※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ🔰
ココロ・悩み

1歳11ヶ月の子どもが階段から落ち、CT検査を受けたいと思った母親の気持ちについて相談しています。

1歳11ヶ月。階段から落ちました。2階から1階まで転がりながら。L字型で約3mくらいの階段で。
両方の鼻から鼻血が出て、目尻から血も出て、頭頂部に大きなたんこぶもできていました。

すごい動揺してふるえも止まらず。

すぐに救急に行って先生に見てもらえたんですが、
手足も動いてるし、様子見でと言われ。頭の診察もしてくれず、検査とかしなくても大丈夫ですか?と言うと、

CTの被爆リスクや鎮静をかける必要があるなど言われ、
最悪なパターンは、脳出血や頭蓋骨折などあるけど、
見た感じ大丈夫と。どうしてもって言われるならCT撮りますけど…と呆れた感じで言われ。若い先生だったし、私は不安でどうしようもないのに…

被爆リスクに関しては、動揺してたしよく分かってなくてレントゲンとごっちゃになってて、手遅れになるのは嫌なので、
CT撮って欲しいですと伝えました。

結果、異常はなかったんですが、

後から落ち着いて先生の言葉が引っかかって、
色々調べたら、

幼児期にCT受けることのリスクがたくさん書かれてて。

母親として、そんな危険なことをさせてしまったのかと自暴自棄になってます。

子どもの笑顔を見るたびに、辛くて涙が出てきます。
これから発がんするリスクがあることをずっと考えながら生活しないといけないと思うと辛くて。申し訳なくて。

友達からは、結果的に何もなかったからよかったけど、なんかあったらCT検査しなかったことを後悔してたと思うよ。と言われたけど。。

頭では分かろうとしてるけど、ずっとネット検索してしまってる自分もいます。

もっと先生を信じて、慎重に落ち着いて行動すれば良かった…

同じように低年齢でCT検査受けられたかた、どんな説明を受けましたか??

コメント

deleted user

生後10ヶ月で誤飲したかもでレントゲン撮りました。
その時も被爆量は大丈夫だから安心してと言われました。
先々月も窓枠におでこを打ち不安で受診し、ct撮りましたがそこでも被爆量は大丈夫だから安心してと言われましたよ。

  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    全然目が離せないですよね😭
    誤飲したかも事件はうちでもたりました!ヒヤッとしますよね💦

    CT撮られたときは、先生から撮りましょうと言われましたか??

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらも先生から言われましたよ!
    見てみないとわからないからねって言われました!

    • 11月25日
  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    先生から言われたと聞いて安心しました😭
    先生によって対応も違ってくるんですね!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私の子どもではないのですが、友人の子が2歳1ヶ月でおでこを切って流血し、CT撮ってました。
あと、先輩の子もコンクリートに頭をぶつけて、CT撮ってました。
お二人とも、全く問題なく成長してますよ!
(そんなに被爆のリスクが高いなら、身近に2人も撮ってないと思いますし🤔)
結果的に何も無かったから良かったけど、なんかあったら手遅れですし、お母さんの判断間違ってないと思います。私も同じ状況なら、CT撮ってました。

  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    同じ状況なら撮られたと聞いて、間違ってなかったんだと思えました…ありがとうございます😭

    ご友人のお子さんの状況も教えていただいて、ほんと安心材料です!

    • 11月24日
まっすーまん

私の子どもたちは様々な理由で何度かCT撮ってますが
被爆リスクも発がんリスクもそんなに高くないから心配いらないよ
と説明させましたよ🤔

なので、本当になにもなくてよかった!で安心して良いと思います😊

  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    そうなんですね😭まだまだ小さいお子さま達だからご心配だったでしょうね。。。😢
    救急で整形の若い先生だったからなのか🤔リスクの説明をとてもされたので不安でした💦

    そんなに高くないと聞いて、とても安心しました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月24日
  • まるまる

