※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaka
子育て・グッズ

赤ちゃん返りでイライラしています。授乳中のギャン泣きに困っています。ミルクに変えるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

新生児と2歳9ヶ月の女の子を育てています。
上の子の赤ちゃん返りがひどすぎてイライラします😭


月曜に退院して一緒に過ごして数日‥


授乳してれば、抱っこしてほしいのー!!!😭と泣き、授乳後のトントンしてれば激怒。

今、赤ちゃんおっぱいだからちょこっと待っててくれる?や、おっぱいはママしか出せないから今だけ我慢できるー?、もう終わるから抱っこしようねー!など色々声掛けはしていますが無視、ギャン泣きです🤷‍♀️

パパが近づこうもんなら、パパは来ないでー!!!!とギャン泣き。


完母なので授乳しないわけにはいかないし、毎回のギャン泣きにイライラしてしまいます😭

上の子優先とは言いますが‥‥
授乳中以外はなるべく優先してます💦

ママは娘のことが1番大好きだよ。っていうのも毎日伝えているし、授乳していない時は遊んだりぎゅーしたり、膝に乗せてテレビ見たり‥


時間が経てば慣れるもんでしょうか?
毎日毎回の授乳中のギャン泣きに心が折れそうです。
娘のが辛いのかもしれませんが💧


娘の心のケアのために完母からミルクに変えたって方もいたりするのでしょうか?
結局、今のところおっぱいをあげないと張って痛いし、搾乳しなければならなくなるのでミルクにするのは考えていませんが‥💦


まとまりのない文ですみません。
先輩ママさん、アドバイスをください😭😭

コメント

KR mama

イライラしますよねー😭😭😭
うちの上の子は、毎回下の子の授乳中、ふざけながら下の子の頭をぐーっと押さえ付けて、どけーってやってました😅💧
これが本人なりの赤ちゃん返りだったんだと思います。

まだ下の子が来て数日なので、
お姉ちゃんもやっぱりどうしても戸惑いがあると思いますよ💦💦
これも数をこなせばママとお姉ちゃん共に慣れてきますよ!
あまり気にしなくなってくると思います😊

でも、今がイライラしてしんどいんだ!って気持ちもわかりますよ!
お姉ちゃんは保育園とか行ってないですか?
下の子と2人きりの時間にゆっくり授乳やゆっくり休むのも、イライラ解消になると思います😊

  • kaka

    kaka


    コメントありがとうございます😊

    慣れてくる、ってお言葉が心強いです😭
    もともと娘には構いすぎなぐらい構ってしまっていたので寂しいんだと思います💧

    それが保育園行ってるんです😂
    下の子と2人だとすごい楽で、上の子が帰ってくる時間になるとまた始まる〜と憂鬱になります😭

    • 9月18日
ママリ

うちも2人目の時は上の子はそんな感じでした😂
抱っこしようもんなら、抱っこしたらダメー‼️とギャン泣き😂
1ヶ月したら少しマシになりました😄
2ヶ月したらヤキモチはほぼなく可愛がってくれるようになりました💡
私は元々混合だったので、使い分けてました!

  • kaka

    kaka


    コメントありがとうございます😊

    マシになったんですね✨
    わたしもそれを期待したいと思います😭

    可愛がってくれている節もあるのですが、授乳中ママをとられるっていうのが嫌みたいで授乳は許してくれなくて困ります💧

    • 9月18日
ぽん

私は1人目完母で預けたりできなかったので今回は1日2回くらいはミルクにしてます

旦那さんいてる時はミルク飲ませてもらったり、上の子にミルク飲ますお手伝いしてもらったり☺️☺️

赤ちゃん返りはいつ終わるかも分からないし、こちらも辛いですよね

うちも最近少しマシになってきました☺️☺️

  • kaka

    kaka


    コメントありがとうございます😊

    ミルクにするのは抵抗がないのですが、ミルクもOKなんだ、と上の子に思われるとおっぱいをあげさせてくれない気がして💦

    おっぱいあげる時は上のお子さん怒ったりしなかったですか?

    また、分泌過多気味なので乳腺炎も心配で💧


    お手伝いしてもらうのは良いといいますよね✨
    赤ちゃんが泣いたり、おむつを変えたりする時は上の子は興味を持って見にきます。笑

    • 9月18日
  • ぽん

    ぽん


    おっぱいの時怒ってました😭😭
    うちは朝起きた時と沐浴後はミルクって決めたので、それ以外の授乳の時にミルクにして!とは怒らなかったです

    でも、授乳しながら、膝に乗せて抱っこしたりは今でもあります😭

    • 9月18日
  • kaka

    kaka


    そうなんですね!
    いい子〜😂👏

    なんだかうちの娘、変に賢いというかずる賢いというか‥笑
    たぶん、ミルクにしてー!ぎゃー!!って言うタイプなのですごく迷います💧


    授乳しながらお膝すごいです!
    わたし、授乳クッション使ってるので隣で手をつないであげるのが精一杯で😂

    • 9月18日
キャサリン

上の子優先て言いますけど実際難しいんですよね…
で、結果『上の子可愛くない症候群』になっちゃうんですよね😅

出来たらでいいと思うので、ミルクもチャレンジしてみるのはどうですか?
混合にすれば、ママ1人での外出も夢じゃないですよ👍
それにママだて体調悪くて寝込むことも出てくるかもです!その時の対策としてもミルクチャレンジはありだと思います!

