※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お仕事

鹿児島の新しい仕事で人見知りの同僚に悩んでいます。自分から話しかけず、お疲れ様も言われないことが傷つく。人見知りの方は明るい人が苦手なのか疑問。相性が悪い同僚との対応に悩んでいます。

始めたばかりの仕事の人間関係についての悩みです。
人見知りの激しい方、是非相談に乗ってください。

最近、関西から鹿児島市内に引越してきました。

そもそも関西人と比べると鹿児島の方はものすごく大人しい方が多いです。

鹿児島出身で20年間大阪で美容師をしていた旦那も鹿児島に引越しして来てから、改めて鹿児島の方の暗さ?にびっくりしています笑

ノリツッコミとかそんなの一切無いので、、、。


話は逸れましたが、私は最近息子を保育園に入れられたので、早速週5でパートを始めました。

今半月くらい過ぎました。

地元で人気の2階建ての和食料理屋さんで、スタッフは自分を入れて21人います。

ずーっとアパレル業界にいた私からすると、飲食業が始めてて楽しくて楽しくて仕方ありません。

オープンして30分後には満席ななるようなお店で、今は毎日600枚くらいお皿を洗っています笑

店長もとても厳しいですし、他にも年配の厳しい方がいますが、私からすると、厳しい事は自分の為になるし、効率も上がるし、いじめと、厳しいは全く別物なのでその点はむしろ嬉しいと思って仕事に取り組んでいます!

ですがスタッフが20人もいると、自分と相性が悪い方も4人くらいいます。
というのも、多分ですが、人見知りのタイプの方です。

私からするといつもちょっと怖い表情で、向こうから話しかけてくれる事はありません。

昨日はお疲れ様〜とかも私にだけ言ってくれませんでした。

人見知りの方は、明るくていつも笑っているタイプの人間はかなり嫌いなんですか???

私も人見知りの方が苦手なんですが、自分が逆の立場なら新人に対して自分から話しかけて、新人が仕事中も困った時に自分に相談なりできる環境づくりをするのが先輩である自分の役目であると考えます。

そういう発想にはならないんですか???
本当に理解できなくて、悩んでいます。

そして自分にだけお疲れ様ですとか言われないとすごい傷付きます(´Д`)ハァ…

コメント

こりん

極度の人見知りですが、その人見知りの方の気持ちがわかります🤣🤣

たぶん言わないんじゃなくていえないんだとおもいます😰

私の場合ですが、新人の人が入ってきたら話しかけられないです😰
教えて上げたいのは山々なんですがどうしてもできないんですよね😖
相手の方から聞かれたら話せますが、自分からは絶対にむりです😖

  • ゆき

    ゆき


    どうしても話しかけれないのは、怖いって気持ちが優先するのですか??

    • 3月10日
  • こりん

    こりん

    そうなってしまいます😖
    ゆきさんから仕事で分からない事とか聞いてみるのはどうでしょうか!?
    少しずつ時間をかけて仲良く?なるしかないとおもいます😖

    私も半年くらいかけて新人の方と最近やっと普通に話せるようになりました😰

    ですが、私は他人の目が凄く気になるタイプなので自分から話しかける!とかは苦手です😰

    • 3月10日
  • ゆき

    ゆき


    本当にすいません。
    他人の目が気になるから、自分から話しかけれないってどういう意味ですか?

    新人に話しかけるのを見られたら、恥ずかしいんですか??

    • 3月10日
  • こりん

    こりん

    それもあります😰😖
    あとよく思われてなかったらどうしようとか色々考えて話しかけるのをやめてしまいます🥶

    • 3月10日
  • ゆき

    ゆき


    返信ありがとうございます!
    どうしたら、こりんさんに相手は好意的なんだと思ってもらえますか?

    こちらから話しかけた場合、暗いとか落ち着いたトーンでは話す事が苦手なので、笑顔全開みたいになっちゃいます。。

    そんな相手だったら話しかけられても逆に今の距離感やと疲れてしまいますか?

    言葉選ばず教えて頂けると助かります🙏🙏

    • 3月10日
  • こりん

    こりん

    相手から色々話しかけてもらったり、聞いてくれたりしたらこちらも話しやすいと私は感じます!

    笑顔ではなしかけてもらっても私は全然嬉しいです!

    一日中ずっとだと少し疲れてしまうかもしれないので少しずつだと私は慣れていきやすいかなとおもいます😉

    • 3月10日
  • ゆき

    ゆき


    なるほどー。
    ありがとうございます。

    正直私も自分と波長が合わない方とわざわざ話したくはないので、一日中なんて話しません。

    むしろ業務に集中したいので。

    ただ、職場環境を、円滑にするためにある程度コミュニケーションをとっておきたいって感じです。

    正直私自身もめんどくさいです笑

    • 3月10日
  • ゆき

    ゆき


    なんで、後輩のこちらがこんなに悩んで傷付いて、働きやすい環境づくりしていかなあかんねん。って。

    先輩の役目ちゃうんかいって。

    • 3月10日
  • こりん

    こりん

    そうですよね😔
    ロッカールームとかで会った時に挨拶とかだけ!とかだけでもいいとおもいます!

