※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S♡
お金・保険

実家で暮らしている女性が質問しています。実家では3万円、自身の支出込みで7万円を受け取っており、国民保険に加入することになりました。国民保険料の請求額や、旦那の給料が月に20万円程度で不安定な状況です。


旦那の実家で住んでいるのですが
今現在、実家に3万、私にケータイ代、健診代、子供の物など込みで7万貰ってます。
そして、ついこの前旦那の社会保険に扶養で入っていたのですがそこの会社を辞めて、来月から国民保険に入ります。
そこで、聞きたいのですが

実家に住んでる場合、お金はどのくらいもらってますか??

国民保険料は産後、子供の分も合わせて3人分
大体どれくらい請求がきますか??

ちなみに旦那は職人さんで、給料は安定しておらず
大体月に20万ちょいのお給料です!

コメント

*みっきー*

お金を貰うとは、誰からですか??
旦那さんからですか?

  • S♡

    S♡

    旦那からです!

    • 7月11日
  • *みっきー*

    *みっきー*

    旦那からはお給料全て貰ってます!そこから旦那にはお小遣いのみを渡して後はわたしが管理してます(^^)

    • 7月12日
  • S♡

    S♡

    そーなんですね!
    実家暮らしですか?

    • 7月12日
  • *みっきー*

    *みっきー*

    遅くなりましたm(__)m
    いえ、旦那と子供と3人で暮らしてます!

    • 7月17日
結人mama♡

お金をもらっているのは旦那様からですか?
義理のご両親からですか(´・-・`)?

  • S♡

    S♡

    旦那からです!

    • 7月11日
lxsugarxl

国民健康保険は前年度の収入で計算されるので、
去年S.N_kknさんが働いていれば旦那さんの収入とS.N_kknさんの収入の合計で計算されます。
なんとなくの計算の仕方がここにありますので
良ければ参考にしてみてください(^^)
http://5kuho.com/html/keisan.html

  • S♡

    S♡

    ありがとうございます(;_;)

    • 7月11日
こっとん様

食事は実家からですか?
それとも別で食費と日用品とケータイと健診代ですか?


私も神奈川住んでます
旦那建築でだいたい35〜40万。
国保3人で8000円くらいでしたよ。

  • S♡

    S♡

    生活費として旦那の義母に3万で良いと言われ3万毎月渡してます。
    それとは別で旦那が私にケータイ代と健診代貯金などで7万です。

    • 7月11日
まぁ52

国保より、前の会社の社保を任意継続の方がいいと思いますよ。任意継続は辞めてから20日以内に申請しないとダメだったはずです!

  • S♡

    S♡

    国保より任意継続の方が安いんですか?

    • 7月11日