※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この子は何かが違う?と思い続けて4ヶ月。もうすぐ8ヶ月になります。我…

この子は何かが違う??
と思い続けて4ヶ月。もうすぐ8ヶ月になります。

我が子のことなのに、成長を考えると怖い、、、
何かあった時に私にこの子を育てれるのか不安で不安でいっぱいです。
こんな母親の元に生まれてきたことがかわいそうですし、私は子どもをのぞむべきではなかったのではとさえ思います。

気になること
1、4ヶ月ごろから目があいにくかった。今は比較的あいますか、抱っこや授乳中は合いません。
2、横抱きにすると反り返る。縦抱きは嫌がりません。
3、いないいないばあを笑わない。ソファからのばぁは笑います。
4、声を出して笑うのは1日に3回ほど。
5、なぜ泣いているのかわからない。
6、1人にしても泣かない。後追いをしない。←これが1番まずいと思います。
7、呼んでもなかなか振り向かない。近くだと10回に一度くらい。遠くからだと割と振り向いてくれます。
8、先月まで微笑み返しがほとんどなかった。今は少しずつ増えてきました。特に朝が多いです。
9、喃語は多かったり少なかったり。あーうーや唸るかんじ、あぶーばぶーが多いです。まんまんとかは一切言いません。

できること
1、うつ伏せの時に抱っこと言うと、飛行機ポーズになります。
2、縦抱っこされている時に、おいでと手を出すとゆっくりではありますが手を出してくれます。
3、人見知りが薄いですが始まりました。
4、指先は割と器用です。絵本のページを6ヶ月ごろからめくれるようになりました。
5、パパが帰ってくるとニッコリします。また、最近私の祖母が好きなのか、人見知りしませんし、むしろニッコリするようになりました。

以上です。
やはり、後追いがない、これが最大の悩みです。
あと1ヶ月たてば成長する、そう願いながらもう8ヶ月、、、
つらいです😭😭😭

コメント

コキンちゃん

まだ産まれて8ヶ月ですよ?
できないことの方が多くて当たり前です😂
それぞれ成長スピードもできることもできないことも違うので
ママリや本は参考程度にして気にせず自分と赤ちゃんのペースで過ごすのが1番ですよ🙋‍♀️

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    全然気になるようなことないですよ🙆‍♀️
    普通に成長してると思います💓

    ちなみに1番上は後追いありませんでしたよ😂

    • 9月24日
deleted user

1、その頃は目が合わない子多いですよ。
珍しくない。
2、抱っこの形にこだわるのも珍しくない。
3、興味ない子もいますよ。逆に障害があっても笑う子多いです。
4、ポーカーフェイスタイプ?
5、それが分かったら苦労しない…orz
3歳すぎてもなんで泣いてるのか分からないこと多々あり。
6、うちの子も全く後追いなかったです。
1歳半過ぎて「あ!後追いってやつしてない!」とでも思ったのか、急に激しく始まりました🤣
7、まだ振り向かないですよ…
3歳でも無視のこと多いです😅
8、ポーカーフェイスタイプなら微笑み返も少ないと思います。
9、まだまだそんなもんです。

今は出かけにくいですが、支援センターなどで同世代のお子さんを見る機会はありませんか?
みんな大差ないですよ。
よく笑う子、よく泣く子も、無表情な子、いろんな子がいてます☺️

merun

まだ7ヶ月ですよね?😅
色々と気にしすぎだと思います、、
後追いもする子としない子がいますよ!

しし

9ヶ月の娘、後追いしません。一人でも泣きません。ひとりぼっちのリビングで楽しそうに遊んでます。そもそも、発達遅いのか自分の力で動けません。笑
でも人見知りはあってママパパしかダメだし、あやすと笑うし、できることあるしそれでいいかなあって。
心配になることもありますが考えたって仕方ないし、発達個人差あるしと思って、焦らないようにしてます。

ひろ

そもそも後追いがない子もいます😣
うちは1歳まで後追いはなかったです。ちなみに人見知りも全くしませんでした。
ハイハイこれからでしょうか?動き出したら始まるかもしれないです😃
文章見た限りは可愛い8ヶ月の赤ちゃんという感じですが、あくまで他人から見てですし、まだ全然分からない時期なので、心配な気持ちもわかります💦
でもどちらにせよ分からない時期だからこそ、あまり気にせず過ごす、というのも良いかと思います😊

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

読んでる限りそんなに気になるところがあるように感じなかったです💦💦

なぜ泣いてるかわかんないことは今もあります😅
後追いも今からかな?とも思うし
その他もそんなに気にかからないです
今すごくたくさんお話ししてくれるけど7.8ヶ月の頃はそんなものだったかと思います😊

はじめてのママリ

そこまで気にするようなことでもないと思います!特に問題もないかと😅
質問者様はしっかりとしたお母さんなんですね😊しっかりとしたお母さん程些細なことを重大と思い悩んでしまうと思います。もう少し肩の力抜いて気楽に子育てしてもいいと思いますよ!周りの子などと比べずに、その子にはその子にあったペースでいいと思いますし、皆さんの言う通り聞く限り何も問題があるようには思えないので大丈夫です!どうしてもどうしても心配が抜けないのであれば病院で検診に行ってみてはいかがでしょうか?😊