※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お金に関する悩みがあります。育休中で収入が減少し、赤字に。復帰までの貯金や見直しで乗り切りたいが不安です。同じような経験の方、乗り越え方を教えてください。

恥ずかしながらお金の事です😢
批判はやめてください、、

先月まで義実家で同居していましたが
今は解消してアパートに暮らしています。

収入と出費を何となく計算してみると
赤字になっていました💦

現在私が育休のため給料が減っていますが
復帰すれば何とか赤字ではなくなります

復帰までは貯金と保険の見直しや
格安スマホへの乗り換えでやりくりしようと
解消の決断をしました。

しかしそれでやっていけるのか
毎日毎日不安で💦

大変失礼ですがお金が厳しいよって方
いらっしゃったら乗り越え方を教えてください🙏



コメント

はじめてのママリ🔰

私もカツカツです😣
結婚して半年以上経ちますが貯金額4万です(笑)
やばいなーって思って内職をしてますがそれでも月1-2万なので一瞬で消えます🤪💭
毎月3万貯金できれば上出来ってレベルです( ˊᵕˋ ;)💦

私がしたことは
au→ワイモバイルに変えた
11月から自動車保険を変える
外食を控える(肉とかまとめ買いして下味冷凍しておいて面倒くさくてもご飯をすぐ作れるようになった)
自分の服我慢
です!!!もうすぐ息子も生まれるので結局色々買ったりしてお金溜まってません!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    今は家事育児で内職などは難しいのでやっぱり節約ですよね😂
    あと買い物もたくさん行ってしまうので1週間位の献立を決めて冷凍しておくようにします!!
    お子さん楽しみですね🥺

    • 9月2日
☻

私も結婚したばかりで子供を授かり、貯金もないし仕事内容的に妊娠5ヶ月で休職し、産休扱いではなかったので私の収入0になりました😟
旦那の手取り25万の給料でがんばりました!(笑)

まず私は
・同棲していたアパートから私の実家へ引っ越す(光熱費払う代わりに家賃0)
・私の携帯を格安SIMに変えた
・コンビニには行かない
・肉は安い日に安いところでまとめ買い
・とにかく食費を節約!

ってかんじでした(笑)
もともと私は服とか化粧品とかそんなに興味なく、ある物でいいタイプなのでそんなに我慢はしてないですかね🤔

あ、あと袋分けの家計管理は結婚当初から今もずっと続けてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    食費は結構買い方とかで変わりますよね💦
    気をつけたいです💦
    袋分けのやつインスタで見て実践してみたいです!!
    とりあえず袋買ってきます😂

    • 9月2日
mai

うちもなんとなく毎月計算してますが、毎月ギリでなんとかボーナスで補填するって形です💦💦
でも育休中ということは、復帰すれば、ダブルインカムになるしなんの問題もない気がします☺️👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    ちょうど産休明けと共に息子の保育園が始まるのでビビっています😂(笑)

    • 9月2日
  • mai

    mai

    産休明けの1年間は所得低いので、認可であれば保育料安いですが、2年目からガツっと来ますしね〜😭
    お互い頑張りましょうー👍

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わお!そうですよね😳!
    今のうちに説明をしないと💦
    頑張りましょう😭

    • 9月2日
むーむー

乗り越え方、貯金が減るのが嫌なので育休切り上げて復帰決意しました😫
やっぱり働くのが一番手っ取り早いです(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    すごい決断ですね🥺
    お子さんどのくらいになって
    復帰されましたか??💭

    • 9月2日
  • むーむー

    むーむー

    復帰は一歳1ヶ月すぎた頃にします😊

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お体に気をつけて頑張ってください🥺

    • 9月2日