※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emom
子育て・グッズ

夫の収入が限られており、子供が生まれたことで経済的に不安を感じています。将来の貯金や生活について悩んでおり、家計のやり繰りが難しい状況です。

夜になると将来が不安です、、

旦那が大体稼ぎが手取り20〜30万(残業、夜勤により月によって変動あり)ボーナスなし、退職金もない会社です。
私が個人事業主で月30万ちょっと多い時は40万など月によって変動あり。もちろん、ボーナスも退職金もありません。

今までは二人だけだったので、それなりになに不自由ない生活を送っていましたが、子どもが産まれるとなり、私が個人事業主で産休手当等もなく、今の収入は自分が主宰しているお稽古事の教室の収入50000円ほど、のみです。
コロナの影響もあり、少なからず私は貯金を少しずつ切り崩して生活してきました。

家賃が17万で高いのは重々承知です。

結婚してからは旦那が家賃と水道光熱費を支払っていて、私は食費、自分の分の携帯代、税金等を支払っています。

旦那もまだ奨学金の返済等もあり、家賃と水道光熱費を支払ったらほぼ残らないと思います。ボーナスも退職金も無いんだから、頑張って貯めて欲しいのに😢結婚するまでは生活費折半だったし、それなりに給料も残っただろうに何故余裕がないのか?お酒も飲まない、タバコも吸わない、ギャンブルもしない。
私も、好きな服を買ったり、ネイル、趣味とお金を使ってはいましたが、貯金もしていました。旦那への不満ではないですが、、もっとしっかり話をするべきだったなと。
4年間同棲し、結婚後ありがたいことにすぐに子供が出来、結婚を機にやっと、色々お金の話をしたという感じで、情けないです。

私は仕事に復帰したあとは、月10万現金で貯金、3万iDeCo、あとは子供の学資保険、自分の保険、とシミュレーションはして、どうにか貯めていきたいなと思っているのですが…カツカツではありますが、老後のためにも、、と思っています。


子供にもこれからお金がかかるだろうし、私は身体を動かす仕事なので仕事復帰が完全にできるのがいつなのか、、今まで貯めた分は定期預金に!と思っていたけど、コロナで貯金も減り、プラスして今は働けないので、定期預金にしようとしていた分を切り崩しつつ生活しないといけない、、定期預金出来る金額がどんどん減ってく、、、それも悲しい、、

旦那は会社員なので、収入を増やすことはなかなか難しい。
となると、私が身を粉にして働かないといけないのに、子供が産まれてそんなにうまくいくのか、、と。
でも、第一子、貯金がゼロでないなら、定期預金する予定だった額が減っても、出来るうちにたくさんギューっとして、成長を見ていきたい。という気持ちもあります。

もちろん旦那にもこの話はしてます。旦那は、心配ばっかりして不安になってもしょうがないから、出来ることをひとつずつやっていこう、俺も、○○(わたしの名前)と子供のために頑張るから!と言ってくれては居ますが。。旦那は、母子家庭で別れたお父さんともあまり良い関係ではないので、人一倍自分の家族は大切にしたいという気持ちはあるみたいです。子供が出来たときも、家族が増えるんだって泣いて喜んでいました。
家族のためならもっと稼いで来いと思ってしまいますが、残業、夜勤で身体のサイクルがおかしくなりそうな勤務形態でも彼なりに一生懸命頑張った上でのこの給料と知っているので、そこをキツくも言えず、なんだか悲しくなります、、仕事も旦那がやりたい業種のものなので、、
せめて、ボーナス、退職金がある会社ならなぁと思いますが、、


家賃が安いところに引っ越すというのが一番良いですが、引っ越しにも諸々お金がかかるしなぁと。

里帰り出産で時間があるので、こんなことばかり考えて不安になっています。。

バリバリ働けるようになったら、たくさん働いて稼いで貯めれば良いだけ!!と思える自分と、夜になるとこんな風にウジウジ考えちゃう自分と、、

子供がいるのに、なんでみなさんあんなに貯金があって、ネイル、美容院、趣味とお金をかけて良い生活が出来るんだろう。とインスタなどを見ても最近虚しくなってしまいます、、

