※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠と離乳食について悩んでいます。離乳食のタイミングや睡眠の問題があります。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

もうすぐ生後8ヶ月の子の睡眠と離乳食ついて🥱

最近、日中の眠いのサインもわからなくなってきたし、
寝かしつけの時は座りまくって中々寝つけなかったり…
眠そうにしてるし寝室に連れて行こう、と抱っこしても
よじ登ってきたりして暴れます…

夕寝もしなくなって夜泣きや寝言泣きが増えたり、
離乳食は10時と14時目安に上げてたんですが、
14時の離乳食が最近ぐたぐだです😭💦
(14時前や14時頃から昼寝することが増えた為)
例えば、こういう場合15時や16時とかになっても大丈夫なんでしょうか😢?

皆様この時期、睡眠と離乳食
どういう風に乗り越えられましたか?
お知恵貸して下さい🙇‍♂️✨

コメント

ふゆまる

同じ月齢で同じように夜泣きや寝言泣きなどあり、あまり参考になるか分かりませんが💦
うちでは離乳食は11時と17時にあげてます!
14時だとおやつっぽい時間で、体や睡眠のリズムに合わないのかな〜と思いました💦
朝は授乳、昼と夜に離乳食と授乳みたいなつもりであげてます。離乳食を朝に振るか夜に振るかにした方が、お昼寝スケジュールが立てやすいのかな?と思います!

いちご🍓

息子も同じような感じでその時期寝かしつけの時は寝返りしたり、座ってしまったり…で苦労しました😅
眠くなってからというより、うちの場合は時間で寝かせてましたよ!
朝寝30分~1時間で昼寝は1時間半~2時間でした!
朝寝は9時~昼寝は12時半~してましてね!
最初10時頃食べさせていたのですが…息子の場合その時間が一番グダグダだったので😅朝と夕方に食べさせて、変わりに4時間おきの授乳でした‼️朝6時半と17時に食べさせてました✨
4時間空けばいいと思うので、10時が大丈夫であれば、15時16時になっても問題ないと思います!

ママり

そのリズムになると3回食になった時大変じゃないですか??
15時はおやつの時間になってくるのでもし厳しいならお昼あげずに夜あげたらどうですか??🤔
もう少し生活リズム落ち着いて3回食に出来そうな時にお昼にあげたらどうでしょうか??
ちなみにうちは、

7時〜8時起床
8時半 離乳食①
12時 離乳食②
15時頃 おやつ
18時 離乳食③

です!うちもまだまだ睡眠は安定しなくてタイミングミスると大変です😵寝付くまでも時間かかりますよね😭
うちも7ヶ月から夕寝しなくなり、最近は朝寝もしないです!
毎日試行錯誤で慣れてくしかないかなと思ってます😭お力になれずすみません😵

deleted user

私は2回目の離乳食は17〜18時のタイミングであげていました(>_<)遅すぎますかね(>_<)眠かったりあまりにグダグダになると1回中断してまた機嫌がいいときに仕切り直してあげてます!たまに、「もういっか」って半分くらいでやめてしまうときもあります!(笑)
うちも寝かしつけで座ったり動き回ってなかなか眠らない時がありますがそのときは一旦寝室から出してリビングで好きなようにすごさせます。沢山動かせて気が済んだらすぐに眠りますしひとりで寝てしまうこともあります。
いいのか分かりませんが結構好きなようにさせて、すべてきちっとしようとするとこちらがストレスを感じて余裕なくなってしまうので(>_<)

はじめてのママリ

私は9時と5時半です!
睡眠については
ほぼ2時間半起きた後眠たくなってるので、
遊んでいてもそれくらいになったら
抱き上げてトントンするとすぐ寝ます!

寝ないと眠たすぎてグズって、
グズグズ泣くから寝れなくて、、
って負のスパイラルに入るので
アラームなるようにしてます笑

にこ

同じです!ホント眠いサイン分からないです😂
うちは11時と18時前にあげてます!たまに朝寝が11時からする時ありますがその時は起きてからあげてます!もうすぐ3回食だし大人と同じような時間でいいかなぁと😆

ゆみ

答えになってるか分かりませんが・・・。うちもまだ2回食ですが、2回目は17時前後にあげてますよ❤️お昼寝とかぶるので夜にしてます✨