※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クマコ
家族・旦那

実母について相談です。長文になりますので、お時間ある方お願いします…

実母について相談です。
長文になりますので、お時間ある方お願いします。

実母は47歳で54歳の父を癌でなくしました。保険の仕事をしていたので保険金が5000万程と退職金がはいり、仕事をやめて遺族年金でくらしていました。
私は22歳、妹は20歳で大学生でした。

急に多額の金額を手にし、保険の同僚やそこからつながった色んな人にお金を貸したり、詐欺にあったり、宗教に寄付したりして7年ほどでお金がなくなり、私が29歳の結婚のときにそれが分かり大騒動になりました。
もともと母は断れない性格で人を信じやすい人です。お金がなくなり焦り父が残した土地も私達に内緒で売ってしまい税金を滞納したり、実家も差し押さえられたらダメなので私の名義に変えたりと、尻拭いをしてきました。

そして最近母が騙されて「いずれ高級老人ホームに優先的に入れる権利」をもらえる詐欺にあい、70代の知り合いも誘ってしまってきました。
その方は現在90歳位で、最近なくなりその息子さんが母を恨んでいるようです。?確かではありませんが。。
それを近所にすむ伯母に聞き、伯母と従兄がはづかしく、田舎のその地域に住むのが申し訳ないから母にたとえ10万でも誠意をもってお金をを供えて、息子さん夫婦をなだめてと言われました。

母にそれを伝えると、「いかない。私と亡くなった〇〇さんとの問題だから」と言ってます。
私は伯母と従兄弟に申し訳ないです。
周りが苦しんでいます。私も、苦しんできました。
皆さんなら行かせますか?私が謝りにいくのも辛いですし。。

コメント

わさび

私が相手側(恨んでいる??息子さん)の立場であれば、もちろん本当に恨んでいるのであれば完全に許すことはできないとしても、騙されてしまった側にも責任はあると思うので謝罪に来られればちゃんとその誠意は感じる事は出来るのではないかなと思いました。

ただ、お母様が行かないと行っている状態で無理に行かせても態度であちらの気を悪くさせてしまうのでは…??とも…。
私が主さんであれば、出来れば説得し、納得した上で一緒に行って謝罪する。と行動したいですが…
主さんや、伯母さん、従兄弟さん達は、その息子さん達から嫌味や嫌がらせがあったひするのでしょうか??

  • クマコ

    クマコ

    コメントありがとうございます!母も騙されたのはあとから知り、一度は〇〇さんと話をして謝ったそうです。
    〇〇さんは、「騙された私も悪いし、お金は返さなくていい」と言ったそうです。

    今のところ、伯母たちに嫌がらせはないですが、従兄弟は同じ地域で育った息子さんに葬儀で冷たくされたらしく、これは息子も詐欺にあったことを知ってると悟ったそうです。
    気持ち的にいたたまれないと、伯母と従兄弟が昨日我が家にきました。

    謝りにいっても母も騙されてあまり深く内容をわかってない状態で。。呆れます。

    • 6月15日
  • わさび

    わさび

    お母様、一度相手ご本人に謝られてたんですね!
    であれば、お母様的にはお互いの間で済んでいる事だから周りにもうとやかく言われたくない気持ちがあるかもしれませんね💦
    嫌がらせ等がないようであれば、このままもう何もしなくても良いような気もしますね😅

    • 6月15日
  • クマコ

    クマコ

    ありがとうございます!一度何もせず様子をみようと思います(*^^*)

    • 6月15日
みー

うーん🤔

私なら行かないかな🙄

専門知識もなにもないので根拠ないですけど、あとあと万が一訴えられて裁判とかになったときに不利になったら困るからです🥺
家族ぐるみで勧められたとか思われたら困るし😱
本人ならまだしも、家族だからという理由なら、先方には申し訳ないですが、私ならそっとしときます。

そして伯母達には、その旨説明して、その〇〇さんに謝る代わりに伯母達には謝るかな🥺

揉めそうなら、一応責任あるかないか法テラスに相談して、何かの時にお母さん守ってあげるために備えておきます🤔

今後お母さんのお金の管理はクマコさんがされたらどうですか??
お母さん急にお金を手にしたのもあると思いますが、やっぱり寂しかったり、不安になったりしたんじゃないかなと思います。

  • クマコ

    クマコ

    そうですね、訴えられたら私心が壊れてしまいます。

    今仕事をしながら3人の子育て中で、夫は単身赴任しているので実家に済んで母のお金も管理しています。
    贅沢する人ではないのですが、信じやすく宗教にもはまり多額を寄付したのにその宗教も信じています。
    ですが、60代の今も頑張って働いているので見捨てないでいます。
    コメントありがとうございました(*^^*)

    • 6月15日