頑張るしかないんですが、どうしようもなく不安に襲われるので、長々とここに吐き出してしまいました…

コメント

やま

もう主様充分わかっているのに、繰り返しで申し訳ないのですがやはり家賃が高いですね💦

収入100万ほどですが、家賃は10万ほどにしています。なんだかもったいないですし笑、実際コロナとか突然の世の中の出来事に対応できるようなるべく貯金増やしたいタイプです。ただ、どこにお金かけるかは人それぞれですし生活空間って大事ですからね😊✨私なら・・・っていうところです。

お金のことって考え出すと不安になりますよね。いくらあっても足りないです🤣💦

家を建てる予定などはないですか?

  • やま

    やま

    夫婦どちらもボーナスないとなると、少し不安になりますよね💦とくに主様は今後も家族を増やす予定があるなら働けない期間が一定期間出てくるので、そこも踏まえてお金の管理が必要ですし🥺💦

    • 3月11日
  • emom

    emom

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。やはり、家賃ですよね。。ただ、今のマンションが本当に気に入っていて、それがモチベーションになったりもしていました。でも、そんなことも言っていられないのかなぁというのが現状です。旦那の仕事や、私の仕事の主な活動地域のことを考えても交通の便も申し分なく、、でも探せば安いところもたくさんあるんですよね、、
    家賃17万円払うくらいなら家を建てた方が良いのかも!とも思いますが、固定資産税など考えると、、どうなのかな、、というところです。

    • 3月11日
  • emom

    emom

    そうですね、、子供は兄弟がいた方が良いのかなぁと思いますが、経済的に一人しか無理かなと思っています、、

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

出産前は色々と不安ですよね…😓
この先の見通しが立たないし、自分の身体もどのくらいの期間でどのくらい回復するかわからないですしね。

でもまずはインスタは見なくて良いと思います。誰だって自分の良いところ、楽しいところを載せてるでしょうから、実際なんて分からないし、それを羨んでもしょうがないです😌

私もお金に関しては日々不安でいっぱいです。
今はほぼ夫の収入だけで、2人目妊娠してからは貯金どころか、切り崩す生活です😅

住む家って大事ですよね!
安心できる場所は必要ですし。
でもやはり家賃17万はこれからの生活ではかなり負担が大きいかなと思います。
場所によりますが、10万も出せば充分な家に住めるだろうし、初期費用でかかったとしても、数ヶ月住んだらすぐにお釣りがでると思います😊
ちなみにウチは一応、東京との県境に一軒家を購入したのですが、月々ローン9万ちょいです。(ボーナス支払いなし)

  • emom

    emom

    ありがとうございます😢

    ボーナスもでて、退職金もあるなら、いま多少貯金を切り崩すことには抵抗はないのですが、無い分貯めないといけないというのがかなりプレッシャーになっています…

    やはり家賃ですよね。ローン月々9万円で、しかも東京との県境に家を建てられるんですね😳💦9万円なら旦那の稼ぎだけで返していけるかも、、

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチはボーナスは一応出ますが雀の涙程度です💦
    退職金も出ることは出るみたいですが、あまり期待できず、もしかしたら転職するかもしれませんし…😅

    でも確かにボーナスも退職金も全くないとなると、毎月の給料でどうにか貯蓄していくしかないですよね…。


    ウチは家の前の道を超えたら東京都です😂笑
    建て売り物件でしたが、静かだし、大きな公園が近くにあって気に入っています♪

    ローン購入すれば住宅控除でいくらか返ってきますよ!
    前に住んでいた家の家賃と数千円しか違わないのに、家の広さは倍以上になりました😊
    後々、十数年暮らしていったらメンテナンスなども必要になると思いますが、その頃には子どもも落ち着いて、私も復職している予定なので😄

