※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

AMH低で胚盤胞到達率低い方いますか?移植方法は凍結胚移植も検討中。先生は同じ方法で良いと言いますが、不安です。

低AMHで採卵数が少ないor胚盤胞到達率が低い方いませんか?
どんな移植方法してますか?

治療に行き詰まってます💦

転院前は2個採卵⇨分割停止が2周期続き、転院しました。

転院先は↓

①4日目のコンパクション胚を新鮮胚移植⇨陰性

②4日目桑実胚+8分割胚を2個新鮮胚移植⇨陰性

どちらもかすりもしていないので、次は凍結胚移植に変えようか迷ってます。

ただ、凍結するにしても胚盤胞まで育たない可能性があるのでリスキーだなと思ってます。

どうやら私は胚盤胞到達率が低いみたいで、、
どうしたら良いでしょうか😢

先生からは、次も同じやり方で良いと思うと言われたのですが…本当にそれで良いのか😣

娘の時は5日目胚盤胞を新鮮胚移植しました。


コメント

ままり

低AMH0.4です。
胚盤胞に到達しないからドミノ移植してるという事ですか?
自然周期で胚盤胞ができず、転院して刺激して採卵して全て胚盤胞に育ちました。
対策を色々とうってくれるクリニックでしたので、前院との違いはそこだったのかなと思っています。
そこの先生は、凍結胚移植の方が妊娠率が高いとおっしゃいます。
移植方法はホルモン補充周期です。
アスピリンなども服用しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前の病院では高刺激での採卵でしたがなかなか胚盤胞まで育たず😢

    今は転院して低刺激ですが、やはり1個は必ず途中で分割が遅れてきちゃうんですよね…

    • 12月11日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    低AMHは高刺激をすると良くないと言われました。
    最初にやってしまったのが卵への影響も出てるかもしれませんね。
    少し卵巣をお休みさせて元に戻ってから低刺激での採卵が良いのかもしれません💦

    • 12月11日