※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費について相談です。現在3人暮らしで、月に20万円の食費をもらっていますが、10万円以上かかり、お小遣いも少ないと感じています。子供がいるため、適切な食費はどれくらいか悩んでいます。

食費はいくらが妥当ですか?

現在生後4ヶ月の娘と旦那の3人暮らしです。

家賃はかからないしその他水道光熱費、保険、携帯などは全て旦那が支払っていて私は月に20万を食費、雑費としてもらっています。
旦那のお酒2万弱、ミルク、オムツ等で2万弱
猫のエサ、砂で2万弱。残りが食費と私のお小遣いなのですが食費で軽く10万は超えます。外食費は別なので家のごはんだけで旦那の朝とお昼は必要ないし私の朝とお昼は前日の残りやパンを買うくらいなのでほぼ夜ごはんだけで10万ちょい。
自分のお小遣いが4万弱しか残らないのですが美容室行ったら2万位かかるしほぼお小遣いはないようなものです。
化粧品などは欲しい時に旦那に買ってもらうのですがそれにしてももう少しお小遣い欲しくて旦那に言ったら
「お金あげるのはいいけど節約できるとこないの?」
と言われました。正直かなり節約しているつもりです。
子供が産まれる前はもっと食費に使ってたし…
コロナだし子供もまだ4ヶ月なので特に平日出かけたりもないのでお金使うことあまりないのですが旦那は自分のお小遣いというか自由に使えるお金が毎月50万以上あるのに不公平じゃない?と思ってしまいます。
この先も専業主婦でいて欲しいと言うので働く予定はないのですが働かせたくないならもっとお小遣い欲しいです!

これ以上食費節約なんて無理ですよね?
3人家族で子供がまだミルクだと毎月いくらくらいの食費が妥当ですか?
デパ地下たまには行きますがそれ以外は東光や北海市場、マルヤマクラスなどで買い物してます。
ただ国産の物しか買わないのとおかずは5品くらいは毎日用意しているだけなんですけどやっぱり使いすぎですか?

長々とすみませんがほんとにどのくらいが普通なのかわからないんです😔
旦那の実家も食費は10万超えてると言っていたし
私の実家は外食が多いので食費月60万くらいと母が言っていました。同世代の友達で家庭ある子に聞くとドン引きされるので色んな世代の方のが聞きたいです。
ちなみに旦那46歳、私は26歳です。
住んでるのは札幌市中央区です。
地域によっても差はあると思いますがお願いします☺️

コメント

さくらママ

食費10万ですか!?
うちは外食込みで4マンです!
夫は夜のみ
娘は朝と夜
私は朝昼晩です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今はまだ娘もミルクだけなのですがこれから離乳食始まったりしてもっとかかるんじゃないかなって感じです😂
    やはり使いすぎなんですかね?

    • 7月31日
  • さくらママ

    さくらママ

    10万使用して困らなければいいと思います!
    人によってどこにお金かける別なので!

    • 8月1日
®️®️

月20万…すごいですね😅💦

うちは3人家族で外食、米、調味料含めて3万円でやりくりしてます😅

お小遣いは夫婦共に月1万円です。
お小遣いはあくまでも趣味嗜好に使うお金で、美容院などは家計からです。

あと絞れるところと言ったら、お酒減らさせるとかですかね。

旦那28私25娘来月で3歳です。

  • ®️®️

    ®️®️

    はっきり言って、生活費として月20万もらってたら十分すぎると思います。

    うちは
    食費3万円
    ガソリン15000円(2台分)
    その他4万円(日用品、雑費、病院など)
    でやってます…😅

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガソリン代などはまた別でもらっているのでほんとに食費だけです。
    お酒も食費とは別だし私は飲まないので旦那の2万弱だけなんですけどビールを発泡酒に変えるのはかわいそうですかね?それなら少しはお酒削れるかなと😔

    • 7月31日
  • ®️®️

    ®️®️

    発泡酒に変えるくらいなら私は本数を減らしたいです。(笑)