    • 3月11日
  • emom

    emom

    最近は月の給料が良い分、ボーナスが少なかったり、退職金も期待出来なかったりという会社も多いみたいですよね、、旦那は月々の給料も大して良くなければ、ボーナスも退職金も無い会社に何故、、🤦🏽‍♀️と思ってしまいますが、、

    建て売りで充分ですよね。私は注文住宅なんて絶対に無理なので💦💦
    ちょっと探してみようかなと思います。多少通勤に時間がかかるところでも、、

    • 3月11日
あいこ

うちも子供が産まれたことを機に家計を見直しましたが、結論、旦那が転職し私の仕事復帰を早めました。旦那の転職は前よりいい会社に入れたので同じ時間働いても給料高いですし、昇級の上がり幅も大きいです。

あとはファイナンシャルプランナーに家計を見てもらったのも心持ち的に安心できました。最初は前の会社で旦那だけで働いて、私は無職orショートパートで考えてましたがそれでは赤字。今は転職と復帰で黒字、貯金も投資もできて、家も買えました。
ファイナンシャルプランナーは無料でやってもらえるので是非やってみてください!お子さんの保険のことも考えてくれますよ!自分であれこれ考えるより説得力あって将来のこと考えやすくなります!

みなさん仰るかもですが、やはり家賃ですかね。我が家は持ち家ですが月9万くらいで、その前はアパートで月7.5万でした。引っ越し費用は掛かりますが、将来的なことを考えたらすぐに元は取れますよ。

  • emom

    emom

    ありがとうございます。
    私が里帰り中なので、戻ったらファイナンシャルプランナーに見てもらおうと思います。旦那と一緒に行けば色々やばいと気づいてくれるかもしれませんね。。
    月9万円とのことですが、固定資産税は別ですか、、??それから、買うとなると頭金なども必要になって来るんだと思いますが、、何も分からずすみません、、頭金を出すのも惜しいと思ってしまう現状ですが、将来のことを考えたら、ローン組むにも早い方が良いですよね、、、

    • 3月11日
  • あいこ

    あいこ

    その通りだと思います!月に幾ら足りてないとか、子供が大学に入るときに赤字になるとか、ここまでに幾ら貯金が必要とか丸わかりなので、旦那さんも現実突きつけられるかと💦
    固定資産税は別、ボーナスで15万です。年間160万くらいですかね。家賃17万×12ヶ月より安いです👌
    頭金は正直、今のご時世金利が安いので出さなくても良いと思います!うちは頭金100万だけです。今思うと頭金出さず手元に置いておけばよかったかなと思ってます😅
    ローンは遅くとも35歳までにって一般的には言います。35歳で35年ローンだと終わるの70歳なので、定年退職後も仕事しないといけなくなりますね。

    • 3月11日
  • emom

    emom

    そうですよね、、いま調べたら自宅訪問でやってもらえるみたいなので里帰り出産から戻って落ち着いたら見てもらおうとおもいます、、😖

    頭金出さないというのもアリなんですね…!!旦那とお金の話をし過ぎて、(しかも里帰り中なのでLINEや、電話)プライドを傷付けてしまったようで旦那がしばらく聞きたくない🙉状態なので様子見てしっかり話そうと思います。お金のことは、ちゃんとしたいと私も散々言っているので、、
    まだ35歳にはなってないですが、そろそろなので建てるなら急いだ方が良いですね、、まずはファイナンシャルプランナー、そして家のことはそのあと考えたいと思います、、

    • 3月11日
deleted user

引越しの出費は一時的なものですが、その高額な家賃はずっと続きますよね^^;

てか、毎月17万払える経済力があるなら、引っ越し代なんてはした金みたいな感じだと思います。

というよりも、そういう経済力の方じゃないとやはり17万は高いです💦

我が家の方が毎月収入高くてボーナスもありますが、家賃17万は高くてすめません(><)

引越ししましょう!

  • emom

    emom

    ありがとうございます。

    そうですね…お恥ずかしいです。
    2人のときは良かったですが、子供が産まれることを考えると引っ越したほうが良いですね。

    • 3月11日