※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が育児で手伝ってくれず、ストレスで情緒不安定。外出もできず、頼れる人もいない状況。ストレス発散方法を知りたい。

寝かしつけやミルクをたまにやってくれる旦那。私が本当に寝不足でしんどい時には何もしてくれない。夜中のオムツ替えも終わってから電気付ける。事実を誰かに話せば悪口って言われるし。沐浴もオムツ替えも覚えて欲しいからやってってお願いしても嫌だとか沐浴したら溺れさせちゃうとか。ゲームばっかりしてる。私がいうだけ無駄だし、お願いしても、ヤダよとかやるわけないとか言ってる。私はずっと睡眠不足やら世話で、旦那の分も動かないからご飯作って。だからこそ私がしんどい時に何も言わなくても手伝って欲しいのに。

結局私が情緒不安定になって泣いてればイラッとした言い方して、言いたい事あるなら言えとか?どうせ俺の事でしょとか。分かってるなら手伝ってくれよと。泣いてる私がウザくてめんどくさいみたいです。
産後しばらくは精神的にも肉体的にもボロボロで、情緒不安定なのが当たり前だそうで、突然泣きだしてもおかしくないのに。疲れました。

子供置いて外にもいけないから気分転換なんて無理だし、頼れる人もいません。ストレス発散方法何かありませんか?誰かに相談したとしても、旦那は余計な事だとか悪口だとしか言いません。お願いしてもやらないのでほぼ諦めてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどい時期に旦那さんのお世話まで、本当にお疲れ様です😭💦私の旦那は割と手伝ってくれますが、それでもしんどいのに😭無理しないでくださいね💦 甘いものが好きだったら毎日甘いものを食べるとか、(好きな食べ物など)私はママリでいろんなママさんとお話出来て気が楽になったりしています😊
旦那さんがもし 2時間だけでも預かってくれたらカフェなど行けたらいいですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で出掛けるの許さないし、餅が好きで食べてたら、また?とか言われてしまいます。息抜きがほとんど出来ないです。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

一度、割れても良い皿買っておいて旦那さんの前でもうダメー!しんどい!とオーバー気味にお皿でも割ってみて下さい。
多分ですが、しんどいながらに笑顔を絶やさずにやってらっしゃるので旦那さんには全然、無理感が伝わってないのだと思います。一度、分からせておかないと何も変わらないと思います。言ってダメなら行動あるのみです。