※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

吐き戻しについて相談です。生後1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しをよくするので、飲んですぐ吐くこともあります。上の子はあまり吐かなかったので心配です。吐いた後はお腹が空くのでまたあげています。母乳が出ない時はミルクをあげています。吐き戻しで授乳クッションやソファが汚れるので、対策を知りたいです。

吐き戻しについて。

今生後1ヶ月なのですが
よく吐き戻しをします。

飲んで数時間の時もあれば
飲んでる最中に吐いてる時も…

飲みすぎやゲップだとは
思うのですが上の子は
吐き戻しはほとんどなかったので…

吐き戻したあとって
少ししたらお腹空きますよね?
欲しがったりした時は
またあげてますか?😅

もう結構あげてるので
母乳が出ない場合は
ミルクあげてたりするのでしょうか?

みなさんどんな感じですか?

あと吐き戻しが多くて
授乳クッションやソファが
すごいことになります…

なにかそういったことの
対策もしてる方いたら
教えてください😭

コメント

ゆうちゃんまま

私はおっぱいの出がすごくよくて、あげすぎが原因で吐き戻しをよくしています😅
まさしくMiMiMiさんと同じ状態です💦
うちは完母なので泣いたらあげるって感じです!
母乳が出なくてもおっぱいくわえさせてます😅
ミルクはあげてないです!!

授乳クッションやソファーやばい事になりますよね!
うちは首の所にフェイスタオルをおいて吐き戻したおっぱいをキャッチできるようにしてます👍スタイでは吸収できない量なので、タオルがオススメです😊

  • みい

    みい

    母乳出なくても咥えさせてるんですね!😆

    ほんとに毎日のようにソファのカバー洗ってます…😂タオル!参考になります!授乳の時に頭のうしろにやる感じでしょうか?🤔

    • 9月15日
  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    くわえさせてればちょっとはおっぱい出てるかなーって😅

    わかりますー😭
    タオルはスタイのように首の前?あごの下に置いてます👍
    後ろに置くと今度は服がおっぱいで濡れてしまうので😅
    お出かけの時も首元にタオルおいて抱っこしたりしてます👍
    抱っこしたとたんゲロゲローってやられるんでタオルが手放せないです😅

    • 9月15日