※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃん
子育て・グッズ

子育て中にイライラや不満が溜まり、舌打ちする癖がついてしまった女性がいます。話し相手が限られており、ストレスがピークに達すると感じています。自己嫌悪に陥り、どうしたらいいかわからない状況です。

子育てを始めてから、嫌な癖がついてしまいました。
舌打ちです。

イライラしたりしても、子供に当たるわけにもいかず、かと言って1人で好きな時に外に出られる訳でもなく、話し相手と言っても旦那や実母(離れて暮らしてます)くらい。
でも、旦那に相談してもなんか腑に落ちないことも多いし、話して嫌な気分になるのも嫌で・・。
友達はまだ結婚もまだだったり、このご時世で会ってご飯もしづらいし。

などなど重なって、自分の中でどうにかイライラや不満を処理しようとするようになり、舌打ちするようになってしまいました。
自分自身、すごく嫌です。
舌打ちが思わず出てしまった時、やってしまった。と思うし自己嫌悪になります。

産後ダイエットもうまくいかない、上の子も言うこと聞かない、下の子も泣き止まない、寝ないから昼寝もできない等の日々の蓄積で、イライラや不満や心配が100%中30~40%常に溜まっている状態に感じます。
だから、そこで何かあるとすぐ半分以上超えてピークに近くなる気がして。
でもどうしていいのか分からない。

自分が嫌になります。

コメント

a

私もです、、舌打ち、、
後、上の子が生まれた時は
何か言われた時イライラを歯を食いしばって我慢してたら顎関節症になりました笑

舌打ちほんと直したいですよね。。
一緒なので解決になりませんがすみません。。

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    とんでもないです。
    同じように感じてる方がいて、私だけじゃないんだって思えました😢
    お礼を言うのも変だけど。
    でも、ありがとうございます。

    ちょっと声を荒げてしまったり、子供ができて自分が変わってしまった気さえします。
    少しずつ意識しながら直していきたいなぁ。

    • 3月4日
deleted user

お疲れ様です😭
舌打ちしたくなるのわかります💦何度かやったら娘が真似したので我にかえって、なんとか抑えるようにしていますが…
上の子がこの月齢で、2人目出産ですから、疲れマックスですよね💦
本当にお疲れ様です‼️‼️

このご時世で、気分転換もままならず天気も微妙ですし、溜まりますよね。。

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    子供がマネしちゃいますよね💦
    やっぱり気をつけないとですよね。

    ほんと、このご時世で友達にも会えず、イライラやモヤモヤを残しながら毎日過ごしてます。
    皆さんそうなんでしょうけど。
    子供は可愛いんですが、そうもいかない時も多々💦

    妊娠されてるんですね。
    不安に思われたら申し訳ないです。
    素敵なマタニティライフが送れますように!

    • 3月4日