    あまり合わないようだったらもうあまり関わらなくてもいいとおもいます!

    • 3月10日
  • ゆき

    ゆき


    相手にとってそれがベストならそうするべきですよね。

    私は全員とコミュニケーションと取りながら楽しく働きたいですが、私の考え方が子供なのかもしれません。。。

    • 3月10日
  • こりん

    こりん

    やはり職場には合う合わないは絶対あるので業務上だけ!とかの場合も多いと思います😔

    皆と仲良くしたいのはわかります😔
    ですがゆきさんもストレスになると思うので仕事上だけ!と割り切るのも必要かなとかんじます🥶
    私も仕事でも話さないひといますし🤣

    • 3月10日
  • ゆき

    ゆき


    業務に関する質問も無視されたら、上の方にも相談してみます。

    ですが、自分の立場が先輩より上にならないと指導できる立場にないので、毎日ベストを尽くして、早く業務を全て覚えて、社員の次に仕事できる、なんやったら社員より仕事こなせるように頑張ろうと思います😄

    本当にありがとうございました!

    • 3月10日
  • こりん

    こりん

    そこまできたら人見知りの域ではないとおもうのでその人自身に問題があるので上司にばんばん相談してください🤣

    あまりご無理されないように😉
    頑張ってください👍❤️

    • 3月10日
まめ大福

私は人見知りの方です😅
人見知りの者から言わせてもらうと、仲良くしたくないのではなくてなかなか打ち解けられないんだと思います💦
私も新人さんにはすぐに自分から話しかけたりはしないです‥というか、なかなかできないです💦
もう少し時間をあげて欲しいかなと思いました
お疲れ様を言わないのはどうなのかな‥と思いますが、擁護するわけではないですが言ってないつもりはないのかもしれません

  • ゆき

    ゆき


    時間をかけることでどう気持ちの変化が生まれるんでしょうか??

    人見知りの方かはすると、新人(新しいタイプの人間)は怖いのですか??

    • 3月10日
  • まめ大福

    まめ大福


    私の場合は気持ちの変化というか(最初は仲良くしない!とか思っているわけではないので💦)自然と話せるようになるって感じです
    怖いとかではなく、話す必要性を感じないというか‥もちろん業務上の話はしますけど楽しく会話とかはなかなか初めからはなかなかできないです
    例えば、洋服屋さんでもグイグイくる店員さんは私は苦手です💦

    • 3月10日
skyg

こういう場合は、まず分類分け、区別を無くした方がいいかなーと思います!

鹿児島だから、関西だから、大人しいから、明るいから、先輩だから、新人だからと分類するのではなく、一人一人の特徴や人柄としっかり向き合って、こちらは正しいと思う行動をする。

向こうからの挨拶がないなら、無視されてもこちらからする。なぜならそれが正しいから!と堂々と。

私はそういうタイプの人には、タイミング見ながら少しずつ話しかけて、お手数なんですがこれ教えてもらってもいいですか?と歩み寄るようにしてます!少しずつ心開いてくれると嬉しいです😍

  • ゆき

    ゆき


    確かにその通りだと思います!
    区別してより複雑にしてるのは私自身でした。

    ありがとうございます!

    少しずつ歩み寄れるように頑張ってみます😄

    • 3月10日
はるまき

人見知りの方が苦手と考えるのをやめてみてはどうでしょうか?暗い人が苦手…でどうでしょうか?
人見知りでも普通は挨拶くらいはすると思いますよ。だからその人自体に問題ある印象です。

  • ゆき

    ゆき


    確かにくらい人がとても苦手です。
    でもそういう方の方が明るすぎる私より冷静な判断が出来ていることが多いです!笑

    やから、見習う部分はきっと沢山あります。

    だからそこ、早く良い関係が築けるように頑張ります!!

    • 3月10日
すみっコでくらしたい

パートですよね?
正社員とかパートやアルバイトでもリーダー的な役割もってるなら
話しやすい環境整えてあげなきゃ!ってなると思いますが
普通のパートアルバイト全員がそこまで新人のために…!とはならないと思います。
私も仲良い人しか話さないです。
関西人ですが(笑)

まあ、困ったことがあれば聞きたい人が聞きやすい人、聞ける人に聞けばいいと思いますし
仕事中の報連相やフォローが仕事としてできてるならいいかなって思います。

あと、私が最初から急に話しかけられるのぐいぐいこられてる感じがして引いてしまうので
仕事関係の人はアルバイト時代から割と最低限の関係です。
嫌いとかではないですが距離を取りたいタイプの人間もいます。

めーちん

生まれも育ちも鹿児島です!

鹿児島人の暗さはちょっと偏見です💦まぁその土地の特性もあるかもですが…まぁテレビでみる大阪の方のようなノリツッコミはしません🤣
たぶんそれはその方の育った環境であったり、その方の性格です!