    全て別で、食費だけで10万はすごいですね、、、

    • 7月31日
かなぶん

我が家の食費は子どもも含めて2万5千〜3万円です!
お小遣いが4万円羨ましいです😅
余った分は全て貯金してるのでお小遣いは夫婦共に毎月0円です😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は旦那が別にしてくれてるのでいくら貯金あるかもわかりませんがご夫婦共に貯金額は把握されてるのでしょうか?旦那は聞いても教えてくれないので😭

    • 7月31日
  • かなぶん

    かなぶん

    共働きで、今月は何円貯金したかっていう報告と通帳を見せ合ってます😊

    • 8月1日
ママリ🔰

食費やその他生活水準って収入によって大きく変わってくるし、10万が多いのか少ないのか、妥当なのかは誰も分かりません。
うちは旦那42歳、私36歳、子3歳で食費4万くらいです。
外食はほぼ無し。
自分のお小遣いが4万敷かない、美容院に2万、猫の餌砂代で2万って書かれてるので、主様は生活水準が高い部類に入ると思います^^*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに収入によって変わりますよね🤔
    自営なのでその月により多少差はありますが毎月250~300くらいです。

    • 7月31日
☆★

皆さん3、4万でやりくりされているようですが、うちは6万〜8万位かかってます。

その分化粧品代はファンデーション塗る程度でほぼかからないし、髪は自分で適当に切っています。

電気は東京電力からエネオス電気に変えたら、東電の時の半分位の金額に収まりました🌸

電話はスマホ3台(Ymobile)+家のインターネット(ソフトバンク光)で12000円程度に抑えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは電気、ネットはauでスマホは今月からY!mobileに変えました!それでも電気とネットで1万超えてると言っていました🤔

    • 7月31日
deleted user

国産にこだわってるのであれば節約は難しいのかな…と思いました💦
5品も毎日作るのもすごいです✨

うちの実家も朝〜夕10万と聞いたことがあります
でも、私と妹が高校生とかの頃なのでほぼ大人4人になりますが…

私たち家族では月4万を外食と日用品と食費でつかってます!

私27歳、旦那36歳/四国です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の実家はサラリーマン家庭で食費10万ちょっとと言っていたのでそのくらいが普通かな?と思ったのですがあまりにも友達に引かれてしまい😭

    • 7月31日
♡5希mama♡

食費で10万は大家族とかならかかるかもしれませんがこだわりありでも5万くらいぢゃないですかね🤔
お小遣い4万弱なんてとても羨ましいです笑
月々のお小遣いなんてないので🙄
旦那さんがかなりいいお給料だと普通なんですかね🤔
ちょっと分かりませんが同じ状況の方がいれば共感してもらえるとは思います💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は旦那と私しかご飯食べないし旦那は夜ごはんだけなのですがやはりもっと節約しなきゃですね!

    • 7月31日
ぴょん

うちは4人家族ですが、食費月4万くらいです。外食、米は別です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外食はどのくらいされますか?これから娘も食べれるようになってコロナも落ち着いたら色々連れていきたいのですが🤔

    • 7月31日
  • ぴょん

    ぴょん

    大体月2くらいですかね🤔
    でも安いとこしか行かないので、外食で月1万も使ってないくらいです(笑)

    • 8月1日
まめ

読んでいて育ちも今の環境も次元が違うなぁと感じちゃいました😅

旦那様希望の専業主婦のようですが、好きな時に美容院に行けてお小遣いとは別に化粧品を旦那様から買ってもらえるなんて羨ましいですね。

ちなみに食費ですが大人4人、子供1人で毎日4~5品作って5~6万ですね👩🏻‍🍳
旦那のお昼のお弁当の分も込みでそのくらいです。
外食代を入れるとプラス1万くらいです🍴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当も込で大人4人なのにすごいですね!前はお弁当作ってたのでもっとかかってました😭

