですが、併願していた私立高校は3年間で300万でした。)

  • mico

    mico

    詳しくありがとうございます✨

    そうなんですよね🤔我慢はしなくていいですが、何も考えず使ってしまうとカードとかすごい額になってびっくりするので笑、ある程度決めておかないとと思いまして💦

    まだまだこれからですが、公立か私立か(かなり学費違うのにびっくりです🤭)
    どんな習い事するか考えておかないとですね。。
    でも習い事はやっぱり最低月2万ぐらいはかかりそうですね💡
    色々経験させたいのであゆさんみたいにいくつかは習わせようと思います😌

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

主人の収入が同じくらい私も650万ほどあります🙆‍♀️
同じく食にこだわり、家賃も同じくらいでした🤣
今は管理費駐車場入れて15万ほどの分譲を購入しました。

〜1歳は幼児教室としまじろうで月2万
1歳からは幼児教室✖︎2、インタープリスクール(保育園激戦)、しまじろう計月4.5万
2歳になる少し前からインターナショナル保育園9.6万
引越しに伴い英語や知育や習い事が充実している認可外保育施設9.3万、本人希望の習い事月1万、しまじろう月6千円
来年からは受験も視野に幼児教室に入れる予定です🙆‍♀️
子どもの人数でだいぶ変わってくると思います💦

  • mico

    mico

    家賃が駐車場入れると15万ちょいになるので同じです😂✨

    インタープリスクールも考えているので参考になります!
    やっぱり高いですよね💦
    お受験どうするかまだ分からないけど、幼児教室も通わせたいし...
    10万ぐらいは見ておいた方が良さそうですね🤔

    子供は一人の予定なので、参考にさせていただきます✨

    • 4月9日
ふ9🍵

子ども関係の費用としては未就学児は保育料で月3万と習い事できちんと把握していないですが月5万くらい。
春からは私立小学校なので学童と合わせて年間120万くらいかなと思っています。
我が家は娘1人で私も男性並みに稼いでいるので娘への投資はそんなにケチケチせず使ってる感じです。

  • mico

    mico

    ありがとうございます✨
    やはり年間120万、月に10万は見ておいた方がいいなと思いました。
    私も産後変わらず働く予定なので、娘に関する事はケチケチせずに投資したいですね☺️✨

    • 4月9日
ママリ

子の人数が多いので参考にならないと思いますが

都内の下町
中古マンションなのでローン6.5万、管理費、庭・駐車場代3万
車はいいやつ乗ってます!
そのうちマンションを売って戸建てに住み替える予定です!

まだ習い事はさせてなくて
長女はチャレンジだけやってます☺️

食費や生活費は特に贅沢も制限もしてないです‼️
子供服が好きなので毎月買ってます🤣
お出かけは多めかなと思います!

私は専業主婦で
皆んな幼稚園予定です!

  • mico

    mico

    5人目のお子様を妊娠されてるのですね✨すごい😍

    いつから習い事させるかも悩みどころで、チャレンジも気になります🤔
    子供服、私も散財してしまいそうな気がします😂💦
    今も夫婦二人でお出かけ多めなので、どこを制限しようかという感じで...
    皆様やはりそれぞれ違いますね💡
    ありがとうございます😊

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    人数少なかったら色々やらせてたかなと思いますが
    平日私のみなので送迎が難しくて😢
    本人がどしてもやりたいものがあったらやらせてあげたいな〜という感じです!

    小学校中学校受験する人少ない地域です!
    もしいまの稼ぎで子供2人だとしても
    高校から私立でもいいかなって感じな考えですね!
    地域やご夫婦の考え次第ですかね😔

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    お下がりも使いますけど
    ヨレヨレなものは着せたくないですし似合うものを着せたいし
    きょうだいお揃いにしたい!!など
    私の自己満で
    ストレス発散ですかね笑

    でもブランド物は買わないですしメルカリもよく使ってます(*^o^*)

    • 4月10日
  • mico

    mico

    お子様多いと習い事いくつもさせちゃうと親が手が回らなくなっちゃいますもんね💦

    文教地区に住んでるので、周りは当たり前に幼児教室行ってプリスクール行って...といった感じなので、そんな感じになりそうですが、本人の意思を大事にしながらって感じですね😊

    きょうだいお揃い可愛い💕
    今はプチプラでも可愛いものが多くて助かります😂
    すぐサイズアウトするし、メルカリとかもチェックしてみます✨

    • 4月10日