※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

離乳食について悩んでいます。7ヶ月後半の男の子で、食べることに興味を失っています。手作り食も拒否し、栄養摂取に困っています。良い方法やアドバイスを求めています。

離乳食について教えてください。
7ヶ月後半の男の子です👶🏻


5ヶ月から離乳食を初めて、最初は順調に進んでいきました!
6ヶ月になり、突発性発疹→離乳食拒否→胃腸炎となり
お休みした時期もありましたが興味を示すことはなく、、

7ヶ月後半になってキューピーのBFなら食いつきが良いことがわかり、手作りにこだわらずにやっていこうと思っていたのですが😔
昨日食べていた種類も今日あげたら嗚咽をして拒否。

具合が悪い日が続いたこともあって、卵もまだ試せてないし
モグモグ期への移行もまだ難しそうで😭

やはり、息子に食べてもらいたい
栄養をとってもらいたいという欲が抑えられず
気持ちが落ち込んでしまいました😔


何か良い方法、食べるようになったきっかけなど
教えて頂けたら助かります。
同じような境遇の方もいたら教えて欲しいです🥺

コメント

けーたま

うちの子も離乳食の食べは良くない方でした!
せっかく作ったものを食べてくれない、、落ち込みますよね、、、わかります😓

まだ7ヶ月ですし、栄養もミルクや母乳で足りている頃かと思うのであまり心配せずで大丈夫だと思います😊

オッパイやミルクの方が好きな子、ペースト状が嫌いで固形に移行した途端食べ出した子、話聞いていると子供によって好みいろいろのようです!

知り合いで一歳過ぎるまて離乳食開始しなかった方が何人かいて(親が面倒くさいという理由で笑)その方のお子さん達はもう大きいですが元気に育ってますし、、😂母乳ミルクで十分成長できるんだな〜と思います!

全然食べてくれなかったときもスーパーで売っている焼き芋をペーストにしたものなどは比較的食べてくれましたよ!
茹でる手間もなくてペースト作りやすいですし✨
もし好きそうなら、卵を混ぜてあげてアレルギー反応出るか試したりもできますよ😊

うちの子は味がついたものや固形のもの食べれるようになってから少しずつ食べるようになり、一歳過ぎてから断乳を期に、今までの不安はなんだったんだ?というくらい猛烈に食べるようになりました!

離乳食本やインスタのキラキラ離乳食アカウントをもしみていらっしゃるようであれば、みるのをやめてゆる〜くやると気持ちとっても楽になりますよ😂

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます😊

    教えてくださったこどに全部納得して😭
    気持ちが楽になりました!!

    まさに悩みを解決しようと、毎回インスタでキラキラ離乳食見て心がやられてました😂😂
    見るのやめることにします!!

    いつか息子が食べられるようになる日が来るまで、気長にやっていこうと思います💪😤
    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます☺️

    • 2月1日