※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
産婦人科・小児科

高齢・初産で分娩する病院を迷っています。仙台医療センター、公済病院、仙台市立病院が候補です。セミオープンを勧められる病院を知りたいです。初めから分娩施設での健診が可能か教えてください。

高齢・初産で分娩する病院を迷っています。
仙台医療センター、公済病院、仙台市立病院が候補です。
どこの総合病院でもセミオープンを勧められますか?
自宅近辺にあまり産婦人科がなく、初めから分娩施設での健診が可能か知りたいです。

コメント

ワンコ

前調べた時に
県のホームページで
セミオープンシステムで対応してますと書いてたので
めんどくさいなあと思った記憶があります😭


高リスクとかならちょっとわからないですが😭

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    やっぱり基本セミオープンですよね😅
    セミオープンの場合、自宅の最寄りか職場付近にするかも迷います…

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

初産ではないですが、初産から年数が空いて持病がありで医療センターで出産しました。
近くには婦人科なくて、医療センターの近くのクリニックに通ってました!!

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    やはりセミオープンの方が多いんですね。
    医療センターでの出産はいかがでしたか?
    どこの病院も口コミを見ると人によって感想違うので迷ってしまいますね😅

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結構特殊で、上がいま20歳、下が3歳で17年差で、実質は高齢初産みたいなものでしたので大きい病院は安心でしたよ。
    微妙な不満は、ご飯が美味しくないこと、助産師学生の実習に当たるときが診察と産後の入院中にあって、色々待たされたり、診察が予約通りじゃなかったり、エコー写真が有料だったりとかはありました。あとは、個室希望でしたが、空いていたらって感じで金額が選べず一番高い部屋だったので手出し20万のうち半分が個室代でした。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セミオープンで通っていたクリニックでは、高齢初産が多いって聞いてましたが、医療センターでは、若い人の方が何となく多い気がして、話が合わないとか気になって個室にしました。パパママ教室は、5組でうち以外はみんな20代だったので…

    • 9月1日
  • なー

    なー

    色々教えていただきありがとうございます✨

    大きい病院だと、食事がイマイチだったり時間が掛かったり…と良く聞きますね😅
    医療センターのエコー写真有料もなんだかなぁーって感じです。
    高齢なので若い人が多いと萎縮してしまいそうです…苦笑

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病棟の助産師さん達はすごく優しかったですよ!!
    私の友達も高齢初産で何人か医療センターで出産してますが、安心だったとは言ってました。
    気温の上がり下がりがある時期ですから、お体大事にされてくださいね。

    • 9月1日
  • なー

    なー

    そうなんですね!
    体調まで気遣っていただきありがとうございます✨
    また色々教えて下さい😌

    • 9月1日
そらジロー

基本的にセミオープンで妊娠経過で異常とかあれば途中から分娩病院の診察になりますよ。わたしは20週で慎重に経過みたいからとセミオープンなしになりましたよ。

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    友人もセミオープンのつもりが、結局ずっと分娩施設での健診になってました😅
    セミオープン先も踏まえてもう少し考えてみます!

    • 9月1日
やんちゃ小僧mama

長男が市立病院、三男が大学病院で出産でした。どっちもセミオープン利用で私が住んでいる所も近所にセミオープンを対応している検診病院がなく車で20分程の産婦人科で検診を受けていました。正直めんどうでした…三男は途中、切迫流産、切迫早産になり18週で大学病院での検診になりましたが…

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    セミオープン先も歩いて行けるような距離にあったらなぁと思います😅
    車は運転しますが、具合悪い時もあるでしょうから出来れば公共交通機関があるところが安心ですよね。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

市立で出産しましたが子宮頸がんの検査に引っかかりほとんど市立で検診でした。

私は逆にセミオープンで検診希望だったので市立で長時間待つのが大変でした💦

希望に入ってないですが日赤はセミオープンなしで通っていたとママリに書いている人いました。

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    総合病院は待ち時間が長いですもんね😅
    セミオープンだとそこは多少解消されそうですね。
    希望の病院が全滅の場合は日赤も考えておりました。

    • 9月1日
ma-.

セミオープンで公済病院でした(^ ^)

市立病院・公済病院は人気系と聞いたことがあります🤚

私は交通の便がよく、職場からも遠くないとこにしました🤚

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    公済病院だと私も職場からは近いです。
    交通の便が良いのは必須かもしれません。
    公済病院の出産はいかがでしたか?
    人気ありますよね😊

    • 9月1日
おひょ

公済病院でセミオープンでした‼︎
経過が良ければやはり健診はセミオープン先になると思います‼︎
私は大きなこだわりがない人で😅何かあったときに大きい病院の方がいいかな?って感じで決めました。
セミオープン先は職場に近いところを選びました。
公済は待ち時間は長かったですが、大きい病院だし仕方がないと割り切れたので、私は気になりませんでした。

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    やっぱりセミオープンがメインなんですね。
    高齢初産なので分娩は総合病院と決めておりますが、私もこだわりは特にないですね😅

    • 9月1日
みかん

大学病院にて出産しました
はじめはセミオープンシステムで数回自宅近くの産院で診てもらいましたが、高齢&持病持ちで早い段階で大学病院ての健診に変わりました。待ち時間は近くの産院が人気だったので大差なかったですよ、大学病院の方が予約ありだったので待ちますが時間の目処などとりやすかったです

初産とのこと、不安あるでしょうが妊婦ライフ楽しめますように(。-人-。)

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    大学病院だったんですね。
    セミオープンにしたとしても、何が起こるか分かりませんもんね💦
    まずは妊娠継続できることを祈ります😌

    • 9月2日
くーたんmama(*´︶`*)❤︎

希望に入ってませんが3人目を日赤でセミオープンなしで出産まで通ってました!

  • なー

    なー

    回答ありがとうございます☺️

    日赤は健診から通ってる方がいるんですね。
    日赤ももう少し近かったらなーと思います😅

    • 9月2日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    日赤はだいたい健診から通ってる方が多いと思います(*^^*)
    私、仙南から通ってたのでもう少し近かったらいいのにって思ってました😂

    • 9月2日