    • 7月31日
Coco

夫婦とも30代後半同じ家族構成で毎日三食作っている都内住まいです。うちは高い方かと思いますが自粛生活で他に楽しみもないので食事は7万/月くらいですね。外食をほぼしなくなったので、時々いいお肉や魚等を買い、特に節約せずそのくらいです。ただ、国産に強いこだわりもなく品数はメイン含め2-3品のみです。
美容室は毎月2万かかるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他に楽しみないし外食しない同じですね!
    時々いいお肉食べたいも思います☺️
    美容室は毎月必ず行きカラーとカットしてもらいその他にトリートメントも行くので一応クーポン使ってるのですが2万はかかります😔

    • 7月31日
  • Coco

    Coco

    身だしなみにもちゃんと気を使ってらっしゃるんですね☺️うちは化粧にも元々興味がなく妊娠前からすっぴんです…買うとしても化粧水を年に数回くらいですね💦
    あとは、ほぼ布おむつ、混合なのでミルクとオムツで2,000円/月くらいです。
    どこにお金を使うかはご家庭次第だと思います。
    お小遣い増額交渉か、食費以外でも減らせるところを見つけていくかどちらかだと思います。

    • 8月1日
mama

食費10万ですか💦
私も結構旦那から節約してと言われますが、消耗品や食費色々込み込みで8万くらいです。毎月美容室なんて行けないし、お小遣いとかないですよ💦必要な時にもらってます。これでも多くもらってるのかなと思ったりもしてます。猫のエサ、ミルクも2万はかかってなかった気がします。商品によりますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    猫は3匹で砂も込で2万くらいです。
    ミルクで大体月1万弱とオムツでもそのくらいかかってます😭

    • 7月31日
  • mama

    mama

    猫3匹なんですね✨今思い出すとミルクの量が増えたら少しだけリーズナブルな物に変えてました。オムツはそれくらい使ってたのかもしれないです。同じ世代の友達が聞いたらドン引きするのはわかる気がします💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク1回の授乳200mlで1日5回くらいです。
    ビーンスタークのすこやか飲ませてて他のを飲ませたことないです。ミルク変えた時嫌がらず普通に飲んでくれましたか?🤔

    • 8月1日
  • mama

    mama

    試しに使ってみて普通に飲んだので変えましたよ✨うちも自営ですが、旦那が自分の友達と飲みに行った時にどれくらい嫁にお金渡してるかという話題が出た時があったみたいでそれから節約してと言われるようになった気がします💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試しに他のミルク飲ませてみます☺️
    この前3ヶ月からのジュースあげてみたらそれは飲まなかったですが😂
    同じく飲み会後に節約と言ってきました!男の人って意外と周りに左右されやすいのかも?ですね🤔

    • 8月1日
  • mama

    mama

    好みってありますもんね😅うちもジュースは飲まないもの飲むものありました。
    左右されやすいかもですよ😅
    そんなの話題に出るんだって思いました。でも旦那さんが自由に使えるお金が私と違っていたら私も平等じゃないと言うかもしれません😅少し上げてって。。
    うちは旦那が倹約家なので何も言えませんが😖

    • 8月1日
meee

国産のみ、おかず5品も作ってたら
高くつくのも仕方ないかな…と思いますが月10万はかけすぎかなと💭
娘さんはミルクやオムツのみですし、食費は夫婦2人分と考えると高いです😭
ただお小遣い4万もあるのは、ただただ普通に羨ましいです(笑)旦那さん稼いでるんだなー!裕福なんだなー!という印象です。

でも旦那さんが月50以上自由に使えるお金があって、働かないで欲しい
ということなら、増額も相談していいと思いますよ😉🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりかけすぎなんですね🤔
    そこなんです!特に趣味もないしお金使うことはないのでへそくりするだけなんですがなんとなく不公平だなって😭
    ただへそくりをしてみたいだけなんです😔

    • 7月31日
510928

サラリーマンで札幌で40代で月収手取りで25〜30万くらいが平均じゃないかな?と思うのでそういう家庭から見たらビックリされるでしょうね😂
食材の質や量によって食費なんていくらでもかけることができますからその質を落とす事ができないなら節約は難しいでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営なので手取りは平均よりはあるのですが正直結婚前よりも結婚後の方が質を落としてるし子供が産まれてからは節約して娘に使いたい!と思いさらに少し質は落としたのですが…🤔

    • 8月1日
TAYO

私も札幌出身ですが…、羨ましいくらいの生活レベルですね😱旦那様、社長かなんかですか?主様もお嬢様なんでしょうか😱💦

今現在は関東住みですが、食費は家族3人でミルク込みだと5万くらいですかねぇ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那自営です。
    お子さんのミルク、オムツはどのくらいですか?

