※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くう
子育て・グッズ

10ヵ月の赤ちゃんを持つ母親が、仕事復帰前に断乳するべきか悩んでいます。夜間もよく眠れるようになり、無理せず卒乳してもいいか考えていますが、周囲の意見が断乳を勧めるため、迷っています。

断乳をするべきか、自然に卒乳するまで待つか悩んでいます。
生後10ヵ月女の子、完全母乳、離乳食3回食(よく食べます。離乳食後母乳なし)
母乳をあげるタイミングは夜間(ほぼ朝)、起床してすぐ、就寝前の三回です。
夜はほとんどぐっすり寝てくれるようになりましたが、早朝(3:00〜5:00)くらいに一度目を覚ますので、その時に添い乳して寝かせています。

2ヵ月後から仕事復帰するのですが、日中胸が張って痛いということもなくなってきたので、このまま仕事復帰してもいいかな?と思っています。
夜もよく眠れている方だと思うので、無理やり断乳しなくてもいいかな?と、、、

でも周りでは、仕事復帰するなら断乳した方が絶対いい!という考え方の方が大半なので、やっぱり断乳するべきなのかな?と悩んでおります。

仕事復帰がなければ、自然に卒乳するまで待つのが理想ではあります。

みなさんはどのように断乳、卒乳をされましたか??
アドバンス頂ければ幸いです🥺

コメント

あお

娘も息子もですが、最後の方は寝かしつけのためだけに添い乳してました。

でも添い乳しなくても寝れることがわかり、あれ?実はもう要らないんじゃ…?と気づきそのまま卒乳しました…😂

今お子さんは「おっぱいくれー!」ってなってますか??

  • くう

    くう

    返信ありがとうございます!!
    ごくたまーに、おっぱい欲しそうに服を引っ張ることはありますが、
    だいぶ離乳しているような感じです🥺

    たしかに、夜間起きた時は、わたしも寝たくて寝かしつけのために添い寝してるようなかんじです!
    実はおっぱい欲しがってるわけじゃないかもです🥺

    • 9月9日
  • あお

    あお

    実はおっぱいじゃなくて、ただママにくっつきたいだけかも?(息子がまさに今そんな感じです)

    案外すんなり卒乳できるかもですね😂

    • 9月9日
  • くう

    くう

    ちなみに、夜間目覚めた際、添い乳の代わりに寝かす方法としてはやっぱり抱っこするとかですかね?🥺

    • 9月9日
  • あお

    あお

    息子は仰向けに寝ている私のお腹を枕にしてゴロゴロしながら寝ていきます!!!添い乳やめてから、息子もこの方法を見つけたみたいです(笑)

    • 9月9日
  • くう

    くう

    息子さんすごいですね🥺👏
    私も今日から夜間の添い乳はやめてみます🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月9日
ちぃ

初めの子どもは、10ヶ月で卒乳しました。わたしとしては、授乳中の可愛い姿をずっと見ていたかったのでもっとながく授乳したかったんですが、思ったより早く自然と卒乳してしまいました。
今回は、もし先に仕事復帰しても自然に卒乳するまではできるだけ授乳したいな〜と思っています。
もし夜中に何回も起きてツライということでないなら、卒乳を待っても大丈夫じゃないかな、という気がします。

  • くう

    くう

    お返事ありがとうございます!
    10ヵ月で卒乳されたのですね👏ちなみに自然と卒乳というのは、赤ちゃんの方から母乳を求められなくなるということでしょうか??
    今は見極めが難しくて、私の方からあげてしまいます😭

    • 9月9日
  • ちぃ

    ちぃ

    そうなんです。
    出も悪くなってきていたのか、あるときプイっとされてしまい、もう飲んでくれなくなりました泣
    せめて一歳まではと思ってていたので、ちょっと寂しかったです…

    • 9月9日
  • くう

    くう

    たしかに、飲んでくれてる姿ってすごくかわいいので、いざ卒乳となると寂しいですよね😢

    私もなるべくなら自然に卒乳が理想なのですが、今日からゆるーく授乳回数減らしていこうと思います。
    アドバンスくださりありがとうございました!

    • 9月9日
はんな

保育園に行き始めると、
環境の変化や親と離れる寂しさから今以上に母乳を求めてくるようになった。と言う話も良く聞きますし、
お仕事復帰したら、今は負担に感じない、夜中の1回ですら起きることを億劫に感じるかもしれないですね。


それを考えると、母乳にあまり執着かない今のうち少しずつ授乳回数を減らして、卒乳や断乳を促した方がいい気もします。
離乳食もしっかり食べられているようなので母乳なくても大丈夫そうな感じですね。

  • くう

    くう

    コメントありがとうございます!
    たしかに、仕事が始まったら夜ぐっすり眠れるほうがいいし、今は大丈夫でも、仕事の疲れで授乳を負担に感じることもあるかもしれませんね😢

    ちなみに断乳した場合、寝る前のミルクは必要なくなるのでしょうか??

    • 9月9日
  • はんな

    はんな

    うちも完母でしたが仕事復帰とは関係なく、離乳食開始から授乳回数を消去法で調節していたので9ヶ月で自然に卒乳してくれました!

    離乳食をしっかり食べてくれる子で完母だったので、卒乳後はミルクやフォロミはあげてませんでした!
    体重も全く問題なく元気に成長してますよ!

    • 9月9日
  • くう

    くう

    そうだったのですね!9ヵ月で!すごいですね🥺👏

    うちの子も離乳食はしっかり食べてくれる方なので、今日から授乳回数減らしていこうと思います!

    卒乳後もミルクなどあげなくても大丈夫なのですね!
    とても参考になりました!
    ありがとうございます(*´ー`*)

    • 9月9日
ちゃむ

私も息子がそのくらいの頃に周りの意見に左右されて断乳するか悩み、チャレンジもしてみましたが、泣かせ続けることができなくてできませんでした😅就寝前とか欲しい時にあげなかったら泣き喚きますか?
夜中(明け方)起きるのがつらくなければそのままでいいと思います!

私もそのまま息子が1歳になる日から職場復帰して、1歳2ヶ月の今も卒乳できてません!ご飯も3回ちゃんと食べるし、保育園ではおやつ2回食べてます😳

授乳がないほうが家事とかやることが進むとは思いますが、甘えたいだけ甘えさせてあげたいので、2歳までに自然とやめられたらいいなーくらいに思ってます。

  • くう

    くう

    欲しがる時にはあげていたので、どうなるかはわかりません🥺もしかしたら泣くかもしれませんよね💦

    みなさんの意見を参考にさせて頂き、とりあえず今日から明け方の授乳をやめてみようとおもいます🥺

    成功するかわかりませんか💦

    わたしも甘えたいだけ甘えさせてあげたいという意見にとても共感です。
    ゆるーく卒乳に向けて進めていこうと思います!
    ありがとうございました(*´ー`*)

    • 9月9日