※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

乳頭混乱を克服した方への相談です。生後10日の赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまい、母乳を拒否します。母乳相談室も利用していますが成果が出ず、毎日練習するべきか、一旦休んでから再チャレンジするべきか悩んでいます。

乳頭混乱を克服した方。
生後10日、混合希望ですが哺乳瓶に慣れてしまって乳首を吸ってくれません。吸わせようとすると手で押しのけたりギャン泣きしたりかわいそうな程拒否します笑
母乳はたくさん出てるので搾ってあげたり、急いでるときはミルク作ったりまちまちです。
母乳相談室も使ってますがいまいち成果は出ず。
嫌がってるけど毎日おっぱいを吸わせる練習をしたほうがいいのか、吸うのが上手になるまで一旦おやすみして何週間後とかにチャレンジしてみるほうがいいかどうなんでしょうか😅

コメント

はじめてのママリ🔰

産院では母乳相談室の乳首を乳頭保護器として使っていました😊大体の人は1ケ月検診では使わずに飲ませるようになっていました。

  • ななな

    ななな

    母乳相談室の乳首をそのままおっぱいにあてがって吸ってもらうってことですかね?試してみます!😭

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😊始めに手で母乳を絞って乳首の中に入れてあげてからくっ付けて飲ませます。

    • 9月27日
ママリ

あ、哺乳瓶が楽というのは、赤ちゃんが母乳よりも哺乳瓶の方が吸うのが楽という意味でした!😅💦
そうですね、気長に✨拒否されるの辛いし、ストレスですよね😣
母乳がたくさん出てたら、完母にしたいなとは思ってました!でも実際は母乳量増やすために2時間置きとかに吸わせないといけないけど、正直うちの子は全然寝ない子でとても毎日が今でも忙しくて、母乳をすわせてる時間があったらミルクで腹持ち良くさせて自分は少しでも休みたいという気持ちがあって😣結局私もミルクが楽なんですよね💦笑
ほんと、私の時も一緒で、今日は吸ってくれるかも…!と思ったり、もう辞めてミルクにしようかな…とか毎日悩んでてそれもストレスでしたよー😭

  • ななな

    ななな

    たしかにミルクのほうが腹持ちよくてママの体力的には楽ですよね☺️
    入院中は3時間ごとに搾乳してたのでめちゃおっぱい張ってたんですが、搾乳機もいちいち洗うの面倒だし、泣き出してから搾乳だと時間かかるから結局ミルク作ったりで全然張らなく、量も少なくなってきちゃいました😱
    なんとなく普通はみんなおっぱいで育ててるっていう固定観念があって(あと、義母が母乳主義😅)母乳飲めないといけないって思ってましたが赤ちゃんもママも辛いなら無理に母乳にしなくてもいい気もしてきました😢
    誰かに完ミでいいんだよ!って背中を押されたい気持ちです😂笑

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    搾乳機面倒ですよね💦ミルクにおっぱいの練習に搾乳のフルコースはほんと大変で😭

    完ミでもいいと思います!☺️笑
    ちょっとお休み期間入れたり、また日が経ったら改めて授乳のことと向き合ってもいいと思いますよ🌟気が向いたら、今日はおっぱい吸わせてみようかな〜とか、ゆるーくでいいと思います!✨

    • 9月28日
  • ななな

    ななな

    ほんとにそのフルコースは大変ですよね😂😂
    文字にしてみたら意外と授乳のこと考えるのがストレスになってたんだと実感しました😭
    先輩ママに相談きいてもらえて少し楽になりました。自分の気持ちと向き合いながらゆる〜くやっていこうと思います。ありがとうございました😭😭😭❤️

    • 9月28日
ゆいとん

出来るだけおっぱい吸わせてあげたほうが徐々に吸えるようになると思います。
母乳相談室は上手に吸ってますか?息子も乳頭混乱で母乳相談室使って練習しました。
母乳相談室で吸えるならおっぱいが張りすぎてるとかあるかもです。

…とはいえ、大声で泣き続けられるとストレス半端じゃないですよね。無理せず、自分が一番楽な方法でいいと思います。赤ちゃんの体が大きくなってきたら、いずれ、上手に吸えます。
母乳相談室でも飲めない場合は一旦、普通の哺乳瓶はやめて、スプーンや小さな薬用コップでミルクあげたりして練習するそうです。

  • ななな

    ななな

    母乳相談室の哺乳瓶はほんとに飲みにくいの?ってくらいゴクゴクいきます笑
    張ってはいないと思うんですが、乳首が小さく短いのでうまく吸えない様子、、
    ストレスになりすぎない程度におっぱい練習していきたいと思います😭

    • 9月27日
ママリ

私も生後まもなくから吸ってくれず、くわえさせようとしても嫌がって拒否、練習もうまく出来ず大変でした…。
私の場合は助産師さんに相談したところ、くわえさせ方がうまくいっていなかったらしく。
くわえさせるときに赤ちゃんの頭を持って、口を開いた瞬間に乳輪全部入るようぐっと持っていくというのをしてから、うまく吸い始めてくれました。
それでもやはり哺乳瓶の方が楽なので、1日1回気まぐれで吸うか吸わないかになってしまい💦
生後3週目あたりに私が1週間ほど服薬しなければならなくなり、おっぱいをくわえさせることをやめた期間があったのですが、それが終わって試しに吸わせてみたところ、なぜかすんなり吸ってくれるようになりました!😭
うちの子は頭が小さめで、口を大きく開くのも下手で。月齢があがり、自然にうまく吸えるようになったのかも?
ちょっとおやすみ期間があってもいいかもしれません!
私の場合はもう完ミに移行しようと思ってしまい服薬中も搾乳全然していなかったので母乳も全然増えず結局今はほぼミルクでやっていますが😭

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに私も乳首短めで、吸わせる前にマッサージして伸びるようにしてからでないとくわえてくれませんでした。

    • 9月27日
  • ななな

    ななな

    似たような感じの体験談でありがたいです😭
    母乳のほうが何かと楽かなあと思って頑張ってたのですが、みゃーさんの哺乳瓶の方が楽っていうのを見てちょっと納得しちゃいました😅
    もうすこし月齢があがると自然に吸えるようになるかもしれないですね。あまり期待しすぎず気まぐれに搾乳しながら待ってみようかなと思います。
    ちなみに、もし今母乳がたくさん出てたら完母または母乳寄りになってたと思いますか?
    なんか、この母乳を諦めきれない微妙な期間がストレスでいっそ完ミに逃げたいって気持ちもあるのですが😢🍼

    • 9月28日