※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が他の子との遊びで問題行動をする時、どのくらいの強さで注意すべきか悩んでいます。しっかり注意しないといけないと思うが、娘や周りにも配慮したいと感じています。

今娘が1歳2ヶ月なのですが、この年齢で支援センターで遊んでいるときに、他の子がお母さんと遊んでいるところに割って入ったり、玩具を取ろうとしたらどのくらい強めに注意しますか?

しっかり直さないといけないと思う一方、あまりキツく言うのも萎縮したり泣いたりして良くない気がしてしまいうまく注意ができません😭

ここで甘やかしたら周りにも失礼だし娘にも良くないとは分かっているんですが😓

コメント

三日月

相手が嫌そうにしていなければ混ざってもいいですか?って聞きます!他のものを取ろうとするのはダメだよって言いますが割って入る分には仲間に入りたいんだなあと思うので叱らず許可を得る感じです!
嫌そうな感じをされたら私も嫌な気持ちになるので落ち着くまでお外で遊んで再入場か帰って近くの公園に移動します!

  • ママリ

    ママリ

    他の人に寄っていくのは一概に悪いことじゃないですよね、、、私自身話すのが苦手なのもあり遠ざかり気味ですが、お願いして混ぜてもらうようにします☺️

    • 3月6日
なの

これ、いまお友達が使ってたよ〜ごめんねとか軽く言うくらいでいいかと🤔
1歳同士ならお互い様じゃないですか😊?
あんまり怒ってるママさんいるとそこまで怒らなくても😅ってちょっとびっくりします💦

  • ママリ

    ママリ

    軽くで良いですかね😭
    本当は怒りたくないんです。

    お互い様のはずなんですけど、他の子たちはお利口に見えるんですよねー😅

    • 3月6日