※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぽりー
子育て・グッズ

娘にはぐくみを飲ませているが、義母と義姉からフォローアップミルクへの切り替えを勧められた。ミルク摂取量や卒ミのタイミングについて相談している。

来週で10ヶ月の娘。
はぐくみを飲ませているんですが
義姉が来て、義母もいる中、

もうはぐくみ辞めて
フォローアップミルクにしたら?と私に義母が言ってきました。


単純に私もそろそろはぐくみ辞めてフォローアップミルクの事も考えては居たんですが、
三回食始めてから、ミルク飲む量が二回食よりも減った為、粉ミルクの減りが遅いのと、あと一缶、未開封のがあるので、まあ、三回食にも(娘も私も)慣れてきて
未開封のはぐくみ使い切る頃、フォローアップミルクをつぎは買おうかなぁ
と思ってましたが

義姉が
「生まれた時から、
ずっとコレ(はぐくみ)なんでしょ( ・᷄ὢ・᷅ )?(←マジでこの顔だった。)フォローアップにしたらぁ( ・᷄ὢ・᷅ )?」

と言ってきて

うん、そのうちね。って答えました。

そしたら義母がミルクは水分補給だから1日トータル1000(ミリ)飲ませて良いんだって。

って言ってきて

え、麦茶とかジュース抜きで1000?
って聞いたら

そう、朝イチ200、離乳食の後200、おやつに100と麦茶
みたいな感じでがっつり飲ませないと脱水症状なるよ。

って言ってきて

んー?本当にそうなの…??と半信半疑ながら
聞き流しました…。


三回食のミルクの回数、その時の量
一日のトータルのミルクの量ってみなさん大体いくらですか?


あと、私的には、一歳半くらいまでには卒ミしたいと、子育てについて無知なんですけど、そう思っているのですが
義母が、そんな事したら可哀想だよ。
3歳までミルク飲ませなさい!

って言ってきました。
実際、一歳〜一歳半までに卒ミはしない方が良いんでしょうか?




私が今、知りたいのは
・フォローアップミルクのタイミング
・三回食のミルクの回数、量
・フォローアップミルク含め、卒ミは何歳から何歳までが平均?なのでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、義母と義姉は一体何を謙虚に言ってるんですかね笑
いちいち口出してこないでほしいですね😂

・フォロミは離乳食をしっかり食べてる子には必要ありません。あくまで食べが悪い子に対して栄養を補うものなので飲まないで卒ミする人も沢山います。

・三回食になった時にお子さんがどのくらいの量の離乳食を食べているかで変わります。
うちの長男の場合ですが9ヶ月のときは3回食で1食180g前後食べるようになり食後のミルクはやめました。トータル1000というのは離乳食に含まれる水分も入れてです。(というか1000もいかなくて大丈夫です)離乳食食べてるのにミルクだけで1000も飲んでいたら肥満になりますよ😓

・卒ミのタイミングもそれぞれですが、長男は11ヶ月になる手前でやめました。
離乳食を220gくらいしっかり食べていたのと、そのことを10ヶ月検診で先生に言うとやめても問題ないと言われたからです。11ヶ月で少しずつ牛乳に移行しても問題ありません🥛
息子は早い方でしたが、1歳~1歳半くらいでやめる方が多くて2歳以上で飲ませるのは稀なイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謙虚じゃなく根拠です😂😂!

    • 7月28日
  • ぴぽりー

    ぴぽりー


    大丈夫です!根拠、としてちゃんと捉えて読みました!笑

    私的にはネットで調べる他に、かかりつけの小児科の先生や看護師さん、地域の子育て支援の方にも色々聞いて
    参考にやってきたつもりなんですけど
    義母は「知り合いに保育士さんが居て、その人から聞いた」と言ってそういう事を言っています。が、自分の経験とか意見を、保育士が言ってた、って事にして信憑性持たせようとしてるだけかも知れません。というかそういう風に捉えています。

    やっぱ、ミルク1000はヤバいですよね…
    はぁ?って思いました…。

    義母もうるさいけど
    義姉もいっつも夕飯時に暇だから来たー!とか言って
    一時間くらい居座るので
    ほんとうっざいです…。

    私の作る夕飯、作ってる最中、私の娘を抱っこしながら台所に来て
    へー、こういうの作るんだー。って見てくるんです…。
    あー全てにおいてうざ!嫌!笑

    • 7月28日
なち

娘はその頃はおやつ200と寝る前100しかミルク飲んでませんでした!
11ヶ月になる頃にはミルクも卒業して、試供品のフォロミをたまに飲むくらいでしたよ(^^)

  • ぴぽりー

    ぴぽりー


    やっぱ、ミルク飲ませる頻度や量って減りますよね…!

    義両親は私のそのやり方を見て
    間違ってる!って言わんばかりに、もっと食わせろ、もっと飲ませろ!って旦那が居ない時に私にドンドン言ってくるんです……。

    でも、健診の時に先生に言うと
    いや、貴方のやり方で良いんですよ。正直言うけど
    義両親さんは赤ちゃん育てたの、何十年前なの?
    昔のやり方やってても問題無は無いですけど
    この子の親は貴方ですし時代も全然違うので自信持ってくださいね。
    って言ってもらいました。。

    それでも、義両親は私のやり方には納得してくれなくて
    言う通りにしないと、繰り返し同じ事を言われたりします…。

    • 7月28日
み ゆ

この前10ヶ月検診にいったときに栄養士さんが
フォロミには必ず変える必要はないと言われました🍼娘はミルクストックがたくさんあるのでこのままの予定です👶

ミルクは三回食はじまったら500以上飲ませないでとのことでした🙆‍♀️卒ミに関しては、1歳以降はミルクじゃなく牛乳与えてねって言われましたよ😄

すず

保育士しています😄
フォロミは飲ませなくて大丈夫です。あれは成長曲線を下回ってしまう子や、あきらかにご飯の食べが悪い子などが、病院や、検診で勧められたら飲めばいいもので、特に問題のない子は必要ありません!😄むしろご飯よりフォロミを好きになってしまう子もいるので、ご飯が食べられるならそれで充分です!

三回食のミルクは食べた後に100から140くらいでしょうか。ご飯の食べにもよりますが、食べが良ければミルク卒業でも大丈夫です。

卒業平均はわかりませんが、早い子は三回食に入ったら飲まなくなります😄長く飲んでいる子でも完了食が終われば飲まなくなるので一歳3ヶ月とかでしょうか。母乳はまた別ですが😄

  • すず

    すず

    上の方が言ってらっしゃる通り、牛乳を飲むようになったらミルクから牛乳に移行します😄

    • 7月29日