※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

三重県鈴鹿市のみのうらレディースクリニックで2人目の治療を考えています。凍結胚移植の流れや子連れでの来院について聞きたいです。

三重県鈴鹿市のみのうらレディースクリニックについて質問です。
2人目の治療を考えています。おそらく保存している凍結胚で顕微授精になるかと‥。
2人目治療で凍結胚移植からされた方いらっしゃいますか?予約してまず何をするかなど、治療の流れを聞きたいです😫✨
あと、子連れでの来院はなるべく避けた方がいいでしょうか💦?

コメント

はじめてのママリ

私もみのうらさんで1人目を授けてもらいました。
そろそろ2人目と思ってるところで、凍結胚移植になると思います。
まだ通院してないのですが、子宮の状態など見ていただくのかなと思ってます。
子連れで来てる人もいましたが、嫌な思いする方もいらっしゃるかなと思います。
病院として禁止ではないですが。
私は連れていかないかなと思います。病院だし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    内膜の厚さなど大事ですもんね。移植からといっても1.2周期は様子見、調整な感じになりそうですかね🤔
    子連れの方見て自分も心がざわついた1人です‥。ちなみに子どもは保育園や家族に預ける予定ですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    平日だと保育園で、夜になれば親に預ける予定です。
    子どもは連れていかないですねぇ。
    やっぱり1人目妊活の方はざわつきますよ😓
    大人しく待っててもらえるかも謎ですし、その辺ベタベタ触られても嫌ですし💦

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂いてありがとうございます😊私も一時保育かファミサポなど検討したいと思います!お互い治療再開の際は頑張りましょうね✨

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

私も1人目体外受精で授かり、最近まで2人目の治療め通ってました。
私の場合は7月末に久しぶりに受診して、内診して貰った際に卵巣と子宮の状態の確認と血液検査は1人目の時と同じくおこないました。子宮頸がん検査と乳がん検査を一年以内に受けているなら大丈夫ですが、もし受けていない場合は、他の病院で検査してくるように言われると思います。
私は、8月末ごろに移植しましたが、残念ながら陰性でした。私は胚盤胞が1つしか残ってなかったので、9月に採卵をおこない、2回生理を見送ってから11月に移植し妊娠しました。移植して陰性でも、凍結胚盤胞の数があればそのまま次の月も移植になると思います❗️

子連れ来院ですが、私は自分が子連れで行くのが嫌で連れてってませんが、平日の午前中なら子連れ良く見かけましたよ❗️なんなら採卵以外でも旦那さん連れの方の方がよく見かけました💦他の病院では付き添い禁止の所が多いので少しビックリしました。
なので子連れ来院は、はじめてのママリさん自身がいいのであれば連れてって問題ないと思います😊
看護師さんにも連れて来ていいからねって何回も言われましたよ❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流れを詳しく回答くださって大変ありがたいです!
    現在妊娠中なのですね☺️おめでとうございます!そして治療もお疲れ様でした✨
    子宮頸がん、乳がん検査は盲点でした💦子宮頸がんはみのうらさんでは検査出来ないのでしょうか🤔?

    子連れ来院、看護師さんの声かけ嬉しいですね😭一度様子見がてら連れていってみようかと思います😣

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は子宮頸がんの検査のみいつも他の産婦人科で受けていたので、みのうらさんで受けれるか聞いた事ないのでわかりません💦もし、1人目の時に子宮頸がん検査して貰えたなら出来ると思います。乳がん検査は、中京サテライト病院という人間ドックとか検診専門の病院を教えて貰いそこへ行きました。先生のお友達の病院らしく、みのうらさんの紹介ですと電話で伝えてると、なるべく早い日程で予約とって貰えました❗️

    お子さんも3歳ですし、内診の間は看護師さんが見てくれるので安心して連れてって大丈夫だと思います😊

    後、初診に行く際に1人目の母子手帳は持って行った方がいいかもしれません❗️
    先生に出産状況や生まれた時の子供の事を聞かれましたよ。

    • 1月10日