※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お仕事

ヤクルトレディになりたいです。会社の託児所の利用方法を知りたいです。託児所を利用する方が働きやすいか考えています。

ヤクルトレディ考えてます!
託児所預けるまでの流れ知ってるかた教えて欲しいです。

保育園頑張って探すより会社が持ってる託児所の方が簡単に働き始められるのかな、と思ってます

コメント

まっこ

6年前と、かなり前ですがやってました。

1、近くの営業所へ問い合わせ→面接
2、託児所見学→先生と面談(説明)
3、入社&初登園

だったような?
ざっくりとですいません…💧

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!
    実際働いてみて大変なこととかってありますか?😔

    • 10月27日
  • まっこ

    まっこ

    自分なりのペースで出来るのが一番魅力ではありますが、その分しっかり管理しないと大変になることも多いです。

    休みやすいとも言われていますが、例えば水曜日休みたい…となったらその水曜日にお届けする予定だったお客さんに前もって余分にお届けしたり、お休みさせてもらったり他の人に代わりに届けてもらう(代配)なり手配しないといけません。商品を仕入れて(商品は営業所にあるのでその冷蔵庫から記入表に記入しながら配る分を出す)、配達を終えて戻ったら仕入れ分から売れた分の売上を入力したり入金したり…全て自分でです。
    システムは各地区によって違うし、私が辞めてから6年たっているので変わってきてるかもしれませんが…

    あとはやはり、今いる既存のお客さんも大切にしないと簡単に止めると言われてしまうし、もっと稼ぎたいと思うなら新規の顧客獲得のために営業も頑張らなくてはなりません。
    心ない事を言ってくる人もいますし、声がけをしてもしても断られ続けることも多いです。
    それでも「次だ次❗」と前を向いてがんばるバイタリティーも必要かなとは思います‼️

    でも一生懸命やってるとお客さんは答えてくれます。
    とても良くしてくれるお客さんも多く、お裾分けくれたり話もしてくれたり楽しいことも多かったです。

    • 10月27日
  • さくら

    さくら

    自分管理のものがほとんどなんですね、、
    休む努力が必要ということですね😲。。

    細かく教えて貰えて想像がつきやすいです!

    そうですよね、、今まで仕事をしてきてクレームを貰ったことがないので不安です😔

    とてもやりがいがありそうな仕事なので、大変なことも多そうですがやってみたいと思います!😆

    • 10月28日
華

来月からやります!

◯資料請求(プレゼントキャンペーンやってたので)
◯担当地区のマネージャーさんがわざわざ自宅までプレゼント持ってきてくれたので、少し話を聞く
◯説明会参加、託児所見学
◯一時面接
◯採用面接、その日に採用され託児所の決まりや持ち物の説明
◯入社式の前日、前々日の2日間、2時間だけ慣らし保育
◯入社式、保育開始

です💡
場所によって違うと思うので、まずは近くの営業所に連絡して、説明を聞きたいと言えば良いと思います!

託児所は1歳からってところが多いと思うので、そういうのも聞いてみたりすると良いです。
またヤクルトレディの募集は常にしていますが、配達エリアが空いてないと入れないそうです。

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!
    慣らし保育2日間なんですね😲!
    説明会参加〜働き初めまでトータルどのくらいの時間がかかりましたか?😌

    • 10月27日
  • 華

    みんな2日なのか、うちが短いのかわかりませんが💦
    面接の時、2回預けてましたが全然大丈夫だったので「慣らしする?しなくても平気そうだけど!」って言われました😅

    トータルで約1年でした💧
    実は説明会は去年11月(下の子2ヶ月頃)に配属されたセンター(自宅から1番近い)とは別の所に行きました。
    まだ下の子が1歳になっていないのと配達エリアも空いてないのとで、1歳になる今年の9月以降で空きがあれば面接しましょってことで待ってたんです!
    今年7月に、9月以降空きがあるのか電話したら空いていないと言われました。
    8月に電話が来て、説明会したセンターとは別のセンター(2番目に近い)なら11月に空きが出るからそれでも大丈夫ならって言われて、面接になりました💡
    私の場合は説明会から1歳になるまでにかなり時間があったので1年もかかっちゃってるんですよね💧
    あとは空き状況もあるので、説明会からすぐ働ける働けないもタイミングみたいです。

    • 10月27日
  • さくら

    さくら

    そうなんですね!
    お子さんすごいです!順応早いですね😳!