    • 8月1日
  • TAYO

    TAYO

    他の方へのコメントみましたー!!毎月の収入すごいですね羨ましいです🥺それならば、もう少し交渉して金額upしていいと思います。食にもこだわりがあるとのことですし!!

    ミルクは、すこやかで月5缶くらいなので1万弱。オムツは…ちゃんと計算したことないのでわからないです😅たぶん5000円くらいかなー。

    • 8月1日
よつ

外食、ミルク込みで月4万に収まるようにしてます。

離乳食は私たちが食べる食材をちょこちょこと冷凍ストックしたりしてるので、食費がどんと増えることはなかったです。
離乳食もりもり食べるようなったらミルクも減るので、ミルク代が浮いてくると思いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクは月にどのくらいでしたか?うちは完全ミルクで1万弱です😔

    • 8月1日
  • よつ

    よつ

    毎月6~7千円です。
    ミルクは一番安いぴゅあです(笑)
    約1週間で1缶使う感じです!

    • 8月1日
  • よつ

    よつ

    同じく完ミです!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは産婦人科で入院中からビーンスタークのすこやかだったのでずっとそれ飲ませてますが同じく1週間で1缶って感じです☺️

    • 8月1日
りぃこ

余裕があってうらやましいです!!
でも旦那さんのお給料でしたら
もうちょっと増額してもらってもいいと思います、、、
せめて旦那さんのお酒代くらいはプラスでほしいですね!
ちょっと品数減らしたりして、
今月お金あんまりなかったー😥とかゆってみるとか!💦💦

  • りぃこ

    りぃこ

    ちなみにうちは夫婦二人で30000くらいでがんばってます、、、
    が、実家は夫婦で100000くらいは使ってるってゆってました😥
    実家にいた頃よりとても質素に生きてます、、、、😭

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お酒は含まず10万なのですが最近やたらと節約節約言ってきます。たぶん仕事や同級生の飲み会などで他の方の食費聞いてきたと思うのですが🤔
    私はケチケチされるの嫌で😔

    • 8月1日
  • りぃこ

    りぃこ

    渡されてる20万からお酒代だすんですよね?
    節約しろっていうなら、
    その分嫌だなーって思っちゃいます。
    食費2万とかたまに特集みたいのされてることあるじゃないですか、
    それみてうちも言ってきたことありますよ!
    はじめ、予算五万だったのですが、それでじゃあどんかものかやってみるね!と、落としたんです。
    やはり内容が質素になるので不満があるようですが
    わたしは少食なので、旦那が食べる分、プラス一品二品とかを安いものにしてるので
    あんまり自分に害はないです😂
    お金あるはずなのにケチケチされるのわたしも嫌です!!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうゆう特集見ました!
    お米、調味料込で2万とか凄すぎ!!って思います🤔
    そうなんです、節約節約言うのにちょっとお肉の質落としたりビールやめて発泡酒にしたら?って言ったら文句言われました😂
    ビールはエビスしか飲まないし本数はあんまり飲まないけどそこは節約しないんだって思ってしまいました笑

    • 8月1日
  • りぃこ

    りぃこ

    節約したいなら協力しなきゃ無理だよ❤️
    そういう家の人は発泡酒に、海外の特売肉だよ!って
    教えてあげてください、、、🥺
    2万の人は、やはり
    お肉は外国産、調味料もトップバリュー的なのだったり、例えば、本みりん使ってないとゆってました。
    業務スーパーのどこ産かわからないつくってある揚げ物とかを多用していたり、、、、。
    私はそれは絶対嫌なので
    スーパーの安い日に国産のお肉、
    その時安い国産のお野菜をかうようにしてます、、、
    なので食材買ってからメニューを考えるかんじです。
    調味料もそれなりにふつうのメーカーのものにしてます。
    お米はふるさと納税にするようになってそこは節約になってます!
    あとフードロス0になるように 
    旦那のお弁当に残り物や、あまりの食材で適当に作ったもの入れてます笑笑
    それでもとってもギリギリの三万で、ちょっと油断すると簡単にオーバーします😥

