※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみー🔰
家族・旦那

旦那の事について。はじめての投稿です。3歳女の子1人います。共働きを…

旦那の事について。
はじめての投稿です。3歳女の子1人います。
共働きをしていて、旦那も私も帰りが遅いのでお互い保育所のお迎えもLINEで協力しあっています。

今回は、家事についての相談です。お互い家事が嫌いなので旦那の方から食洗機やルーロ(ルンバ?)を提案してくれてお互い少し負担は減っているのですが、晩御飯や洗濯物などの家事は基本私がしています。

仕事で疲れてる上にご飯の準備、後片付けと洗濯物がストレスなのですが、旦那は何も気にかけず自分の時間を楽しんでいます。

あまりにも耐えられなくなって積極的に夫も手伝ってほしいと話し合ったのですが、旦那に『今まで負担が100%やったのが家電を買った事で30%まで減ってるやろ お前の考え方は間違ってる 何でそんなになすり付けてくるねん』と言われました。

私の理想では、私がご飯作っている間に旦那が洗濯物干したり畳んだりしてくれるとかが理想なんですけど、、、
私のこの考え方ってわがままですか?間違ってますか?

ちなみに仕事もパートに変えたいと言っても旦那から収入が減るという理由で却下されました。

コメント

キキイチ

全然ワガママではないし、旦那さんもするのが当たり前だと思いますけど。

はるひ

おかしくないです。

仕事で不在なら仕方ないですけど、2人揃って家にいて、なんで1人はバタバタ動いてるのに、片方は寛いでるのか、不思議です。
まぁ、我が家もなんですけど(苦笑)

家電が導入されても残るものはあるし、手伝ってくれてるのはご主人じゃなくて家電なのに、なんでそんな偉そうなんでしょうね。

ハチミツ🍯

私の家はご飯は作るけど、皿洗いはすること!
洗濯物あったら、回して干して畳むまで!と教えこみました!

全然ワガママじゃないです。
今は家電が進化して負担減るようになりましたが、ママの負担は全然減らないですよね休みも休みのようじゃない感じですし🥲🥲

らすかる

どこが30%やねん!!ほなお前がやったって問題ないやろが!30%の家事やってみろ!!って喧嘩になります🤗(笑)
すみーさんの考え間違ってないと思いますよ。
なんで家事は女がしなければならないのか。
誰がしてもいいんだから働けと言うならお男も家事しろです。

こっちゃん

わがままじゃないと思います!
その夜の家事の時間にご主人が仕事してるならしょうがないですけど、お家にいるってことですよね?
家事は女の仕事と思ってるんでしょうかね。それならお金稼ぐのは男の仕事で、すみーさんは専業主婦かパートでいいはずですよね。

まめ大福

私もおかしくないと思います
家電で30%減った?私ならはぁ?ですね😅なすりつける‥の意味もわかりません😓
うちは、旦那が早い時は当たり前にお迎えに行ってくれますし、普段は娘が寝てから帰ってきますが、先に食べている私たちの分まで全ての食器洗い、朝は食器洗い加えてお風呂掃除までしてます
私はそれでも全然足りないだろ‥と思ってますが、不器用すぎて逆に私の仕事が増えるのでこのくらいが任せられる限度なんですが‥💧

すみー🔰

皆さんコメントありがとうございます。皆さんの意見に安心しました。笑

結局旦那に『お前が変わらなかな平行線のままやで』と言われ、変わってくれそうな気が無さそうです。
でもこのままだと、仕事がしんどい+旦那に対してのストレスで私の胃がもたないです、、、笑💦

そんな旦那に愛の欠片も無くなってきたので、そろそろ次の段階を考えていこうと思います。

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました🙇