※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぴ
子育て・グッズ

子どもの食事椅子でオススメを教えてください。双子の子どもが座卓で食事中に落ち着かず、ストレスが溜まっているため、長く使えるタイプの椅子を探しています。

子どもの食事椅子でオススメ教えてください🙇‍♀️

イングリッシーナを最初は使っていましたが脱走癖があり、座卓に豆イスとチェアベルトになり、ベルトでギャン泣きで大変だったので何時からか豆イスのみになりました😓

ですが、ウロウロしてじっと落ち着いて食べませんし、双子の相方のご飯を取りに行ってケンカしたり、アーンをし合う流れで食材が空を飛びますし、もう食事の時間が戦場……🤦‍♀️
毎食イライラが抑えきれずに怒鳴り散らしてる気がします🤦‍♀️💔

楽しい雰囲気で食事なんてほぼ遠く、めちゃくちゃストレスですし、こんなに怒りまくってて悪影響だな……と反省もしてます😭

座卓はハイテーブルに変更出来るタイプで、大人の椅子を使うまでにはまだ数年あるのでもう抜け出せない椅子を買った方がいいかな?と思っています😓

大人の椅子に移行するまで長く使えるタイプの物で、オススメ教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちの子も脱走癖あり、
悩んでました。
姉の家にストッケがあるので
使わせてもらったのですが
抜け出しました(笑)
友達に聞いたベビービョルン⁇のハイチェアは
なかなか抜け出せないみたいですよ!!
ストッケタイプのほうが長く使えそうですが
脱走防止ならベビービョルンですかねー😊

  • らぴ

    らぴ

    ストッケ抜けちゃうんですか😓💦
    ベビービョルンのは3歳くらいまでですよね😥💦
    うちの子成長曲線の上限ギリギリの大きめガールで😓
    双子で2つ買わないといけないので出来たら大人の椅子が使えるようになるまで使える物がいいな……と思ってます😥💦

    • 3月31日
ひよこちゃん

うちはストッケのトリップトラップ使ってます。
抜け出しがちな頃(1歳半くらい?)はオプション品のハーネス使ってました。
そのうち脱走なくなって今は普通に座れてます。
ただ、食事中うんちするのでそこは不問に伏してます😭

  • らぴ

    らぴ

    あ、専用のハーネス売ってありますね😳
    ハーネスあると抜けれなかったですか??いつ頃まで使われてましたか??

    あと、専用のクッションも使われてますか??

    たくさん質問すみません🙇‍♀️💦

    • 3月31日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    うちの子達は抜けたこと一度もなかったです!
    離乳食始めてすぐ使い始めたので1〜1年半くらいですかね?
    専用のクッションも買いましたがめっちゃ食べかすたまるのでハーネスと同じかそれより前に撤去しました🤣

    • 3月31日
  • らぴ

    らぴ

    食べかす溜まって撤去がめっちゃ想像できて笑ってしまいました🤣🤣🤣
    木の椅子にそのまま座ってるかんじですか??

    • 3月31日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    そうです!
    保育園でも木の椅子だし、そんなに違和感なく座ってます。

    • 3月31日
  • らぴ

    らぴ

    あ、確かにそうですよね😆💦
    汚れてもサッと拭けるしいいですね😊
    色々教えてくださってありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 3月31日