※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
syocoro
産婦人科・小児科

管理入院の費用について教えてください。保険適用になるか心配です。前回の出産費用が高かったので、今回はしっかりと情報を得たいです。

管理入院の費用について教えて下さい!

入院理由や病院によって費用は違うのは承知の上で質問しています🙇‍♀️

現在36w、お腹の子の体重の増えが悪く1800g程で
37wで2000gない場合は入院になるのが病院の決まりだそうです。
赤ちゃんには今のところ低体重以外の問題は見つかっていません。
妊娠は病気ではないので、自費診療が基本だと思いますが
わたしのような場合で管理入院になったら保険扱いになるのでしょうか?
37w〜出産まで自費入院だなんて医療費が恐ろしくて💦
病院に聞くのが1番だと思いますが、この1週間もやもや心配で過ごすのが辛く、無知ですみませんがわかる方教えて下さい!

ちなみに1人目も低体重で管理入院していました。
今回とは違う市立病院です。
管理入院というのか、誘発を目的とした入院で結果的に入院3日目に出産。医師からは入院前に保険扱いだと説明されましたが、2日目夜に陣痛が自然に来たとのことで入院費用は保険が使えず自費だと説明され、出産一時金を差し引いても30万ほど手出しで支払いました。(平日の昼、普通分娩です)
個人的にかなり納得がいかない出産だったので、今回はしっかり知識や確認をして出産に望みたいと思っています💦

コメント

ママリ

保険扱いになりますよ‼️

子宮内胎児発育不良〜みたいな名前での入院で、
高額療養費?ってやつも効きましたよ😣✨
入院の可能性あるなら限度額適用認定証を健康保険の組合に貰っとくと、
退院時にも高額にはならないですよ😣✨

医療保険でもお金入ったのでむしろプラスになったぐらいでしたよ😣✨

二日目夜の陣痛なら、せめて1日目は保険にしてほしいですよね😭💦
ごねればいけた気がします😭💦

  • syocoro

    syocoro

    お返事ありがとうございます✨

    そうなんですね😳
    経験者の方のお話かなり心強いです😢
    ちなみにどれぐらい入院されていましたか?
    高額医療費は月をまたぐとちょっと辛いですよね😭

    かなり納得がいかず、医事課にも抗議したのですが、先生から自費だと説明されていますの一点張りでした☹️もうあそこでは産まないと決め、今回は違う病院にしました😂

    • 9月16日