※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちょびん
家族・旦那

たくさんお返事お待ちしてます。よろしくお願いします。写メ貼ります!

たくさんお返事お待ちしてます。
よろしくお願いします。
写メ貼ります!

コメント

はなちょびん

2枚目です。
長いですがお願いします。

C

いっちゃんさんはお仕事されていないのでしょうか?
引っ越しがどうしても不安なら、夫のみ単身赴任という選択もありますよ?
単身赴任だとお金は余分にかかりますが、いっちゃんさんとお子さんは引っ越ししなくて済むので考えてみるのもよいかと思います。
私の夫も転職活動していますが、私も正規の公務員なので今の家から通えることを条件に転職活動を応援しています。
夫婦でしっかり話し合って納得できないと幸せな生活はできないと思っているので、我慢せずに不安なことなどを相談して良い方法が見つかるといいですね?

  • はなちょびん

    はなちょびん

    お返事ありがとうございます!
    私は専業主婦です。
    旦那は単身赴任は考えてないようなんです。
    子供が小学生とかそれ以上なら、単身赴任で行くけどと言ってました。
    転職は応援したい気持ちもありましたが、夫婦で話し合いや言葉が足りなかった結果ですね。

    • 7月30日
まま

私も地元から出たこともなかったですが、半年前に知らない土地に転勤のため家族手間引っ越しました。

単身赴任も悩みましたが、私は専業主婦で過ごさせてもらってるし、何より家族の時間はお金に変えられないと大切だから引っ越しを決めました。

でもどうしてもついて行きたくないのであれば、単身赴任してもらうしかないのではないでしょうか。。

  • はなちょびん

    はなちょびん

    お返事ありがとうございます!
    私も子供が小さいうちは家族一緒にいたいと思っています。家族でいれば、それだけで幸せだと思います。
    今の段階で単身赴任は旦那がありえないと言っています。
    引っ越し、不安でしたよね?
    私もあいなさんのように決断できたら、どんなにいいだろうと考えるんですが💦
    私も娘も人見知りで、マンション購入して住み始めてから7年目ですが、2年かけてやっと娘も仲の良い友達ができ、一緒に遊べるようになったのに可哀想に思えてしまって。

    • 7月30日
  • まま

    まま


    引越しはもちろん不安でした!
    引越しして娘と2人で買い物に行くのに道も10分で着く場所もナビ使ってもわからなくて30分ぐるぐる回って半泣きでしたよ🤣🤣

    でもやっぱり引っ越してきてよかったなと思ってます(^^)

    娘が生まれる前から生後8ヶ月くらいまで単身赴任してましたが、やっぱり一緒に毎日居れて過ごせるって幸せだなと思いました(^^)

    • 7月30日
はじめてのママり🔰

夫婦間の思いやりが足りない結果なような気がしました。どっちも自分のことを優先してるように思いました。きつい言い方になってしまってごめんなさい。

お子さんまだ小さいようですし、お友達はこれからどんどんできていきます。正直私は3歳頃誰と遊んでたかもわからないですし、今も繋がってる友人はいません。

なので問題はいっちゃんさんが地元を離れたくない気持ちが強いのかなと。
一度地元から出てみるのもありかなと思いますよ。出るまではとても不安で、出てから少しの間は辛いこともあるかもしれませんが地元では経験できないいろんなことができたり、新しい人間関係が生まれると思います。

旦那さんが勝手に転職しようとしたことに対してもありえないです。そんな大切なこと勝手に進めるなんて自分勝手すぎます。そしてマンション購入されてるとのことなので賃貸と違って簡単に引っ越すわけにもいかないですし、、

単身赴任も視野に入れてもいいかもしれないですね。

転職するにはお給料が上がることは必須条件だと思います。

  • はなちょびん

    はなちょびん

    お返事ありがとうございます!
    まさにその通りだと思っています。
    夫婦での思いやり、話し合い、言葉が足りなかったんだなと思いました。
    まだ子供3歳。これから友達もできると思いますが、2年前に知り合って最近ようやく、娘からお友達に一緒に遊ぼうと誘えるくらい仲良くでき、大好きなお友達なんです。
    と言いつつ、私の言い訳なのかもしれません。
    転職しても年収は残業込みで今と同じくらいだそうです。今は残業はまったくありません。
    それプラス子供手当と家賃補助はあるそうです。

