※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maai
子育て・グッズ

先日3人目出産しましたが、次女が赤ちゃんを羨ましそうに見ています。熱が出ているが原因は環境の変化か不明。赤ちゃんが来てから夜泣きが多く、昨日は実父が朝まで見てくれました。

先日3人目出産しました。
が何か次女の様子が。。
明らかに赤ちゃんを羨ましそうにずっと見てる。。
やきもち?  赤ちゃんと退院したその日の夜39度近くまで熱がでて、3日。。
ようやく熱も37.5まで下がってきましたが、これって環境が変わったから? たまたま? 病院いっても何かのウィルスと言われ、、

赤ちゃんきてから、夜は寝るのが遅くなり、ぐずり、泣き崩れて、、布団に寝かそうとすると大泣き、、繰り返し。 昨日は、朝まで実父が朝まで寝ずずっと抱っこで見てくれました😥

コメント

のん

環境の変化や出産後にママと離れる時間が長かったなどの影響もあると思いますよ🍀
赤ちゃん返りややきもちみたいな時は、上の子を生活リズムを戻しつつママが見る、0ヶ月の赤ちゃんはまだ人見知りなどもないので、授乳以外は祖父母などに見てもらいながら...のほうが上の子の甘えなどは酷くなりにくいですが、ご両親など助けてもらえそうですか☺️

  • maai

    maai

    今実家にいるのですが連休明けから戻る予定でいます😥
    次女はバーバっ子な事もあり、戻った時どうなるのか(;_;)  長女にも我慢沢山させてしまってるので、その辺りも考えなきゃいけないですね😣

    • 1月10日
  • のん

    のん

    そうなんですね~💨
    祖父母いないならパパがいかに動けるか?相手してあげるかでも変わりますね💦

    うちも6月に生まれますが、里帰りなしなので平日はママが赤ちゃん中心、パパは帰宅後上の子中心。
    パパ休みの日はパパに赤ちゃんを極力見てもらってママと上の子の時間をしっかり取るつもりです😅💦

    保育士していて少なからず見てますが、赤ちゃん返りが長引くと、甘えたいだけじゃなく、トイトレが振り出しに戻る、1人でご飯食べられないとか生活習慣もどんどん赤ちゃん返りしてしまう子もいるのでそこは阻止したいところです😭💦
    お子さん3人きついですが、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね☺️

    • 1月10日