※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が夜間授乳に困っています。昼間は食事をよく食べ、ミルクも飲まない。寝る前に添い乳が必要で、夜間に何度も起きる。夜間断乳の方法を教えてください。

1歳1ヶ月の息子がいます。
夜間授乳についてですが、昼間は復職済みの為あげてません。ご飯もよく食べるしミルクも一切飲みません!

、、、ですが、寝る前に添い乳でないと寝付いてくれません…抱っこしたらおろせ!と言わんばかりに反り返り、トントンしたり添い寝するとすぐ起き上がってしまいます。。

方法としてどのように夜間断乳しましたか?
まだ1〜5回ほど起きることがあります。

コメント

ひかり

10ヶ月の頃、夜間断乳しました。

それまでは寝室で授乳しながら寝落ちでした。

リビングで授乳して、寝落ちする前に授乳やめて寝室に行き、トントン。

初日は泣きましたが、3日目には10分ほどで寝られるようになり、朝まで10時間ぶっ通しで寝られるようになりました😊

はじめてのママリ

状況が似ている感じです!
我が家も夜寝る時と、夜間に3〜4回起きて飲ませてる感じでした。
これからも私的にそこまで苦では無かったので自然に卒乳するまでこのままでいいとも思っていたのですが、
今月から慣らし保育で、園長先生から虫歯のリスクと。もう朝まで寝れる月齢だからと断乳したらと提案されました。

私も今まで授乳して、お布団におろして寝かせる感じでした。
主人やおじいちゃんだと抱っこで寝るのに、私だと体を剃り返して降りたがり、おろすと大泣き😭💦
どうすれば分からず悩みました。

やむおえず、前から読んでいたけど、やりたくなかった泣かせるタイプの寝かしつけを実行。

詳しくは本を読んだ方がいいと思うのですが💦

眠くなったら寝室に連れて行き、お布団におろして部屋を去ります。
案の定大泣き。決められた時間に30秒〜1分あやします。
また決められた時間までは入室は出来ません。
その時間をどんどん伸ばしていく感じです。

そうすると本当に不思議なくらい3クールくらい目で寝ます!!

始めてから3日目で自分で寝れるようになりました!
今は部屋出る時しか泣くこともありません。
保育園でもトントンで寝てくれるようになったそうです😊

1日目は結構辛くて自分も眠れずでしたが、2日目からは泣いてもすぐに寝てくれるようになりました。

赤ちゃんが自分で眠る方法を覚えられるようです!!

もう読まれていたらすみません。
赤ちゃんとママのぐっすり本 という本です。

  • あおい

    あおい

    すごく参考になります!!!
    可哀想ですが、週末に始めてみたいと思います😢💗

    • 7月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今お腹に赤ちゃんも居るんですね😣💕
    あまり無理をし過ぎないように頑張ってください🙏
    このやり方ならパパでも出来るので、1日目は週末にパパにお願いしてもいいかもしれないですね😣‼️

    本当に最初は可哀想だし、すっごく甘えたがり屋で、おっぱい好きな子だったので、可哀想で仕方ないのと断乳で自分も寂しい気持ちでしたが、今はトントンですやすや眠る我が子を見るのがたまらなく癒されます😊💕

    • 7月15日