    • 7月30日
ゆん

旦那様のみの単身赴任は考えてないのですか?
旦那様は何回か引っ越したことあるとは思いますがそこの地で1からやって行くのは同じだと思いますよ😅
なら2人で協力してって事もできますし…
いっちゃんさんだけが不安がある訳じゃないと思います
旦那様も転職してどうなるのかそこの地はどういう所なのか不安があるのはお互い様ですよ!!
あまりにも離れたくないなら旦那様のみの単身赴任してもらう育児は1人でやらなきゃいけなくなると思いますしそこは覚悟して単身赴任させるか新しい場所で1から夫婦で頑張るかもっと話し合ってみたらどうですか?😊

  • はなちょびん

    はなちょびん

    お返事ありがとうございます!
    単身赴任は旦那がありえないと言っています。
    旦那も引っ越しや新しい職場になったらの不安とかたくさんありますよね。
    内定先にも明日最終の返事をすると言っていました。
    話し合いが大切ですよね。

    • 7月30日
さきこ

不安なまま引っ越すのはやめておいた方が良いかと思います💦旦那さんがどうしても遠い所で就職したいというのなら、しばらく単身赴任をしてもらって、様子を見ていっちゃんさんとお子さんも引っ越すかどうか判断するというのはダメでしょうか💦

でも地元を離れることを無闇に不安がる事はないと思いますよ。引っ越しとなるといっちゃんさんもお子さんも寂しい思いをするかもしれませんが、住んでみたら案外良いところかもしれませんし。
私は大学で地元を離れ、出産を機にまた別の県へ引っ越しましたが、どの土地も違った魅力があって良いものですよ😄

転職と引っ越しのメリットデメリットについて、いっちゃんと旦那さんの認識が違うのかなと思うので、もう少し話し合われたらいいかと思います💦

  • はなちょびん

    はなちょびん

    お返事ありがとうございます!
    引っ越しをしたら、家族は3ヶ月の間に引っ越してこなければならないそうです。

    前向きに考えたい気持ちもあるんですが、少しすると不安になって嫌だなと思ってしまい、振り出しに戻ってしまいます。
    話し合いが重要ですね。

    • 7月30日
  • さきこ

    さきこ

    そんな条件があるんですね😥
    旦那さんが転職先に余程思い入れがあるとかでないと、私なら引っ越しは拒否してその転職は諦めるよう説得します💦いっちゃんさんとお子さんが一方的に我慢するのはいかがなものかと…。

    引っ越しはお金もかかるし手続きも多いし人間関係も1からで、大変ですから…簡単に決断できないですよね😞
    私は別居婚するつもりだったのをやめて、夫の職場近くで転職しようと決めるまでに半年ぐらいずっと悩み、夫と話し合い続けました😅
    いっちゃんさんと旦那さんがお互いに後悔しないような道が見つかると良いですね。

    • 7月30日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    昨日やんわりと断りのメールを内定先にしたと言っていたんですが、今日はいつもとかわらず家族で楽しく晩ご飯食べて、普通に過ごして、先ほど寝に行きました💦
    本当に断るのかな?💦
    転職に対してそこまでの気持ちだったのかなと思います。
    後悔しないようにしたいと思います!!

    • 7月30日
  • さきこ

    さきこ

    旦那さんにとっては、断りメールを入れたから転職の話は終わりって事なのでしょうか💦私だったら気になって「内定先から何か言われた?」とか聞いてしまいそうです💦
    旦那さんが今回の転職にこだわってなさそうですね…そんな感じなら、いっちゃんさんが心を砕く必要はないと思います😄あまり悩んで気落ちされませんように…。

    • 7月30日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    私も気になったんですが、聞くのが怖くて聞けませんでした💦
    どうしてもそこに転職したいと思っていたなら、私の事を説得しに来ますよね。
    それがないので、そこまでの気持ちだったと受け止めます。
    転職を正式に断ったら、私もパートだけれど仕事をしようかなと思い始めました!
    お話聞いてくださりありがとうございました😊

    • 7月30日