※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
お仕事

保活について相談です。子供のために働きたいけど、保育園入園が難しい状況。共働きの家庭や生活保護の家庭が優先される中、自分もチャンスが欲しいと悩んでいます。

カテ違いだったらすみません💦
いつもお世話になっています!!
保活について、詳しい方、教えてください!

妊娠を機に、仕事を辞めて、子供が3歳になるまてまは専業主婦の予定でしたが、旦那がうつ病でここ半年仕事を休んでいて、いつまで続くかもわかりません。
復職しても、しばらくは残業ができないし、出世のスピードもガクンと落ちます。
いつか2人目も欲しいけど、今はそこを考える余裕もなくて、とりあえず子供のために貯蓄をしたくて働きたいと考えています。

主人は会社は休んでいますが、貯蓄もある程度あるのと傷病手当金が出るので、今すぐに働かないと生活が出来ない!という訳ではないんです。
なので、今は義母に娘を見てもらえる土日にバイトをして、娘が2歳になってからの、来年の4月保育園を入園させて、働きに出られればベストなのですが…
待機児童は、ある地域ですが激選区ではないようです。自治体のホームページの待機児童人数を見ていると、園によってですが多くない園もあります。
フルタイムで共働きの家庭や、母子家庭、生活保護の家庭が保育園に入りやすいのは承知しているのですが、やれることをやってみたいとは思っています。
共働きの家庭のママさんが、「保育園の応募したけど、仕事したくないから受かって欲しくない」と言ってる方が結構いたりして…その分の枠、譲って欲しいんですけど!って思ってしまって。

コメント

ロフティ☆

何を知りたいのでしょうか?^ ^

  • ぱん

    ぱん

    認可保育園に入りやすくする、保活はどんなことをすれば良いのか教えて欲しいです!!

    • 6月19日
  • ロフティ☆

    ロフティ☆

    認可保育園は納税額などで入れる順番が決まっているので、何かしたからといって決まる確率は変わらないです。ただ、希望を出すときにできる限り多くの保育園を書いた方がひっかかる確率は上がるかもしれません。
    あやぱんださんは休職中なので、おそらく順番は最後の方です。激戦区ではないとはいえ、もしかしたら外れてしまう可能性の方が高いかもしれないです。

    なので、4月に保育園に入れられるなら認可外保育園でもよいとお考えなら、認可外の方をキープしておいた方がいいですね。

    認可保育園は役所管理ですが、認可外は各保育園ごとの管理です。なので入園も先着順である場合が多いです。
    認可外の保育園に直接電話をして、4月入園で空きがあるのか、あれば入りたいということを言っておいた方がいいですよ^ ^

    • 6月19日
ぱん

やっぱり、納税額で順番が決まるんですね(^^;;
私も、外れてしまう可能性の方が高い気がします…
認可外をキープしながら、が良いですね!!
認可外をキープというか、予約というか、頭になくて、申し込んだらすぐに入園しないといけないのかと思ってたので助かりました!
ありがとうございます(*^_^*)

yuri46

認可保育園が納税額が関係あるかないかは、自治体のよるので、一概にそうとは言えませんよ!
認可保育園申し込みの手引きは手元にありますか??
どんな場合に加点があるのか、同じ点数の時は何を基準に優先順位をつけるのか、細かく書いてあるはずです。

私の自治体は、同じ点数でも納税額(=収入)は全く考慮されません。
年収1000万でも、300万でも関係ないです(^_^;)

無認可は予約制のところが多いので電話して見学→予約したらいいですよ。
認可に入れたらキャンセルできるかも要確認です。
予約金をいくらか払って、もし認可に入れてキャンセルとなったら予約金は返ってこない、ってシステムのところもあります。

あと、無認可の場合は保育料が高いので、保育料も要確認です。
保育料に見合った収入の仕事につかないと、働いても意味ないってことになってしまうので(^_^;)
特に最初の一年は病気ばかりで、はっきり言って全然稼げません…。

自治体によっては無認可に通ってると保育料の補助が出る場合もあるので、それも確認してください◎

  • ぱん

    ぱん

    遅くなってすみません💦
    自治体によって違うんですね!!
    まだ手引きは手元にないんです、
    秋に来春の入園申し込みが始まるみたいなので、まだ市役所行ってなくて。
    手引きに基準が書いてあるんですね〜>_<
    納税額が、全く考慮されない自治体もあるんですね!!本当、自治体によって全然違うんですね、とても勉強になるました!!

    うちの自治体は、無認可でも補助金が出ているのかもしれません!!
    近くの園は、2歳の料金はあまり認可保育園とあまり差がなくて、何でだろうと思ってたんです。
    同じ市内の認可外で、高いところもあったので、そこは補助が出てないのかもしれないですね(^^;;
    3歳になると、認可保育園の方が随分安くなるので、できればずーっと同じ保育園がいいなぁと思いますが、贅沢は言っていられないですしね♪♪

    色々ご丁寧に、ありがとうございました!!

    • 6月22日
yuri46

来年度のための手引きは秋に出ますが、今年度の手引きは今も役所に置いてありますよ。
私の自治体では役所や出張所でももらえます。
年によって基準が多少見直されて変わることがあるので、来年度も全く同じとは言えませんが、大きくは変わらないはずです。
もらってきて加点対象の基準などを研究しておいてはどうですか?

無認可は預ける時間数によっても補助金の対象になったり、ならない場合もあるようです。それも自治体によりますので、直接役所に問い合わせるか、認可外保育園に見学に行った際に聞くといいですよ。

ちなみに認可外は予約制のところが多いので、そういう保育園は早いもの順です。
来年4月の予約をするならすぐにでも見学に行って申し込みした方がいいですよ。
もし認可に入れたらキャンセル可能かも要確認です。
申し込みの時点でいくらか予約金を払って、キャンセルのときには予約金は返ってこないというシステムのところもありますよ。

  • ぱん

    ぱん

    なるほど、今年の手引きを見て研究という方法があるんですね!!
    確かに、大きくは変わらないはずですよね!
    募集が始まる前にこちらで情報あつめ!と思って質問したのですが、自治体のが手に入ればそれが一番ですよね♪♪
    ありがとうございます(≧∇≦)

    • 6月22日
  • yuri46

    yuri46

    私は毎年手引きは入手して、加点対象の基準など変わったところは確認してます^_^
    年によっては自分にメリットがある場合もあれば、マイナスな場合もあるので、そればっかりは運ですね(^_^;)

    • 6月22日