※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花子
子育て・グッズ

娘が食事中に手掴みで食べず、ご飯を投げたり立ったりして悩んでいます。友達の子供は上手に食べているので心配です。どうすれば食べてくれるでしょうか?


今月末で一歳になる娘の食事中の悩みです。

全て手掴みで食べさせています。
…が、食事中ベビーチェアーに登ったり立ったりしたり半分も食べずに下にご飯投げたり、、、
グチャグチャです。
グチャグチャになるのは全然良いのですが、どうしたら
ちゃんと食べてくれるのでしょう??

理想の量も食べてないです_| ̄|○

同じ月齢の友達の子供達は、上手に手掴みで食べて量も食べているのでウチの子だけか心配にもなります。。


 

コメント

なぎ

まだその頃手掴み食べをほとんどしませんでした。
親が介助でスプーンで食べさせてました。
何なら今も最後は親が食べさせてますよ。
さすがに二歳半だし自力で全部食べて貰いたいですけどね…。

よそのお宅と比較しても仕方ないと思うので、前半半量だけ手掴みにして、後半半量を親がスプーンであげるなりしてはどうですか?

各家庭の方針もあるかもしれないので否定するつもりは全然ないですが、やり方を変えてみるとかもアリだと思います。
まだ小さいうちは飽きてしまうので短時間に済ませるようにすると立ったり意識がそれることもないかもしれません。
とりあえず分量食べて貰いたいなら、掴み食べを一時中止して、最初から食べさせるやり方に切り替えてみるとかも良いと思います。

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます😊
    最近、急に食べるようになりました‼️
    いつも決まった時間にあげていましたがお腹が空いてなかったようで、、時間変更してみて、私がスプーンですくったのを自分で持って食べるようにしてみました🌟

    色々、試行錯誤が大切ですね(^^)

    • 8月16日
momo

ご飯はスプーンで(最近はスプーンも一緒に練習してます)おかずとフルーツは手掴みにしてます😊

立ってしまうのはうちもそうでしたが、立った時点でご馳走さまにしてました。
どれだけ泣いてもその時はそれで終わり。
あとでおやつとかで調整してました。
それを続けて数ヶ月で今は立つことは少ないです☺︎

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます😊
    うちも、立った時点で終わりにしていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    色々大変ですが、、頑張ります‼️

    • 8月16日