なかなか人見知りの方って自分から話しかけたりは難しい気もします!徐々にコミュニケーションとっていけたらいいと思います🎵

鹿児島もいいところです✨
今日も桜島がきれいですね💕
私は桜島をみると「鹿児島っていいな」って思います😁洗車した次の日に灰が降ると残念ですが(笑)
鹿児島での生活楽しんでください💕

  • ゆき

    ゆき


    失礼しました。
    暗いではなく、やかましい関西人に比べて、大人しいが適切でした!

    すいませんでした。

    • 3月10日
みー

私も人見知りというか、その人自体をみて話すようにはしてます。だから、パートで、2人きりになったときは、話したくないので、他のところで、雑用をしています。私も入って3ヶ月程ですが、話の深い部分は、話をしていません。仲良くなれたらいいのですが、仕事ができてからかなと、割りきっています。

ゆき

皆様へ

皆様の意見大変参考になりました!

ありがとうございます😄
人見知りの方の考え方が分かって助かりました。本当に有難うございます!

deleted user

いまさらですがコメント失礼します。鹿児島出身大阪在住ですが
地域で全然違うと思います😅
もちろん地域だけでなく性格にもよりますが、、
鹿児島の人プライド高くて最初とっつきにくい人多いです😅
それに比べるとやっぱ暗いです。考え方も大阪の人の方が明るく人付き合いいい人多いです!鹿児島は深く付き合ったらいい人ってのが多い気します!
明るいザ!大阪人って人を嫌う人もいるのでそんなのは気にせずゆきさんらしくいたらいいと思います😄

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます。
    辛い時、多々ありますがこのコメントスクショしたので、辛くなったらこれを励みにがんばります!!!

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ここだけの話私は鹿児島出身だけど苦手ですよ😂
    プライド高くて他人と比較しまくりのええかっこしいが多いからです😂
    服も地味だしみんな同じって感じがすきですね。
    大阪の方が明るく人に優しいし相手を尊重してると思います。
    色々違いだらけだと思いますがもちろんどこでも合う人、いい人いると思います😚頑張ってください!
    私はゆきさんのキャラ多分だいすきです😙

    • 3月26日
  • ゆき

    ゆき


    嬉しいです。
    ありがとうございます。

    私が1番嫌だなと思うのはひとつの珈琲屋さん等にかなり通っても、毎回いちげんさんのような対応をされる事です。

    接客業が下手な人が多すぎると思います。
    ほっておいてほしいタイプのお客さん
    楽しく少しは会話したいお客さん等
    対応を変えるのが接客業です。

    関西人は商売人だなと思います。

    鹿児島で家を建てるか自分の地元の兵庫県の宝塚市に家を建てるか、悩んでいるので、数年間よく考えたいと思います。

    辛い事だって何一つ無駄じゃないし、全て経験しているに越したことはないので今を大切にがんばります😄

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    前向きで偉いです👏見習いたいです!
    わかります!
    関西って何度か会えば若いとかおじさんおばさんとか関係なく話しますよね。でも鹿児島とかだと話しかけるとは?みたいな冷たい態度取られたりします。
    なんなんでしょうね?
    郷土愛強くてちょっと閉鎖的よそものいやがる傾向あると思います。なので知らない人話しかけてきたら変なやつ扱いしますね。親世代だと男尊女卑もあるし。近年は違ってきてるとは思いますけど😅

    私も前からいる人は新しい子の為に積極的に話してあげてコミュニケーションとって緊張ほぐしてあげるって考えですが
    こちらのコメント読んでてそうじゃない人いるんだって驚きでした。。。
    住めば都かもしれませんが家建てるならよーく考えた方がいいですね。私は地元より大阪の方があってた珍しいパターンかもしれません😂

    • 3月27日
  • ゆき

    ゆき


    逆に関西人はよそから来た人に対して、ようこそ!とか、分からんことあったらなんでも聞いてな〜って感じでしょ?笑

    私たちにとったらそんなん当たり前やし、うちらお節介ですから笑

    ananaさんも人懐っこい性格なんやと思いますよ😄

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな感じです!あったかいですよね!最初は本当馴れ馴れしいなとか思ったこともありましたけど😂

    そもそも色んな人いますもんね!
    おばちゃんなっても派手に好きな服きて髪染めてそんな生き方も好きです😚

    負けないでガンガンいっとけば鹿児島人強い物に撒かれるタイプなんでうまくいくと思います笑✊

    頑張ってみんなを巻き込んじゃってください😚

    • 3月27日
  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます!
    勇気でます。

    職場では、自分が正しいと思う事は積極的に黙って行動してます

    全てはお客様の為に、よりよい環境を作る為なので。

    誰にどう思われようと、自分の決めてる常識は変えたくないです。

    自分が譲れる部分、合わせられる部分はこちらに住ませて貰ってるので謙虚な気持ちでやらせてもらいます😄

    色々、本当にありがとうございました❤

    • 3月27日