  • kaka

    kaka


    コメントありがとうございます😊

    上の子可愛くない症候群なんて、わたしには到底関係ないものだと思ってました。
    産む前までは上の子が世界一可愛いと思っていただけに、なんだか自分もつらいです💧


    ミルクは産院でも少しの間飲んでいましたし、今も搾乳したのをたまに哺乳瓶であげたりもしているので飲めると思います✨

    ただ、上の方の返信にもあるようにミルクもOKなんだ、と上の子にわかると上の子がいる時はずっとおっぱいであげるのを許して貰えない気がするんです💧

    逆に慣れるまでに時間がかかるんじゃないかと危惧しています😂

    乳腺炎もすでになりかけなのでその意味でもミルクに踏み切れません😭

    • 9月18日
マツ

下の子に授乳をする時は基本別室でしてます👶
邪魔されたらイライラするし、上の子も見たら羨ましくなるのかなーと思って🤔

  • kaka

    kaka


    コメントありがとうございます😊

    別室ですか!!
    付いてきたりしないですかー?

    入院中離れていたからか、さらにベタベタでトイレにまで付いてくるので無理そうです😭
    羨ましい😭✨

    • 9月18日
  • マツ

    マツ

    息子が好きなアンパンマンやしまじろうや働く車のDVDをつけてたら全然ついてこないです😉👍✨

    • 9月18日
ママ

私も授乳とねかしつけは本当に苦労しました😭
授乳はおっぱい飲んでみる?と出したら舐めるふりをして2回くらいで満足してあまりギャーギャーは言わなくなりました😊
それでも私も抱っこ〜と下の子を押しのけることも多いので空いた方の隣に座らせて抱き締めたり、上の子がコアラのように真ん中に抱きついてくるので下の子はめちゃくちゃアクロバットな体勢で授乳してたりしました😂
完母でいけましたが、上の子の様子を見てあえて母乳よりの混合にしました!
一緒にミルクを飲ませたり、機嫌のいい時に抱っこしてくれたりするうちに弟のいる生活に慣れて2ヶ月くらいで授乳しても全然平気になりました😊
今では一緒に遊んでくれるし、弟が泣いたら「〇〇したいんじゃない?」「〇〇が嫌なんだよ!」と色々お世話焼いてくれます🙆‍♀️
時間が解決してくれると思いますよ!

  • kaka

    kaka


    コメントありがとうございます😊

    舐めてみる?やってみます!笑

    娘は、下の子がママのそばにいるっていうのが嫌みたいでこっちの手あいてるよ!抱っこしよ!って言ってもダメーーー!!!!😭と泣きます。笑

    機嫌が良い時は、赤ちゃんが泣いてると、「パパに抱っこして〜って言ってるんじゃない?」(なぜかパパ笑)とか「うんちしたからおむつ変えてあげて」とかは言います!

    時間が解決するって言葉、心強いです😭

    自分が嫌なママすぎて本当に毎日自己嫌悪です💧

    • 9月18日
deleted user

今まで、自分1人だけのママ、だったのが急に得体の知れない何者かが現れてママの愛情を受けてるんですもんね、そりゃやってられないですよね。
と、私も娘が赤ちゃん返りで手が付けられないときによく考えていました!

娘さんは24時間ママと2人で居たいんでしょうね😢
うちも2週間ぐらいはそれまで聞き分け良い子だったのが嘘のようにイヤイヤがすごくてかなり参りました・・・私の場合、里帰りだったのでとにかく母親に助けて貰っていました。
でもいつの間にか、また今までの娘に戻りましたね🤔
私がなるべく心がけていたのは娘優先もそうですが、赤ちゃんはあなたの可愛い弟なのよ、というのを刷り込む?ことでした。
あんまり赤ちゃんを放っておくのも娘にとって良くないかな、と。「あ、ママにとって赤ちゃんはそんなに大切じゃないんだ」とか、「ママは泣いてる赤ちゃんに優しくしない」なんて思われるのもなぁと考えてしまい。

長くなりすみません💦
とにかく赤ちゃん返りは恐らくそんなに長く続かず、皆さんおっしゃるように娘さんも慣れる日が来ると思うので周りに協力してもらいながら頑張ってください!

  • kaka

    kaka


    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなりすみません💧

    娘が大好きだったのにイライラしてしまう自分に自己嫌悪してます😭

    アオさんの言葉にハッとなり、下の子が泣いてもパパ似まかせて私はあまり反応しないようにしていましたが、それではいけないと思いやり方を変えることにしました😂

    赤ちゃん泣いてるから抱っこしてあげたいんだけどいー?
    とか女にに声かけしてからするようにしてます。

    2週間経った今は、授乳や抱っこは許してくれますがゲップさせるために縦抱きでトントンしてるとなぜか怒ります。笑

    少しずつ娘もお姉ちゃんになってるな、と感動しているところです☺️

    口が達者なのでイライラしてしまう事が多いですが、頑張りたいと思います💪

    • 9月23日