    そんなにかかるんですか😲
    びっくりしました!
    結構働くまでに過程が多いですね
    空きがあるかどうかもあるんですか、、😇
    でも保育園と比べると保育料安いし、自分のペースで働けていいですよね👏🏻

    • 10月27日
  • 華

    上の子は大丈夫ってわかってましたが、下の子は心配でした。けど初めて行った日に抱っこから下ろしたら、速攻おもちゃに向かって行きました(笑)

    私の場合はかかりすぎなんじゃないかなぁとは思ってます💧
    てろさんの場合、今説明会に行って、お子さんが1歳になってから空きがあれば春までには就けたりするんじゃないでしょうかね🤔空き次第かと。
    場所によっては空きがなくても、今やっている人に一緒についてまわるって所もあるみたいですよ💡
    保育料は安いですが、毎日お弁当(これも場所によるみたいですが)だし、園庭はないですからね💧
    認可の保育園が激戦区ですが、とりあえず上の子は来春からこども園入園予定で申請してます💦

    • 10月28日
  • さくら

    さくら

    凄いですね!😳😳
    私も、来月頭に説明&見学に行くことになりました!

    私も、この時期までに働きたい!という目安を話したら可能と言われたので一安心です😌!

    おべんとうは、必須と言われました!1歳だと何作ったらいいのか、、😔

    お子さんもお2人だと大変ですよね😔
    上のお子さんは、ヤクルトの託児所じゃないんですか?

    • 10月28日
  • 華

    行くことになったんですね!
    色々聞いてみると良いですよ💡
    時期も考慮してくれそうで良かったですね😊

    やっぱりお弁当ですよね💦
    私も何が良いのかさっぱり💧
    最初は好きなものしか入れないで下さいって言われました。

    2人ともヤクルトの託児所に預けますが、上の子だけは来年4月からはこども園の1号(幼稚園枠)に入れたくて!
    もうすぐ3歳になるので無償化対象ですし。
    近くの公立幼稚園だと、早朝保育がないので出勤時間に間に合わなくなってしまうんです💧なので早朝保育があって自宅から近いこども園にしました!

    • 10月28日
  • さくら

    さくら

    そうなんです😆!
    そうですね、色々まとめて沢山聞いてみます!

    そうなんです、、
    でも1歳のお弁当で調べると、
    やっぱりこうなるよね笑
    ってお弁当が多くて安心してます😂

    あ!そうなんですね!
    仕事に合うところ、、、
    難しいですよね😔
    こども園あって良かったです😌!
    せっかく働くのに、ほとんど保育料取られてたら意味ないですもんね、、、😱😱

    • 10月28日
  • さくら

    さくら

    度々すみません、、、説明会等はどのような格好で行かれましたか?🤧

    • 10月28日
  • 華

    いえいえ、お役に立てるなら😊

    えー、お弁当検索するとちゃんとしたのばかり出てきて、料理嫌いな私はげんなりします💧
    やらなくて良いなら、全部冷凍にしたいくらいやりたくないです(笑)

    最初は、保育料払って給与の半分残ればマシなのかなと思いましたが、半分もなくなっちゃうのかって思ったらやっぱり何の為に働くの?ってなっちゃったので。
    こども園の1号でも長期休みはお金発生しますが、その期間だけヤクルトの託児所に預ければ金額抑えられますし!

    説明会は黒のパンツに、白のブラウスっぽいけど少しカジュアルな服でした。けど説明会というより1対1で世間話をしながら説明してくれたって感じでした!

    • 10月29日
  • さくら

    さくら

    本当ですか!?私が調べた時は、切って入れるだけとかが多くて、これなら冷凍して置いておけばいいし楽ちんだなと思ってしまいました😂

    2人分の保育料ですもんね、、、😱!
    私も二人目考えているので、想像したら生活できるか、、、不安です😇

    そうなんですね!電話で担当の方に、普段着で来てくださいと言われて、、ジーパンで行く訳にも行かず、迷っています、、😅💦

    バイクとか車のガソリン代とかは自分持ちなんですかね🤥
    それだと結構やだなーとか思ってしまいます😂

    • 10月29日
  • 華

    そうなんですか😳
    もっと色々探してみます💦

    下の子もヤクルト託児所じゃなくて、保育園に入れるか考えたんですが、せっかく託児所があるなら3歳になるまではお世話になろうかと💧
    てろさん2人目も考えていらっしゃるんですね✨

    普段着でって言われたなら大丈夫だと思いますよ!もし気になるなら黒のパンツやスカートとか。あんまりびっくりするくらい派手な格好じゃなきゃ大丈夫じゃないでしょうか🤔
    私はスーツがあればスーツで、なければ黒っぽいスカートやパンツに白のブラウスかシャツ、ジャケットもって言われたので😅

    私が行く所は、通勤代は出ないけど配達で回った分のガソリン代はきちんと出るみたいです!
    これも聞いてみた方が良いです!
    私、実は一昨年に、同じ県内だけど管轄?してる会社が違うヤクルトにも説明会行きましたが、ガソリン代は出ないけど、税金控除か何かで少し戻るって言われたので、場所で全然違うみたいですよ。

    長文すみません💦

    • 10月29日