※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

娘がトイトレに進まず、座ることを拒否しています。どうしたらいいでしょうか?

トイトレの進め方がわからなくなりました。
娘はビビリな性格なので、遅く始めておまるや補助便座を怖がって進まず焦るのも嫌なので、おしっこの間隔はあいてませんが、トイレにほぼ必ずついてくるのでおまるを買いました。(大人用トイレと同じ、おしりから座れる蓋付きおまる。補助便座、踏み台にもなるタイプ)


1ヶ月ほどたつのですが、相変わらずトイレにストーキングして、おしっこする!と口では言うものの、オムツ脱ぐ事もなく、座る事もなく、蓋開けて終わり。
たまーに服着たままで座ってみてるけど、便座の縁にちょこんとおしり乗っけてる感じ。
トイレの流れや、トイレする場所というのは理解しているようですが、やっぱり怖いのかな?
せめて服着たままでもいいから、ちゃんと座れるようになれたらと思うのですが...
座らせてみても拒否気味で即立ち上がります。
こっからどうしたらいいのでしょう?
そのまま見守ってたら進むのでしょうか...

ちなみにオムツ替えのタイミングなどでオムツ脱いだ時に、トイレ誘ってもダメでした。
補助便座にしようとしてももっとダメでした。

コメント

deleted user

うまくいかないなら、まだ時期じゃないのかも。
来年の夏でもいい気がしますよー☺️とりあえず今年はトイレに誘うだけのゆるゆるトイトレをして、できれば1日1回お風呂の前とかのタイミングを決めてトイレでする(でてもでなくてもいく)ルーティンをつくっていけば、3歳になる頃には自分で行く意思ができると思います☺️

うちの子も去年の秋頃から(ちょうど同じ月齢くらい)トイレを始めましたが、やっと最近、昼間はトレパンでも過ごせるくらいになりました。
おしっこを溜めて置けるようになった感じ。
去年の秋頃は、1日10回とか連れて行けばそんだけでた、ちびりちびりと頻尿かというくらい。そしてイヤイヤ期がMAXになりトイレ放棄、イヤイヤ落ち着いてきてやっとトイレに誘いやすくなりました😂

きっと娘ちゃん的に、まだ時期じゃないのかな
焦らずにいきましょーう!