※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

産後すぐにNICUに入った赤ちゃんを育てるため、母乳育児に悩んでいます。母乳が不足しているようで、ミルクを減らして母乳を増やそうとしていますが、うまくいっていないようです。赤ちゃんの体重増加や排泄の状況が心配で、ミルクの量を増やすべきか迷っています。母乳に切り替えながら赤ちゃんの成長をサポートするのは大変そうです。

軌道に乗らない母乳育児にメンタル落ちてるので相談乗ってください😭

産後すぐに赤ちゃんがNICUに入り、入院中は搾乳して60mlほどでした。
今は退院して1ヶ月半ですが、最初の1ヶ月は私の体調が悪く、母乳を片方5分ずつ吸わせはするけど粉ミルクを月齢の分量通りあげていました。
1ヶ月健診で体重の増えはクリアでしたが、私の母乳の出を診てもらうと片方10分ずつ吸わせて30gしか増えておらず。。(母乳外来ではないのでとくにアドバイスはなく。母乳出てないからミルク減らすなとは言われました)
確かに搾乳したら30mlしか採れず…

母乳寄りにしたいので、3週間前からあげる方法を切り替えました。とにかく吸ってもらう回数を増やそうと思い、泣いたら咥えさせる。片方10分ずつ-長い時は20分ずつ。泣かなくても夜以外はだいたい2時間おきに咥えさせる。あげる回数が増えたので一回のミルクは40-80mlに減らしました。(ミルク1日のトータル600mlくらい)
3週間前と比べたら胸も固く張ってきて夜に3時間あくと滲み出るという変化はありますが、分泌増えたかは分かりません😭
でももっと母乳飲んで欲しい焦りから最近またミルクの量減らしてしまい…(添付画像参照。オレンジが粉ミルク、青色はお白湯)

もうすぐ2ヶ月になるのですが、ミルクの量だけみるとミルク不足。これに母乳もまだ出てないのなら申し訳ない気持ちでいっぱいです。
おしっこは一日6回以上は出ますがうんちの頻度が減りました。
赤ちゃんのために、またミルクの量を増やした方が良いでしょうか?

母乳に切り替えながら赤ちゃんの体重増やすのって大変ですね😢

コメント

はじめてのママリ🔰

出ないんならミルク飲ませてあげないとダメですよ。やっぱり赤ちゃん可哀想なので。
あと白湯はなぜ飲ませたんですか?

  • のん

    のん

    お白湯はうんちが出なかったから飲ませました。

    • 1月30日