※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

ファミリーサポートでのやり取りについて、サポーターさんが夫にだけ連絡することに疑問を感じています。直接私に言わないのはなぜか、他の方はどう思うでしょうか。

ファミリーサポートで、う〜んと思うことがありました。

私が体調不良のため、ファーストコンタクトは夫がファミサポのスタッフさんや紹介されたサポーターさんとやりとりしてました。

そこからサポーターさんとはラインで夫と私の三人のグループを作り、やり取りしていました。

が、そのサポーターさんは夫にラインを個別に送っています。

請求書これでいいですか?とか、今終わりました。などなど。

ひっかかるのは、
「今日は早く行き過ぎて反省してます。迷惑なら私辞めたほうがいいですか?」とか、辞めたがったかと思えば、
今は送迎だけお願いしてるのですが、「お子さんをお預かりして、夕飯も食べさせましょうか?」とか。

←実際サポートしてもらうとき、私と子供しかおらず、夫は仕事でその場にはいません。
私に言わず、夫にだけ言うのってどう思いますか?

夫的には、私に言いたくないからでしょ。とのことですが、
孫もいるような方が直接母親の私に言わないって何なんでしょうか。
辞めたいなどの発言から、もうこの方にお願いはしないのですが‥。

私なら妻帯者の方に個別で連絡するのは、できるだけ控えるのですが、そんなもんですかね?夫にだけ連絡するのって皆さんどう思いますか?

コメント

あや

気持ち悪いし、あり得ないです。

一応報告入れて
二度とこの人には頼みません

さやのん

ママさんが体調不良のため、とのことで、ママさんに気を遣っているのかな?とも思いましたが、引っ掛かるようでしたら、主人の仕事が忙しくなったためやり取りが困難なので、私の方にお願いします。と伝えたり、それでも旦那様とだけ連絡を取りたがるようなら、本部(というんですかね?)に話してみた方がいいかなと思います💡

ふうちゃん

普通に気持ち悪い。
男好き?って思ってしまいました。
担当者変えてもらうなりした方がいいかと…

m.m

モヤモヤしますねぇー😅
でも、お孫さんがいる世代って事はまぁまぁ年齢高めの方なんですよね??
もしかしたら…家主、ご主人様優先!ってちょっと古めの考えなのかも知れませんね!あとは、奥さまが体調不良と聞かれてるから、変に気を使ってなるべく負担かけないようしてるとか🤔?
どちらにせよ合わなそうならその方は今後お断りしちゃいましょ💡