※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が食事をほとんど食べない悩み。保育園では食べるが家では拒否。色々試しても食べず、おやつは欲しがる。無理に食べさせる必要はある?


2歳2ヶ月の息子が、家で出す食事をほとんど食べなくて参ってます。

保育園の給食はちゃんと食べてるようです、葉物系の野菜は残してますが。

白米すら食べず、ふりかけ、ご飯にかける系(ごはんですよ、鮭フレーク、なめたけとか)も食べず、
おにぎりにしても何しても全然です。

おかずも同様。
作るのも疲れてしまいました。笑

おかし、ゼリーやヨーグルトを欲しがるので、甘いのがいいのかなと食パンにジャムや菓子パンをあげても食べません。

シリアル、うどん、パスタ、炭水化物はどう工夫しても食べません。(短く切る、長いまま、冷たい、あったかい、見た目華やか、あえて地味な盛り付け)

全く食べないのではなく、数口ゆーーーーーーっくりもぐもぐして、スプーンや手で遊び始めてしまいます。

テレビはつけてないので、どこかに気がいってしまってるようではないようです。

おかし食べたい〜と言ってきますが、ご飯食べたいとは全く言わず。

だらだらずーっと食事出していて、座らせてるのも良くないと保育園の先生からアドバイスを受け、
遊び始めたら一旦下げる→「たべるー!」とギャン泣き、すぐ出しても食べない
あーんしてあげる→「いーらないっ」「おせんべい食べたい」口あかない

もうどうしたらいいですか?笑
結局、今日も

アンパンマンのスティックパン3口
ヨーグルト

昼 
焼きそば数口 
みかんゼリー


オムライス数口
コーンスープ数口
くらいしか食べてません。

無理に食べさせなくていいんですかね。
特に痩せ型でもなく、歳の割には縦に大きい方です。

色々出すのですが、ぜーんぶわたしが残飯処理(食べる)してます。

同じような方いませんか?

コメント

〇

食べないが多いと大変ですよね、こっちもストレスになるし、心配だし。

うちは食べが悪い時は釣ります。

YouTubeみたいー?なら食べちゃいな。とか、新しいシールブックや一口チョコ、食後にやろう!食べちゃいな。

そうするとガツガツ食べます。

あとは実況します、食べるのか?食べないか?食べタァあああー!ゴーーーール!みたいに。。

食の問題がはやくなくなると良いですね😭

emama

めっちゃ同じです😭
うちは白米は多少食べますがおかずはほぼ食べません。。
野菜も全滅、スープも全滅です😭
肉や魚は前まで食べてましたか最近ダメになってきました。。
おかずは何品作ってもノータッチってことも多々あります😱
保育園の給食はみんな食べてるからか野菜以外は基本食べてるみたいです😅
なので土日は「え?今日って何食べたっけ?」ってくらい少ないです💦
せっかくがんばって作っても吐かれたり残されたりすると辛くなりますよね…😢
今は栄養面は考えず、少しでも食べてくれたら「やったー!」くらいに思うようにしてます😭
お互いがんばりすぎないようにしましょうね❣️
状況が似てたのでコメントしたので、なんの参考にもなってなくてすみません🙇‍♀️💦

aa

うちの子も食べません。
前まではおかしとジュースばかり欲しがり、食べてくれるならと思い食べさせていましたがこれではいけないと思いお菓子を一切あげないようにしましたがあまり変わらないです…
今はその時の気分でご飯を食べたり食べなかったりです。
うちは保育園にはいっていないので、すべて家での食事です。
ジュースはスポロンばかり1日4、5本飲みます。
今日一日ではドーナツ数口、ちくわ数口、アンパンマンポテト2つ、一口おにぎり2つ、とんかつ3口のみです。
自分の気に入らない物を口に持って行くとイヤと言って口を開きません。
毎日悩みますよね…
うちは少し細身なので心配です。でもいつかしっかりと食べてくれる日が来るかなと思い日々思い続けています…

るるるん

うちの子も同じで、ご飯たべようと言うと「やーだ、やーだ、やーだ!!」と言って全然食べてくれなくなりました😭
この前、支援センターの保育士さんに相談したら、食べる場所を変えてみたら?と言われました。
家の中にレジャーシート敷いてそこで食べてみたり、ベランダだったりお庭だったり、あとはお弁当箱に詰めてみたり、食器を変えてみたり...
子供の事を気にする前に、まずママ自信が食事を楽しめるようにするのが大事だと💡
そうアドバイスをもらったので今度実践してみるつもりです!
すでにしておられる事だったらすみません💦

一緒に頑張りましょうね😣✨

kim

気持ち分かります(^o^;)私はかなり適当になりました。
保育園できちんと食べれてるので、家では食べたいものしか出してないです
ポテトとパン
枝豆とパン
スイカとパン
など(-_-;)

栄養綿を考えて色々試行錯誤して作って、捨てての繰り返し。保育園の先生かもら大丈夫です!今は仕方ない年頃と言われたので
そこから楽になりました

  • kim

    kim

    ちなみに、フォローアップは飲まれてますか?もし飲めるなら土日はそれに頼ってみては(^o^;)

    • 8月2日
  • kim

    kim

    何度もすいません
    おかしゼリーヨーグルト欲しがるものをあげちゃってもいいかもしれないな~なんて思います(^o^;)偉そうに言えませんが(-_-;)

    私も本人の欲しがるものに
    アレンジくわえたり
    甘い系統にしてみたり
    と本人の欲している物とは違うものを出していたので(^o^;)なんでたべないのー!むきーって!栄養かんがえてるのにーと疲れてました

    • 8月2日
まぁ

アドバイスではないですが、娘も前まで食べてたものを食べなくなったり、ご飯食べるよーって言ってもいらん!
朝のパンはほとんど嫌、時間かけて無理に食べさせてやっと食べる感じです。
朝昼晩、自分が食い付くもの以外自分で食べない。
食べさせてって言って食べさせても口から出す、机に塗る、下に捨てる。
旦那は、いつもの事やから仕方ないとか言ってますが、こっちからしたら逆に毎日の事なのでイライラしてます。
作る気なくなってきますよね。

はじめてのママリ

同じ感じです。
食べたくないものを食べさせられるって本人が苦痛だと思うので、食べられるものだけにしてます。
うちは麺類と納豆ごはんと果物なら食べるのでそればかりになりますが、まぁ楽しんで食べてくれたらいいかなって。

ミルキー

選ばせてますね。

ごはん?パン?めんめん?

ごはんなら
焼きおにぎり、白いごはん
納豆、そぼろ、のり、鮭フレークを見せて選ばせて

パンなら
ツナ、ピーナッツクリームを
見せて選ばせて

うどんなら
天ぷら、のり、あぶらあげを
見せて選ばせて

野菜ジュース
コーンスープ
ヤクルトは
飲みたがるので
ママと半分こ

選ばせるようになったら
食べるようになりました。

少食なのは
保育園からも言われてますが

まだおっぱい飲んでるし

昨日は
おばあちゃんちだったので
かぼちゃの煮物を出したら
目をまんまるくして
ムシャムシャ食べてました。

食べない朝は
野菜ジュースとかで
保育園行ってますね