    まるまる

    横からすみません。。
    私も同じようことがありまして、、お子様達はいまでも特に問題ないでしょうか。失礼な質問してすみません。。。

    • 6月11日
deleted user

1週間前に頭を打って特に何も無く、予防接種翌日に大泉門が腫れ上がりめちゃくちゃ不機嫌、念の為にCT撮ったことあります。
結果は細菌感染で入院した感じです😅
下の子なんですがよく頭打ってて心配で受診、空気式のバスチェアからの転倒(4ヶ月頃)とかで被曝のリスクが…はよく聞いてました。
ただ実際撮る時は、被曝量なんて微量だから〜って感じでした!
ネットって悪いことばかり書いてあるものありますよね💦

  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    お子さま細菌感染、心配ですね😭
    ネットで悪いことばかりなので、ほんと心配で💦先生の言い方も被爆のリスクをおかしてまでやるんですか⁈って感じだったんで、実際撮られたお話を聞いて安心しました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    副反応よく出てたのでそれだと思ってたんですが、大泉門腫れて様子おかしいし、私のせい(不注意で頭打たせたので💦)かもって泣きました😂💦
    あんまり心配しなくても大丈夫ですよ🎶
    さすがに症状的にもCT撮らないと不安に押しつぶされそうですし🥺
    でもお子さん何も無くてよかったですね💕
    お大事になさってください🥰

    • 11月24日
  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    ありがとうございます😭
    私もずっと泣いてました…落ちてく子どもの様子がスローモーションで…
    色々アドバイス貰って、少し気持ちが楽になりました!
    異常はなかったですが、2.3日は注意して様子を観察しよーと思います!

    • 11月24日
青空

もう、1歳過ぎてるし、そこまで心配しなくても大丈夫なんじゃないかな?と思いました。
病気で、新生児の時に検査受けなくちゃならない子もいますし。

うちは、生後10ヶ月で様子がおかしいことから、あらゆる検査を受けました。
(結果、重大な病気が見付かり、10時間以上におよぶ手術を4回、全身麻酔です)
でも、健康的に成長してます!

  • 青空

    青空

    お友達の言う、何かあったら検査しなかったことを後悔する。
    本当、それにつきます!

    • 11月24日
  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    生後10ヶ月で4回の手術…考えただけで、涙が出てきそうです😢成功されてほんと良かったですね!!

    そーですよね!ありがとうございます😭

    • 11月24日
さくママ

私は検査を担当している医療従事者です。

検査における被曝線量はちゃんと計算されているので安心して大丈夫だと思います。
受診された病院もリスクと有用性を考えてやっていると思いますょ😊
私が勤める病院は、特に子供の撮影では無駄な被曝や検査をしないようにもしてますし。
被曝の事などは、ゼロではないので、必ず説明しなくていけません。

でも、少し被曝したとしても、私も同じ状況だったら娘の検査をお願いしてます!!

この一回の検査で発癌がある
などは考えなくて大丈夫だと思います😊
それよりお子さんが何事もなくて良かったです😊

  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    検査を担当されてる方からのお言葉心強いです!ありがとうございます。
    私の判断が間違ってたと思って、すごく落ち込んでしまいました😢

    ほんと娘が元気でいてくれて、良かったです。

    • 11月24日
まんまりにゃ

うちも2歳頃に、すこし目を離した隙に階段から落ちてしまい、CT受けました!不安ですよね…何かあってはいけないので、きちんと調べてもらうことは大切だと思います。その時の判断は正しかったと思っています。
いま、元気に4歳まで育っているので、きっと大丈夫なのではと思います!!!

  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    ありがとうございます。CTを受けられたときは、嘔吐や意識なくなるなど何か症状はありましたか??

    不安なときの気持ちを思い出させるようで😢すみません🙇‍♀️

    • 11月25日
  • まんまりにゃ

    まんまりにゃ

    いえいえ!大丈夫です。
    当時は、大きなたんこぶができて、すぐに泣いた感じで、意識がなくなったとかはなかったです。それでも、当時のお医者さんとしては、念の為撮っておきましょうという判断でした!

    • 11月25日
  • ぺぺ🔰

    ぺぺ🔰

    そうなんですね!うちも同じ状況でした!先生によって対応が違うんですね!
    脳に損傷が起こってからだと遅い場合もありますし…ありがとうございます😊

    • 11月25日