※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘の噛み合わせが気になります。下の歯が前に出ていて受け口になるのではないか心配です。全部の歯が生えそろったら状況は変わるのでしょうか。治療の必要性は早い段階からあるでしょうか。

1歳の娘の噛み合わせが気になります…。
気づいたら下の歯が前にでていて、このまま受け口になるんじゃないかと心配しています。

今は上下4本ずつはえているのですが、全部はえそろったらまた変わるものなんでしょうか?
それとも早い段階から治療とかするべきなんでしょうか…。

コメント

ママリ

私の娘は歯が生えるのが結構早い方だったのですがまだ歯が少ない時は受け口かな?って思う感じでしたが歯がほとんど生えてきたらちゃんとした噛み合わせになりました😊💓
私も最初は不安で治療した方がいいのかな?って思ってましたが生え揃わないとわからないなって思いました!

あやママ

大きくなるにつれて歯も増え顎も成長し、歯並びは変わっていきます😊
今から悩まなくても大丈夫ですよ✨
全部生え揃ってからでいいと思います✨

ちゃんみまま

一歳半検診の歯科健診で下の噛み合わせを指摘されました。
でもうちの娘の場合はとりあえず今の時点では特にすることはなく、永久歯が生え揃った時点で下の歯がでていたら矯正するという話しでした。
永久歯が生え変わるときに、上の歯が下の歯より手前にはいてくるらしいので、永久歯にはえかわるときに上の歯が通常どおり手前に生えれば何もしなくていいと言われました❗
ちなみに我が家はパパ、パパ母、パパ祖父が下のアゴが若干でているので遺伝かもしれません😂
でも半分は私の血が混ざってるから(私は歯医者さんで歯並びいいと言われました)歯並びは少しマシになること願うばかりです😅