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに業務スーパーマニアのコラムとかよく見かけるけど冷食パーティーですよね笑
    あまりにも特集見すぎて業務スーパー行ってみたけどほぼ中国とかベトナム産で…けど気になってベルギー産の冷凍フォンダンショコラだけ買いました😂
    うちは今日はこれが食べたいって朝言われるのでそれを作る感じです!
    旦那の実家も食費10万以上ですがお義母さんが朝イチに東光ストア行くと国産牛半額だから!って教えてくれて娘の機嫌がいい時は半額国産牛買ったりはしてるんですねどね🤔

    • 8月1日
  • りぃこ

    りぃこ

    毎日リクエスト通りの食事用意してたら高くなるの当たり前ですよ〜!!
    むしろ食材の素材も気にされる旦那さんですし、よくやられている方だと思ってしまいます、、、、!
    そういうタイプの旦那さんのいる友人は、
    食費に糸目はつけないとゆってましたし、もっと使ってるようでした👀
    それぞれの世帯のふつうの価値観あると思うので
    旦那様のご希望のランクのお食事なら、節約しているほう!
    というのをわかってもらいましょ!!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと食費かけてる方も居るんですね☺️
    少し安心しました笑
    明日旦那から食費もらう日なので戦ってみようと思います😂

    • 8月1日
  • りぃこ

    りぃこ

    節約できてない!といわれたら
    話にだしてみてください!
    友人がゆっていたって言っていただいて構わないです😂
    その子は食費雑費用で
    毎月現金で30万振り込みでもらい、
    カードも使えるとゆってましたよ🥰
    (今日から勝手にお友達設定ということにしちゃいました😂)

    • 8月1日
ママリ

うちは所得が少ない割に食費に随分かかってる方で、同じくらいです💦
でも、主様は一般家庭と比べても話が進まないと思います😳
そのレベルから、生活レベルを落とすのはものすごくストレスだと思います!
どの家庭も収入も環境も皆違いますし、他と比べるよりかはご主人と話し合ってお小遣いを増やしてもらう方がスムーズだと感じました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費、同じくらいの方がいて嬉しいです☺️
    生活レベル、落とせる所まで落としてるつもりなのですがまだまだみたいです😔
    お小遣い増えるように頑張ります笑

    • 8月1日
‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ

千葉県在住です!

うちも主人が自営ですが夫婦2人でだいたい食費、雑費合わせると10万ぐらいです。
私が旦那の通帳管理してるので40、50万ぐらいおろして分けます。
個人事業主なので月によって支払いもけっこうあるしその月によって違いますが…

旦那の休みが日曜日だけなのでその日は外食かデリバリーです。
他はだいたい作ります。
お弁当もほぼ毎日作りますしね。

うちも主人が飲むのでおかずに4、5品は当たり前です。
お米は旦那の実家が送ってくれます。

お小遣いは2人とも5万です。
うちも専業主婦でいてほしいと言うのでけっこう好きに使わせてもらっています🤭

来年子供が産まれるのでこれからはもう少しお金かかるので節約はしないといけないですけどね😅

私はもうちょっとお小遣いもらってもいいと思いますけど👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも旦那の休み日曜日だけなので日曜日は朝昼夜作らないです😂
    確かに自営だと月によって差ありますよね…うちもです。
    結局お小遣い増やしてもらっても趣味もないし子供に使うかへそくりするだけなので増やしてもらうよう戦います笑

    • 8月1日
  • ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ

    ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ


    一緒ですね😄
    私も趣味特にないです!
    友達と美味しいランチ、Cafe巡り、あとは買い物がやっぱりストレス発散になっちゃいます。
    なにか趣味欲しいです👍
    私もこれからは子供に使いますね☺へそくりももちろんです!笑

