※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園申込書で、勤務証明書と自己記入が必要。勤務時間は育休前の時間で書くが、実際は変更あり。時間変更時は報告が必要か。

保育園申込書についてです。
保育園の申し込みの際、
勤務証明書を会社に書いてもらい、
保育所等入所申込書を自分で書くのですが
勤務証明書の就労時間は育休前の時間(8時〜17時)
で記入してもらい、土曜日出勤もあるのでその旨も書いてもらいました。

自分で記入する保育所等入所申込書の保育所利用希望時間を育休前に働いていた時間で考え、通勤なども含め7時半から18時で土曜日利用ありにチェックを入れました。

しかし、実際働く時間は保育園が決まってから会社と相談するので、時短勤務の9時から16時で土曜日出勤なしになるかもしれません。
そして、復帰後の職場が育休前とは違う営業所になるかもしれません。
受かってから話し合うそうなので、現段階では育休前の勤務先と勤務時間で全て書いています。

そこで、保育園が受かって、もし働く時間が短くなる場合は市役所に報告しなければならないのでしょうか?
虚偽の申請に値するとか。。
報告して合格取り消しなどになったりするのでしょうか?

まとまりのない文ですみません。

わかる方いたら教えて欲しいです!

ちなみに宮城県多賀城市在住です!

コメント

ありんこ

私は仙台市ですが…

まずは受かったら保育園で面接があると思うのでそのときに勤務時間、就業場所が変わるかもしれない旨を言っておきましょう。

実際復帰したらまた勤務証明書の提出があります。そのときに正式に決定した書類を出せば虚偽にはなりません。

復帰したらフルタイムは無理で時短にした、部署が変わって勤務時間が変わったとかはよくあることだと思います

私はパートで一応書類上はフルタイムですが仕事が暇で時短になってます

契約書そのものはフルタイムなので書類提出はありませんが先生には「仕事が暇で早く帰されるので◯時に迎えに行きます」と伝えてあります。

いつフルタイムに復活するかわかりませんが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    詳しくありがとうございます😭
    復帰後に提出する勤務証明書に正式決定した勤務時間を記入して出せば、勤務時間が申し込み時と変わっていても問題ないということですよね?

    • 11月8日
  • ありんこ

    ありんこ

    そうです!

    とりあえず働いてさえいれば良い、って感じですね☺️

    友人は職場変えてましたよ。
    復帰後の職場の勤務時間が友人が希望してた時間と違うとのことで…

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    スッキリしました!
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
ラプンツェルママ

私は福岡県なんですが、育休前の仕事時間で提出して、保育園に慣れるまでの慣らし保育の間だけ時短勤務でその後は、育休前と同じ勤務時間に戻しました。
育休前の勤務時間で申請していいですよ。
土曜日の仕事休みでも私は子どもを保育園に預けて帰りの時間だけ早めにお迎え行ってます。
お母さんの休息も必要だから。たまにはゆっくりしたいので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な回答ありがとうございます!

    勤務時間を戻したとありますが、そういう時は逐一保育園や市役所に報告しなければならないのですか?

    • 11月8日
ラプンツェルママ

保育園には慣らし保育園の間だけ9時から16時まで仕事で後は8時30分から17時まで仕事と言ってます申請の用紙には8時30分から17時って書いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことも出来るんですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
まいまい

時短で働くことが決まってるならそのように申請するべきだと思いますよ。

虚偽の申請では無いと思いますが、、保育園が激戦区なら、本当にフルタイムで働いてる人が受からなくて、時短の人が受かって、、とフルタイムの人からしたらとても嫌なタイプかもしれません。

どちらにしろ、どのような形態で実際に復帰したのかは報告しないといけなくなると思いますよ!うちの市では提出義務があります。

最悪の場合、取り消しの可能性もあるかと思います。そのための、優先順位の点数制ですから。

そうなるのが嫌で、わたしはあえて時短予定で申請しましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ決まっていないので現在契約している時間で書いてました💦

    そうですよね、フルタイムの人からしたら嫌ですよね😢

    私も取り消しなど怖いのでもう一度市役所に確認してみます!
    ありがとうございます😊!

    • 11月9日
  • まいまい

    まいまい


    市によって違うようですね。
    うちの市は育休明け時短予定であればその旨を書くように言われています。会社も現状の分しか書けないと言われたのですが、備考欄にて時短予定であることを書いてもらいました。

    それぞれの市、職場で違うと思いますので市に相談がベストですね!

    無事保育園うかりますように😊😊

    • 11月9日
 ママリ

仙台市では時短勤務予定の場合でも正規の勤務時間を記入するように求められています。
多賀城市でのルールはわからないのですが、勤務証明書を出してもらう前に市役所に問い合わせて確認しておくのが一番よいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    もう一度市役所に確認してみます!
    ありがとうございます😊!

    • 11月9日
ぴぴぴ

復帰前の時間帯で書くように、仙台市は言われてます。
多賀城はわかりませんが。

なのでフルタイムで申請して、復帰後にパートや扶養内になってもオッケーです!

役所に聞いてみてくださいね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    復帰後にパートとかになってもいいってのは魅力的です。。(笑)

    もう一度市役所に確認してみます!
    ありがとうございます😊!

    • 11月9日
ほたて

コロナ禍なので申請の際の面談がどんな感じかわかりませんが、
2年前多賀城市で保育園の申請書類を提出の際の市役所の方との面談の際に不安なことは伝えたり出来たので、その時伝えることも可能でした。
その面談後、年末辺りには保育園への面談の通知などが送られてくるのが今までの流れだったと思います。

不安なく、お母様とお子様に合った園に入園出来ますように!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    多賀城って待機児童結構いるみたいで、びっくりしました💦
    受かるかわかりませんが、もう一度確認してちゃんと申請できるようにします!

    ありがとうございます😭❤️

    • 11月9日
ワンコ

私も育休前の就労時間で提出しました。
+復職時7.5時間勤務が
8時間勤務にも変更あり、
時短で勤務中ですが、

保育園申請時
会社側から勤務証明書は、
現状しかできないと言われて、
復職前の状況で提出しました。

保育園に入ると
復職証明書提出するので
そこで時間等変更になりました。
書類系は保育園通じて提出でした。

うちの地域は週4日以上、1日4時間以上勤務
とか就労条件あるのでそれを極端に下回ったりしたら取り消しになると思いますが、
そうでないなら大丈夫だと思います🤔
ちなみに、名取です👐

  • ワンコ

    ワンコ

    提出の時に軽く面談?もあって、

    その時に土曜日使わないと思いますが
    たまにあるかもしれないので
    チェックしててもいいですか?と一応聞いてオッケーもらいました。
    結局土曜日出勤してますが、

    保育園から休みの時は子供も休みでと言われました👌

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    時間変更など大丈夫なようなので安心しました!
    受かるかわかりませんが、しっかり確認して提出します!
    ありがとうございます😊!

    • 11月9日