※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

1回の採卵で妊娠できる卵は1〜2個。5個の残り卵で妊娠できるのは1個かも。2個戻しも提案されており、双子のリスクや妊娠確率を悩んでいる。皆様のご意見をお聞かせください。

①採卵1回につき妊娠出来る卵🥚
②胚盤胞2個戻しについて🥚

本日2回目の移植が陰性に終わりました😢
ショックです。

1回目は新鮮胚盤胞移植で科学流産
2回目はホルモン周期かすりもせず陰性

残り胚盤胞は5個あります。

①先生に1回の採卵あたり妊娠できる卵は、1個か2個の場合が多い。
1回目に着床しかかったので、残りの卵で妊娠できるのは1個かなと言われました。
皆様の先生はどのような見解でしょうか?
残り5個もあるのに、なんだか悲しいです。

②2個戻しも提案されました。
双子は大歓迎ですが、早産のリスクを考えると躊躇してしまいます。
しかし、1個ずつより2個の方が妊娠確率が高いことと、2個戻しても双子になるとは限らない(1人も着床しない可能性もある)事から、
2個戻しの方がいいのではと悩んでおります。。

皆様のご意見をお聞かせ下さい😔

コメント

もともと

息子も体外受精で授かり、先日2人目の治療を再開し採卵してきました。


①について
今回採卵して胚盤胞が5個できました。
その際先生から「これなら2人は大丈夫かなという感じですね」と言われました。
ですので妊娠できる卵は1個か2個というのはもしかしたらそうなのかも?と思いました💦
(5個の胚盤胞で2人…なので。私はまだ移植もしておらずわかりませんが💦)
ですが、採卵にあたり妊娠できる卵が…という話はありませんでした💦



息子の時は移植2回目から2個戻しをしました。
当時は34歳、移植1回目が陰性だったので2個戻しの条件?には当てはまりませんでしたが、受精卵のグレードが低く、クリニックから言われるままに2個戻しになりました💦
2回目陰性、3回目の移植2個戻しで息子を授かりました!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☺️💓


    そうなんですね。。やはり、胚盤胞が沢山あるからといっても限界があるんですね😢


    ちなみに、息子さんの時は何個胚盤胞ができたのでしょうか?
    教えて頂きたいです✨

    • 10月2日
  • もともと

    もともと

    本当にどうなんですかね…😭
    できたら全ての胚盤胞に希望を持ちたいですよね💦



    息子の時は5個胚盤胞、2個初期胚で凍結でした💦
    1回目1個
    2回目2個
    3回目2個
    で、胚盤胞は使い切ってしまいました💦

    現在は引っ越しのため転院しています💦
    (初期胚は破棄)

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ


    初期胚含め、7個とれて息子さんを授かったんですね✨

    私も全部で7個取れ、うち2個   はもうダメでしたがあやかりたいです💓

    お互い上手くいきますように😌
    ありがとうございます✨

    • 10月3日
なのは

①に関しては、私の病院では全くそんなこと言われませんでした!
私の場合は1回の採卵で胚盤胞が5個でき、採卵周期に移植し息子、凍結胚盤胞を移植し娘を授かったので、タヌキさんの先生が言われる通りだと、私は残り3個の凍結胚を移植しても全て陰性になってしまうのか…と思ってるところです。ただ、ママリで何人か、1回の採卵でできた胚盤胞で3人のお子さんを授かってる方がいるので、望みはあるかなーと個人的には思ってます!
②に関しては、私自身は2個戻しの経験がないですが…やはり妊娠中、出産、その後の育児を考えると並大抵のことではないので私だったら2個戻しはしないかなと思います。確率としてはゼロに近いですが、2つ戻して1つが一卵性双生児になり3つ子になる可能性もゼロではないですよね。いろいろ考えちゃうと私は2つ戻す覚悟ができないです。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😊

    そうですよね。やはり個人差はありますよね😢というか、科学流産した卵も妊娠出来る卵に含めるのもなんだかなぁ、という感じもします。

    双子になった場合、やはり妊娠、出産、子育て。並大抵の事ではないですよね💦
    MKさんは、お二人とも1回で授かったようですが、もしお子様が一人もおらず、2回陰性続きだったとしても同じ選択をされますか😢?

    • 10月3日
  • なのは

    なのは

    確かにそうですよね。化学流産した受精卵も妊娠できる受精卵に含めるのは、うーんって思っちゃいますね。

    2回続けて陰性だったらかなり悩みますね。どうにか1つでも着床して欲しい!と強く願って2つ戻しも考えてしまうかもしれないです。
    ただ私が通っていた病院は原則2つ戻しはしない考えのようだったので、1つずつ戻すことになってたと思います。
    先生から提案されたらかなり悩んでしまいますね。

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    やはり悩んでしまいますよね😢
    今は2個戻しにする方向に気持ちが傾いてます。。。
    もう少し考えますが💦
    色々お話、意見を聞かせて頂き、ありがとうございました💓

    • 10月3日
deleted user

4度目の移植で胚盤胞2個移植をして双子出産したものです。

①そのような事は言われたことありませんが、アンタゴニストでたくさん取れた時は1つしか胚盤胞にならず、低刺激で2個しか取れなかった時は2個胚盤胞になったので、1回の採卵で成長し続ける可能性がある卵は少ないのかな、と思いました。

②双子になるとは限らない、2個移植だと1個ずつ戻すより費用が大きく軽減、1つが1つを助けるとの噂を目にした、などの理由から2個移植しました。
3回目採卵4BAと4回目採卵4BAです。(貯卵のため、2回連続採卵)
たまたま恵まれてたのかもしれませんが、出産まで経過順調、正産期出産、産後も今のところ健康です。
2個戻しして良かったと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!
    その後、色々ママリを見ていましたが1回の採卵で3人授かった方も何人かいらっしゃったので、個人差はありそうですよね😔

    私も双子になるとは限らない、費用の事を考えて2個戻しがいいかなと思いましたが、早産のリスクを考えると、イマイチ踏み切れないです💦

    • 10月7日