※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくわ
その他の疑問

生後一カ月の子供をあやそうとして抱き上げた時に誤って落として怪我を…

生後一カ月の子供をあやそうとして抱き上げた時に誤って落として怪我をさせてしまいました。
落としたことは事実ですがわざとではありません。

落とした後にすぐ病院に連れて行きました。
病院側からは事故ではあるが児童相談所と警察に連絡するといわれ、承諾しました。
その後児童相談所と警察で事情を話しました。
子供が退院すると同時に児童相談所に一時保護され、約一カ月半後に子供は帰ってきました。
児相は虐待ではなく事故だから今後気をつけましょうって感じです。

そして今日警察から連絡がきて、警察に来てくれとのことでした。
そこでふと思ったのですが、わざとではなくても怪我をさせた場合って過失傷害罪ですよね?
私はその罪にあたるのでしょうか?
わかる方や同じ経験された方、知っていたら教えてください。

コメント

- ̗̀ ♡  ̖́-

うちの旦那は娘がまだ半年の時に
家の階段から一緒に落ち娘は鎖骨骨折と頭蓋骨を軽度の骨折になりましたが、緊急病院にいきなぜこうなったか詳しく聞かれ説明もしましたが、不注意の事故とのことで警察や児相に連絡はされませんでした。。

  • ちくわ

    ちくわ

    中腰姿勢のまま仰向けで落としてしまい頭蓋骨骨折でした。
    頭部外傷だと緊急だとしてもまだ口聞けない子供だからどの場合も警察と児相に連絡することになってますって言われました。

    • 7月14日
  • - ̗̀ ♡  ̖́-

    - ̗̀ ♡ ̖́-



    地域に寄って病院や児相のやり方とか違うんですかね?😥

    でも1ヶ月半も引き離されるなんて
    それはいくらなんでもどうなのかと思います。

    • 7月14日
  • ちくわ

    ちくわ

    地域によってやり方変わってたら児相は子供を平等に守れないことになりますね。
    もう全国統一してほしい 笑

    離れてて子供も心配だし、まるで犯人扱いされるし、ストレスやばかったです。

    • 7月14日
  • - ̗̀ ♡  ̖́-

    - ̗̀ ♡ ̖́-


    うちの旦那もお尻にでかい青あざができそれを見せたから通報されなかったのかは分からないですが
    不注意の事故で通報する基準がわからないですね( •︠ˍ•︡ )

    • 7月14日
🐯

1ヶ月半も別々にされてたんですか!?
それって児相とか警察どうなのかと思います。
わざとじゃないからと言って何しても許されるとかではないですがそんな親子離す必要あったのか…なんかひどいです

  • ちくわ

    ちくわ

    私たちは拒否権なかったです。
    帰ってくる少し前に、児相から1カ月半も離れてたんでお母さん育児忘れてませんか?って言われ、正直、離れ離れにしたのは児相だろって思いました。

    • 7月14日
deleted user

わざとじゃないのにそんなに大ごとになるんですか、、?😨
ちょっと対応おかしいと思います、、
児相が神経質なんですかね?まずは自宅訪問とか家族、近所に様子聞くとかで普通はそんな早く、1ヶ月半も預かることなんて無いと思います😨

  • ちくわ

    ちくわ

    ほぼ全例一時保護になりますって言われました。
    保護されてから自宅にも実家にも児相は来て見て行きましたが、警察は自宅に一回来て現場検証みたいなことしただけです。

    • 7月14日
deleted user

ちくわさんが病院に説明した内容(状況)とお子さんの状態が違って医師が違和感を感じたので児相などに連絡されたのではないでしょうか

うちも旦那の不注意で子供に怪我させてしまい病院に連れて行きましたが警察等に連絡はされなかったです…

  • ちくわ

    ちくわ

    レントゲン画像とかを法医学の医者が見て私たちの話と辻褄が合うから虐待ではないって判断も児相から聞いてます。
    どうやらくちの聞けない年齢で頭の怪我だと全例児相と警察に連絡になるみたいです。

    不慮の事故ですが過失傷害罪って言うのを知ってから、わざとでは無くても罪になるならこれは当てはまるのだろうかと不安です。

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

過失傷害罪って、たしか親告罪だったようにおもうので、警察だけでどうこうはできなかったはずですよ。
こういう時代ですし、取り扱ったからには書類を書いたりしないといけないので、そのことでお話したいんじゃないでしょうか?

  • ちくわ

    ちくわ

    なるほど!
    ただの事情聴取とかならいいんですが..
    ありがとうございます!

    • 7月14日
ちゃんみー

本当に虐待されてる子はのこのこ親の元に返すのに、落としてしまったことを後悔してちゃんと病院に連れて行った親にはそんな長いこと離れ離れにするとか、ちょっとおかしいです。行政はなにを考えてるのやら💦

  • ちくわ

    ちくわ

    落とした原因として私の技術不足と細身なので体力不足って言われ、お父さんが抱っこするのはいいけどお母さんが抱っこするのは危険だからやめましょうっていう約束で返してもらいました。
    正直私は看護師をしているので技術も体力も人並みにあるんじゃないか?とおもっていたのにそんなズタボロに言われ、危険人物扱いされ、本当に本当に嫌になりました。
    たまたまの事故が大きな結果に繋がることはしっかりわかっているけどこんなことが起きてしまいかなり後悔しています。
    ただ今後もしばらく児相が週3回ほど自宅に来るのですがその度に抱っこしてないですよね?とか聞かれるのかと思うと、じゃあ私居ない方がいいじゃんって思ってしまいます。

    • 7月14日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    そうなんですね。
    私も子供を落としそうになったことあります。
    でもまだ子供も2ヶ月ですよね?お母さんだって夜の授乳やミルクで寝不足になって意識も通常でないこともあるから、次から気をつけてでいいのに😭これが続くようなら抱っこするなと言われても仕方ないけど、1回でそれはキツすぎます。だって毎日旦那がいるわけじゃなし、抱っこが1番愛情表現なのに💢今回のことをしっかり反省してるなら大丈夫!たくさん抱っこして子供もお母さんも安心できる環境作ってください!

    • 7月14日
  • ちくわ

    ちくわ

    急激に大きくなって力も強くなってジタバタされるとあやそうとしても危ない!!ってなりますよね。
    まさにその時に落としてしまって..
    パパとかその他の人なら抱っこしていいけどママはダメって言われると、あれ?私いる意味ある?って思ってしまいます。
    自宅に戻って来ましたが抱っこなし生活はキツいですね。

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

突然コメント失礼します。
私も子どもを頭の怪我を負わせてしまいました。警察とのやりとりから罪になったか教えて頂けるとうれしいです。