※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子は発語が遅いが、2〜3語文は話す。人見知りや他の子との関わりに不安があり、保健士に相談したいが、心配なしと言われた。息子の成長を待ちきれず不安。

2歳9ヶ月の息子について大丈夫かな?と心配してます😞

保育園には1歳から通っています。

3月生まれということもあり、
おしゃべりは同じクラスの子たちに比べたら
全然ですが、2語文、3語文はでてます!!

まま、これおいしいね〜や、
まま、おいでーー
私の靴下を見て、ままミッキーかわいいねぇ〜など

こちらが言うことも理解していて
言った通りに行動もできます。

心配になる点は発語の遅さ、
人見知り(私の友達や友達の子供などに対して)
他の子が自分のおもちゃで遊ぶと怒る
保育園で同級生の子にばいばーいと言われると
ふざけだして言葉にはならない言葉を言いばいばいできない

などです。

保育園の先生や市の相談もしましたが問題ないと言われました

これが2歳児の普通ですか?😭

心配なら保健士から連絡させますが心配なさそうですよーと言われたんですが、、、

言葉もどんどん増えてきて会話してて楽しいですが

友達の子供(うちの子より年下)の子たちが話しだしていると
不安になります

あーやっぱり何かあるのかなーとおもってしまいこの子の成長をゆっくり待てません

最低ですよね😭

コメント

deleted user

文章読む限りでは年齢相応の姿にしか思えませんが、発達の遅れがあるか心配されているのでしょうか??
3語文話しているなら言葉が遅れているとは思いませんし、
人見知りの子もいれば社交的な子もいますし、
自分のおもちゃで遊ばれて怒るのも意思表示できている証拠ですし、
成長スピードもそうですが、性格や個性はみんな違って当然ですからね☆
我が子のことで不安になる気持ちはわかりますが、あまり他の子と比べすぎないのがいいですね☺️
それでもどうしても気になるようでしたら専門機関にとことん話を聞いてもらってもいいと思います☆
少しでも気持ちが楽になるかもしれまん🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    発達の遅れも心配ですが、
    友達にバイバイと言われて興奮?してしまってきちんとした返しができないところなどが気になります😞
    そうですよね、きちんと話もできてるしこの子なりのペースで成長してますよね🥺!!
    私が気にし過ぎるだけだと思います。同じくらいの兄弟を持つお母様からの意見とても自信が持てました!ありがとうございます🥺🙏🏻

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下にコメントしてしまいました💦

    • 1月13日
ねりわさび

うちの子も同じ感じです!
3語文で会話はだいたい成立していて、意思の疎通はできてます。
人見知りに関しては、人見知りと言うよりは照れくさくて少し慣れるまで時間がかかるという感じです。(ん?それが人見知りになるのかな?)
普段はちゃんと挨拶するのに、たまに宇宙語みたいなことを言いながらゲラゲラ笑ってる時がありますが、単にお調子者がふざけてると思ってました( ̄▽ ̄;)

病院でも保育園でも問題ないと言われてるので、そんなもんかなーと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おなじ月齢の方のお話きけると安心します🥺
    お調子者の性格はあります😅
    興奮すると宇宙語みたいなことをべらべら話しだして、どうした??てかんじです😅
    先生からも大丈夫って言われてるのでそんなものですかね😊

    • 1月13日
deleted user

バイバイのことは、嬉しさからの照れ隠しでの言動なのかもしれませんね☆
うちの子もそういうことありますよ☺️
そういう発達過程での姿もありますよね。挨拶の経験も積み重ねて、成長していくとまた違う姿を見せてくれると思います😊
少しでも気持ちを楽にできるといいですね🌈✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しいんだろうなっていうのは伝わるくらい興奮してます😅
    3月生まれで周りの友達みたいに会話が上手にできないから話しかけられて嬉しかったのかな??
    この子の成長はゆっくりなんだと思って過ごしてみます😊
    ありがとうございました!

    • 1月13日