※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長野市の保育園についての二次募集で、育休延長を検討中。昨年は二次募集&5月募集もあったが、今回は募集なし。申込は多かったが基準に満たず、望みは薄い状況。

長野市の保育園について

二次募集の発表はじまりましたね。
私は一次で決まりましたが、育休の延長をし辞退も視野に勤務先探してます。※会社からもその方が良いと言われました
今日の発表までは昨年だと二次募集&5月募集もあった園です。(わかる人にはわかると思います…園の特定はしないでください)
なので、私が辞退すれば誰かに枠を譲る形になるので、それも悪くないなと思ってました。でも、現実は違いました…募集していなかったです。
ふと思い返せば、申込が期日ギリギリの時間で、少なくとも定員の1.5倍の申込がありました。(名簿に書かれた数字を見て計算しました)
調整基準は旦那95点、私80点、育休15点のみで、受付の方にも受からないよとやんわり言われてました。
隣の市を含めて勤務先を会社は探してくれてますが、望みは薄いです…

批判してください…

コメント

deleted user

批判してください…??
保育園一次で決まったのに、勤務先に復帰しないという事ですか?

すみません💧質問の意味が読解力が無く分かりません、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一次で決まったのに、働ける場所がないから保育園辞退する可能性が高いということです。
    中には兄弟あり&フル勤務でも落ちている方いらっしゃるみたいなので…

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう事なんですね。すみません。

    辞退となると減点になってしまう気が…(正当な理由なのでならないかもですが)まずは長野市保育園課に確認してみるのはどうですか?
    利用認定を求職に変更すれば90日間は猶予あると思います。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し込み前から猶予もゼロ(仕事がない時点で退園)、転職しても再選考と役所から言われて八方塞がりで…。まず勤務地になりうる所が100箇所、半分に断られたみたいです。1箇所は慣らし保育0日なら勤務可能と言われましたが、現実的でないため断りました。

    普通の育休の方とは違うので、保育園がないから働けない!ではなく、逆なんです。なんなら休職者とほぼ同じ条件の育休条件なので、ズルいですよね。
    多分、あなたにイイネがつくのも、市内の方で私のことを憎んでる人がいるからだと思います。でも、声には出せないんでしょうね…
    批判された方が私的には心が楽なんですが。
    転居者が保育園の枠埋めて、結局辞退する…って、最低過ぎると思います。。

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは八方塞がりですね…
    ちなみに願書出す時は会社は就労証明書いてくれたんですよね?

    いやいわ、憎んでいるのではなく単純に質問の意味が分からないだけだと思いますよ😅
    最初の返信読めば分かりましたけど💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    証明書は会社が用意してくれてます。
    ですが、申込前から書けることがなくて(就労証明書に書かれた内容で働くことは現実的には不可能)何度も私が市役所に問い合わせていたので、市役所的にはOKだけど保育園では認めたくない書き方で申込時にグチグチ言われてます。

    • 2月27日
deleted user

上のコメント読みました。
市役所に相談しても良い解決策が無かったのですね…
ただ長野市は仕事持ってる人優先だそうなので、退園しかないのですかね💦
別に結局退園されても最低では無いです、空きを待ってる人もいるかもなので。
上の人にイイねがつくのは、憎んでるとかじゃなくて単に質問の意味が分からないという人が結構いたのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年以上働いてきて仕事が決まるのは1~2週間前が多くて、4月中に決まるのかな?と軽く考えていたのですが、
    蓋を開ければ長野市は仕事がほとんどない状況、その中で慣らし保育させて仕事を待つのは保育園の準備をする費用もかかるので現実的ではないなと思ってしまって…
    そして、私以外の人が短時間保育ではなかったので、もしかしたらコロナ禍で私が特例優先されたのかな?と思って引くに引けないでいます。

    • 2月27日
えりか

主様は、現在育休中で、すでに保育園入園は決まっているが、育休取ってる会社には戻れない、そうなると保育園は退園しないといけないって内容で合ってますか?

育休なのに、会社に戻れないのはなぜでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    派遣会社なので、派遣先がないと仕事がないのです。そうなると退園です。

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

結局その後、仕事の案件が1つありました。私の事情を考慮し時給3000円で破格の好条件。ただ勤務先が遠く(15km)旦那と相談し案件断り明日役所に連絡することになりました。週5日20時間勤務(就労証明書通り)の案件も未確定で来ましたが、それだと保育料より民間サポート料の方が安く済むのでこれ以上待ってもダメだと感じました。転勤族の共働きなので保育園にはむいてなかったと実感してます。会社も育休延長し良い案件が来たタイミングで復職すること、そして仮に育休中に決まらなかった場合の今後の働き方についたもじっくり話し合いができて逆に良かったと思ってます。
ただ、本日別件で1歳時の保育園が利用できない証明書に不備があり、会社で育休延長の手続きができず役所に連絡したばかりなので電話しづらいです。笑

deleted user

そうだったんですか。
確かに良い案件がきたタイミングで復職できればいいですよね
ちなみに我が家も転勤族、共働きで保育園預けてます😅
働き方は色々なのでよりよい方向が見つかるといいですね😌