※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねんねこ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜ベビーベッドで寝かせると苦しそうになり、荒い呼吸や寝言で夫婦が眠れない状況です。対処法を知りたいと相談しています。

生後3週間の赤ちゃんがいます。
ベビーベッドに寝かせるとものすごく寝苦しそうにします。

お昼間にソファやだっこで寝かせているとスヤスヤとぐっすり寝てくれるのですが、夜にベビーベッドに寝かせるとゼイゼイと荒く呼吸したり寝言で「ヒャ!ヒャ!ヒャ!」とワンちゃんのように鳴いたりします。心配と声量で夫も私も全然眠れません。

顔を見ると苦しそうでなく、普通に寝ています。
夜はおっぱいか、おしめが汚れた時しか泣きません。

始めはマットレスが柔らかく身体が沈み込むせいかな。と思い、お昼間ぐっすり寝てくれているソファと同じくらいの硬さのものに変えてみました。
変えた1日目はよかったのですが、2日目からはまた繰り返しになってしまいました。

同じような症状が出る方、出た方、いらっしゃいませんか?また、対処法などがあればぜひ教えてください。


寝る時の状態
ベビーベッド
硬めマットレス
薄手毛布、羽毛掛布団
タオルで作ったUの字コーナーガード

赤ちゃんの服装
短肌着
ロンパース
ガーゼおくるみ

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝もベビーベットで一度寝せてみてはいかがですか?
うちの息子もベビーベットだと寝言?なのか💦
いびき見たいな感じで音立てて寝てます‼︎
でも特に問題なく寝てますよ🎶
夢でも見てるのかなぁ〜って思ってます😊

  • ねんねこ🔰

    ねんねこ🔰


    コメントありがとうございます。
    お昼間にベビーベッドで寝かせてみましたが、とても静かでした…。
    そして、夜ですがやっぱり寝苦しそうな声出してます。

    個性なのでしょうか…?
    あまり気にしないようにしたいのですが、苦しそうな寝息なので心配になってしまいます😭😭

    • 12月22日