※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月差の子どもたちの寝かしつけがカオスで、上の子はお腹の上や腕枕で寝ず、下の子は泣き疲れて寝るか抱っこしないと寝付かない。おしゃぶりも使わず、完ミ。大きくなるまで我慢するか悩んでいます。

1歳11ヶ月差寝かしつけどうしたらいいですか。
毎回カオスです。

上はお腹の上か腕枕じゃない寝ず下の子は泣き疲れて寝る事も泣く抱っこしないと寝付きません。

抱っこ紐して上トントン→上ヤキモチでギャン泣き
両方腕枕→下の子泣く

おしゃぶりしません。完ミです。

下の子が大きくなるまでの辛抱でしようか。

コメント

まみー

分かります〜!!
うちも上が添い寝じゃないとだしヤキモチやくので上優先です!
わたしは寝る前だけミルクにしてて、タオルで手放しで飲んでもらってる間に上の子寝かせてます!
その間に下の子も寝てくれることが多いです。
寝れなかったら上が寝た後に下の子寝せます。
勝手に寝てくれれば楽なんですけどね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きの中上の子はお構い無しに寝付くのだけが救いです🥺

    • 3月24日
えぬてぃー

長女と次女が1歳10ヶ月差、うちも完ミでした。
最初の1、2ヶ月はうちもかなりのカオスで、夜の寝かしつけが本当に地獄のような時間でした😭
結果的には長女の慣れと次女の成長によって解決したようなものなんですが、それでもなんとなく上手くいった方法はとにかく次女を静かにさせることでした😂次女に空の哺乳瓶を延々とチュパチュパしてもらってるあいだに長女になんとか寝てもらう作戦です。お腹さえ満たされてれば、空の哺乳瓶の乳首がおしゃぶり代わりになって、吸ってる間にわりと寝てくれます。今は末っ子の息子が毎晩そのやり方でセルフで寝てます。

にじのはは

つらいですよね。
毎日、よくらってらっしゃると思います😭✨

思い返すと毎日が地獄絵図だった気がします笑

下の子には横にさせたまま片手でミルク、もう片手で上の子をトントンって作戦、まあ上手くいかない。

結果、時間差で寝かしつけをすることの方が多かったかもですね。
でも、それもうまくいかないことばっかりで…
夫が帰って来てから1人ずつ寝かしつけって方が多かったです。

やっと寝たと思ったら23時くらいとかザラでした😭

今はふたりいっぺんに、両側からひっついてきてぐっすりですが…!

新生児と2歳をひとりで一度に寝せるって結構難問だと思います😭
毎日、自分で自分を褒めてあげてください…!!