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    札幌が地元じゃないので近くに友達いないしランチは旦那のお母さんと行くくらいであとは美味しいケーキ屋さん行くくらいです☺️
    この前500円貯金が溜まったので(一応それがへそくりだった)それで娘にDiorの服買いました!
    へそくり楽しいですよね☺️

    • 8月1日
  • ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ

    ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ


    近くだったら一緒にランチとかしたいぐらいです😆

    娘さんにDiorの服すごいです👏👏😍

    私も性別わかったらいっぱい買ってしまいそうです❤

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けて嬉しいです☺️

    最初は子供服なんてすぐサイズアウトするし…と思ってましたが着せてみると可愛いし娘に貢いでます😂

    性別わかるの楽しみですね😍

    • 8月1日
  • ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ

    ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ


    私もきっとそうなると思います😆👍
    でもたぶん男の子かな👦
    女の子の服の方が可愛くてちょっと羨ましいです🥺
    でも、男の子だと小さい彼氏みたいってよく聞くしきっとどっちでも可愛いと思いますけど❤

    余計な話しちゃってすみませんでした😂

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、逆に私は男の子の蝶ネクタイついてる服とかみるといいなーって思います☺️
    どちらにせよ我が子はかわいいんですけどね😍

    こちらこそ、ありがとうございました☺️
    お体大切に元気なお子さん産んでくださいね👼🏻

    • 8月1日
  • ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ

    ‪⸜‪‪☺︎‬⸝ママ


    ありがとうございます💓💞

    • 8月1日
な

食費で10万は高いかなーと思います🙄余裕もって5万で足りるかなと\( ˆˆ )/
うちは節約のため3万でやれるか
挑戦中です😂
夫がめちゃくちゃ食べるので
毎日試行錯誤です(꒪꒫꒪ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり皆さん色んな工夫されてるんですね☺️
    私も頑張ります👍

    • 8月1日
ゆり

残りが14万って事ですよね?
今まで通り食費10万使っても毎月4万もお小遣いとして使えるなら充分じゃないですか?
旦那さんはかなりの収入があると感じましたが世の中の一般的なサラリーマンのお小遣いの相場より多い金額ですよ。
毎月生活費で20万は充分な金額だと思います。
ちなみに我が家は夫婦2人で食費、日用品、医療費、私のお小遣いなどやりくり生活費は6〜7万です。
私も専業主婦です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はパートでもいいから働きたいのですが旦那に拒否されました😔
    日用品、医療費など含めてその金額はやりくりを上手にされてるんですね!
    私は親も自営なのでサラリーマンのお小遣いがわからないですがもっと欲しいなと思ってしまいます…
    旦那と話して節約できるところをプレゼンしてみようと思います☺️

    • 8月1日
  • ゆり

    ゆり

    他の方へのコメント見ました。
    月200〜250万の収入があると返答していてビックリしました。
    あまりにも次元が違い過ぎるのでここではあまり良い反応はないかなと思います。
    一般的なサラリーマンの平均お小遣いは3万円台です。
    それよりもっと少ない方も沢山居ます。
    ちなみに主人のお小遣いは3万です。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

私も同じくらいです。
スーパーで買う食費だけで10万、外食費(ほぼテイクアウト)は5万くらいはかかるけど今は自粛でどこにも出かけられないので外食費は食費として計算していません。
食料品や雑貨は国産、というのも一緒です。
でも、高級な食材や無農薬にこだわってるわけではなくて栄養バランス考えてるだけです。

美容室は私と子供2人で毎月2万6千円くらい。
安くするなら美容室変えないとならないしそれはちょっと難しいです。
でも、私の場合節約するとしたらコスメです!
ミネラルメイクにして保湿もオイルだけにしたら肌も荒れなくなったし時短でお金も掛かりません。

冷凍保存や洗剤は詰め替えを利用したりもしてるけど…
節約する方法があれば私も知りたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくな方がいて嬉しいです😊そうなんです、できればオーガニックと言うだけでそれ以外買わないわけじゃないし、バランスよく彩りも考えると…って感じで🤔

