※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hari
妊活

排卵検査薬で排卵日を特定し、高温期の日数を考えています。生理周期が不安定で、今日が高温期9日目、排卵後11日目で悩んでいます。

排卵検査薬を使用して10日陽性、11日陰性だったので今月は11が排卵日だと思ってました。
基礎体温が高温期に入ったのは13日でした。
検査薬をする時はみなさん高温期何日目と数えてますが、排卵からではなく体温が上がったところから数えると良いのでしょうか?

排卵日から数えて良いのなら今回熱が下がったのも7日目でインプランテーションディップかな?とか都合よく考えてしまって😅

前回が化学流産だったので生理が1週間ほど遅れてたので生理周期はよくわからないです。

今日が高温期だと9日目、排卵後だと11日目でどこからフライング検査しようか悩んでます🤔

ちなみに9日に熱が高いのは朝にベッドから落下した子供を引き上げてからの測定だったからかと思ってます💦

コメント

deleted user

高温期は排卵日の翌日から体温が低くてもカウントスタートするはずなので、そのようにしてます🥺
私は排卵後体温上がるの時間がかかりますが、それでも、排卵日の翌日からカウントして、8-9日目には薄く陽性が出ます☺️
11日目にははっきり出るので、私なら今週の土曜日あたりにフライングしますかね😁

  • hari

    hari

    知りたかったこと全部に答えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    早期妊娠検査薬を持っているので明日の朝フライングしてみようと思います💡
    ありがとうございました💓

    • 8月21日