※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん言葉を使うことにイライラしています。赤ちゃん返りなのか、叱るべきか悩んでいます。

最近上の子が赤ちゃん喋りをします😓(ムニャムニャ喋る感じ。ねーねー を にぇーにぇー みたいな。)
下の子が2歳で色々赤ちゃんなりに喋り始めたのでそれを真似している気がしますが、イラッとしてしまいます😅
ただでさえ口蓋裂術後で、言語療法士さんのリハビリ受けていて、苦手な発音があるので(つ、す が ちゅ、しゅになるとか)、発音の練習方法を自宅でもやっているのに、毎回ではないですがわざと赤ちゃんっぽく喋ります。

赤ちゃん言葉を指摘すると、ふてくされます😓
元々苦手な発音については出来なくても叱りませんが、わざとやるのはほんとに嫌で、ちゃんと喋りなさい!とか、そんな事してたら弟の方がすぐにちゃんとはっきり喋れるようになるからね!
とか言ってしまいます😓

これは自然に収まるのを耐えるべきですか?それともキツく言ってやめさせるべきですか?

今妊娠中ですが、赤ちゃんの事はかなり受け入れて楽しみにしているので、赤ちゃん返りってわけでもないのかなと思ってますが、赤ちゃん返りなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃん返りだと思いますよ😊
お姉ちゃんになるのが嬉しい反面
まだ4年しか生きていません🌟
口蓋裂の手術後だとKiiさんも
心配だと思いますが、ずっとその
わざと赤ちゃんみたいに話す
わけではないのできつくいう
必要はないと思います(^_^)
ままさんも3人目妊娠中で
大変だと思いますが、
長女さんとゆっくり過ごす時間を
できれば作ってあげて下さい🥰

  • はる

    はる

    そうですよね😊 
    しばらく様子見ていっぱい遊んであげようと思います😊ありがとうございました✨

    • 8月28日
ychanz.m😈❤️‍🔥

甘えたいんだと思います☺️

うちも5歳前半、ありました😅
下の子いないのに(笑)
保育園行ってるので、そっちで甘えたくなるのかもですが🤔

抱っこ〜をだっと〜みたいにとか、
パパいないを、パパな〜いとか🙋‍♀️

  • はる

    はる

    そういう時期みんなあるんですね😅 うちだけじゃなくて安心しました😊
    最近幼稚園で本人なりの悩みもあるようなので、ゆっくり向き合っていきたいと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 8月28日