    コスメは欲しい時に旦那に買ってもらう感じでデパコスですが保湿クリームなども値段も高い分少量でも伸びもいいしひとつが長く持つのでそう考えるとそう高くもないかな?と思ってます。
    洗剤ももちろん詰め替え使ってるしドラッグストアで買ってるし、ポイントも貯めてるのですが😂
    節約ってなかなか難しいですよね🤔

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コスメ規定量使ってないくらい節約してるのに旦那様のお小遣いのバランス、おかしくないですか?
    必要なものは別に購入してもらえるということは、家族にサプライズしたりするための貯金とかなんですかね…
    やっぱりご主人と直接相談された方が良いかと思いました🥺
    あと、美容室代などは必ず必要なものなので生活費に入れないでご主人のお小遣いから支払って貰うのはどうでしょうか?

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

羨ましくてコメントしてしまいました!
子ども一人の時は外食や日用品等も入れて月に7万位でした。食費は4~5万ですかね?🤔
おこづかいなんてもらってません😂
美容室も4~半年に一度

旦那さんが自由に使えるお金が50万もあるなんて!貯金は別ですか?
余裕あるなら少し貰っても良いのかもなんて思ってしまいました😁

毎日5品も作っているなんて凄いですね!
マルヤマクラスは高いイメージです🤔国産にこだわり、魚はいい物を、デパ地下で…となると節約はなかなか難しい気がします😅
旦那さんが飲み会の分、自分は自由に出歩けないからと交渉してみると良いのかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は別で旦那がしてくれてるのでいくらあるのか知りません😂
    マルヤマクラスはよくソーセージとお野菜を買います!
    旦那はごはんにあまりこだわりない、安くてもいいと言う割にハムは三越のケーファーで一切れ1000円のが食べたいとか言うし😭
    まぐろも冷凍されてない生の国産本まぐろしか食べないし…いやいや、こだわりあるやん!って感じです笑

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一切れ千円のハム~本マグロ✨私も食べたい(笑)
    一般的には旦那さんの月の給料が年収くらい(40代だと倍くらい?か、もう少し?)だと思います。
    旦那さんが貯金してくれてるなら一安心ですかね?
    一度いくら貯まったか通帳見せてもらったらいいかもしれませんよ💡

    月にかかる費用を一覧にして見せてプレゼンするとか、あなたが食べてる食材の値段このくらいする!とか教えてあげたら少し考えてくれるかもですね😃

    • 8月1日
ねね

うちは
旦那がお金管理で
私は食費と雑費(オムツとか日用品)で五万五千円しかもらってません(笑)
ミルク代だけで月に一万こえるので
さすがに足りなくなることもあり
ちょっと足してもらいます(笑)

まー

2歳、旦那、私で出産に備えての節約で最近2万くらいです!!その他は外食込めても4万行かないくらいでした!

2度目のママリ🔰

食費は月収の10〜15%が理想だそうです。
収入があるのに、食費を10万前後に抑えるのは難しいと思います💦

特に趣味も無く、子供が小さいうちは食べるのが楽しみだったり、これから離乳食が始まると食材に気を使うし、フルーツも毎日子供も食べるとなると食費は上がります。

ご主人には、食材を買った後のレシートを見せるなり、一緒に買い物に行き幾らくらいかかるのを見て貰えば理解してもらえると思いますよ!

genkinominamoto

食費かなりすごいですね!
生活水準が違いすぎるのであれですが
マルヤマクラスや東光ってスーパーの中ではお高めなのでそれで余計にかかってしまってる所はあるのかと💡
うちは月4、5万ですが
毎日必ず5品作ってるとしたもっと掛かるだろうなぁと想像できます😯
でもそれで家族が満足してるのなら無理に減らす必要はない気がしますよ〜
もしお小遣いとして節約するなら月2万の美容院代も2ヶ月に1回にするとした2万は浮くので
そこをやりくりするか
ご主人の稼ぎがいいならやりくりするお金を増やしてもらえるように相談してみては??