※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アビアビ
家族・旦那

主人が仕事辞めたいと言ってます。52才です。会社にいる価値がないと言…

主人が仕事辞めたいと言ってます。
52才です。会社にいる価値がないと言ってます。
どうしたらいいのか分かりません

コメント

u

私だったら、辞めるならちゃんと次の就職先を決めて就職するまでに期間が空くならその間にバイトで働ける場所があるのか貯金使うのかなどしっかり決めてから辞めさせますかね、、、追い込まれているのに無理に働けとは言えないです💧

  • アビアビ

    アビアビ

    次の仕事見つけてからがよいですよね。退職金いくらもらえるか聞いてきたから、決意は固まっている感じがします

    • 11月6日
みき

うちの主人もよく転職して〜。って言います😅
いいんじゃない?次が決まってから辞めて。と伝えてます(´∀`)

  • アビアビ

    アビアビ

    気楽に考えさせないと怖いですよね

    • 11月6日
  • みき

    みき

    私も働いてた時に精神的に辛くて仕事辞めたいと言った時に、主人がいいんじゃない?って言ってくれた時はすごい救われました。
    なので今の職場で辛いなら無理に働かせるのは可哀想かなって思います😅

    • 11月6日
  • アビアビ

    アビアビ

    そうですよね。昨夜は泣いていたのでもう限界かなって思いました

    • 11月6日
deleted user

何故そう思うのか。
辞めてどうするのか。
辞めた場合のライフプランは考えているのか。
まずこれらをどう考えているか話し合ってはいかがでしょう💦

例えば酷いパワハラに合って居て無理にその会社にいる事で鬱などの恐れがあるなら辞めた方がいいと思いますし、ただ辞めたいだけなら次を決めてから辞めるべきだと思います。

  • アビアビ

    アビアビ

    パワハラではないんですが、人間関係で悩んでる感じです。

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいですね💦
    52歳で転職となると専門的な資格やスキルがない限り、今と同等の給与を貰える所に採用される確率は低いですし、次の所はもっと人間関係が悪いかも知れない。
    老後の事を考えると後10年頑張って欲しいという気持ちにもなりますし...

    でも働いている本人にしか分からない苦しみがあるのでしょうし、辞めること自体には反対しない方がいいですね:(´◦ω◦`):

    • 11月6日
  • アビアビ

    アビアビ

    会社が楽しくない、価値がないと言ってるので精神的に病んでしまわないか心配です

    • 11月6日
SSS

それはどうしたらいいのかわかりませんね…😭
なぜ辞めたいのか、今後どうしていきたいのか、今の貯金額と必要な生活費なども出してまずはしっかりお話をするしかないですね。。
転職するにしても次のあてはあるのか、、、資格や経験があれば大丈夫かとは思いますが。。

  • アビアビ

    アビアビ

    52才ですし、私が働いてないから共働きで頑張るしかないですね

    • 11月6日
ychanz.m😈❤️‍🔥

うちは旦那が事情あって、休職する退職するなんて2、3年に1度起こります😅
今も1年半働けてないです。

精神的、身体的な事情がないのなら次を見つけてから辞めてもらったらいいと思います。
何らかのダメージがあったりで一定期間休んでから就活を始めるとかになると、その間の生活費を賄えるのか、アビアビさんが働く必要があるか考える必要があるので、まずはゆっくり事情と気持ちを聞いて考えなきゃですね。

精神的に辛い思いをしてるなら、すぐ次を見つけるのは大黒柱の義務であっても本人にとってはものすごく辛いことになる場合もあります...

  • アビアビ

    アビアビ

    実は主人は大きな病気して現在リハビリ勤務なんですが、居心地悪い感じなんです。
    健康体ではないので次の仕事見つけるでもリスクあるのでどうしたらいいのか分からないです

    • 11月6日
deleted user

実際に旦那が本気で辞めたいと言ってきた時、辞めていいよって言いました🤔

そのときはわたしが働いて家族養うくらい稼いでくる!って思ってましたよ😊

  • アビアビ

    アビアビ

    私もそうしたいんですが、精神疾患で働けないので頑張って働ける身体になりたいです

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

次のが見つかってからのがいいと思います。
もう、中々次の就職ま年齢的にむずかしそうですし

  • アビアビ

    アビアビ

    そうですよね。きちんと話し合いします

    • 11月6日