※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
お金・保険

旦那が飲酒運転で事故り、弁護士を立てたがお金がない。私は払う必要はありますか?

旦那が飲酒運転 友達2人を乗せて
事故りました。
友達は骨を折るなどの大事故
旦那の親が弁護士を立てました。
お金がないらしく困ってます。
私は働けないのでお金はありません。
貯金もないです。
私は何も払わなくていいですよね。
払う義務ありますか?

コメント

ちゃんちゃそ

義務とかの前に家族で話し合う必要があると思いますが。

ママリ(30)

詳しくないですが、世帯として考えたら支払い義務はあると思います…息子の不祥事ですから親がなんとかしてと思う気持ちわかりますが。

弁護士立てないといけないんですかね?💦払えないのに雇っても。。

のん

難しい事例です。
細かい状況や事情により裁判所が判断します。
今の段階では、義務が発生する場合があるとしか言えないですね。

  • のん

    のん

    判例では、妻、同乗者の責任が発生したことがあります。

    親は関係ないですね、成人してますよね。

    仮に同乗者のご友人にも責任があるとなった場合は、過失分は相殺されます。
    しかし、ご友人が大怪我されるような事故ならばご主人の容態は大丈夫なのでしょうか。
    会社を解雇されませんか?
    お金の問題では済まないと思います。

    • 6月11日
(^^)

払う義務というか、、、
家族の事なら先ずは家族内で話し合うべきではないですか?
被害者が賠償金求めてきたら、家族でましてや夫婦なら応じるべきかと思います💦
多分飲酒運転なら任意保険入ってても保険金おりませんよね、、、

ままり

払う義務もなにも、旦那様が
飲酒運転されて事故して友人がケガ
してるのでもちらんお金は払わないと
いけません。

ママリ

旦那さんの親がお金ないのに弁護士立てたんですか?なぜ…?
お金はなくても怪我をさせたのは事実なので、賠償はしないといけませんよ。家族の問題なので、旦那の事故は私には関係ありません、は通用しないかと。

deleted user

「お金がないらしく困っています。」って、なんで他人事のような言い方なんですか😅
もちろん悪いのは飲酒運転をしたご主人ですが、これはもうお金の話になってくると。さん家族の問題ですよね😅
結婚してる以上家族で話し合ってなんとかするしかないと思いますよ😢

ママリ

心配する内容が違うと思います。
先ずはお怪我された相手のことを考えて、
妻として夫に代わって正しい行動をしないとですね。

ご主人は逮捕されるでしょうし、ご友人への謝罪は妻である主さんがすべきですよ。

お金の心配よりもしなくてならないことが沢山あります。
また、夫婦である以上、
主さんやお子さんの分を含めて全財産、誠心誠意償うべきです。

  • ママリ

    ママリ


    先ずは菓子折持って、
    ご友人のところへ謝罪しにいくべきですよ。

    小さなお子さんがいて大変ですが、それ以上に大変な思いをしているのは怪我をされたご友人達ですね。
    あちらにご家庭があるなら、
    大黒柱の収入が途絶えて、
    尚且つ治療費もかかります。

    しっかり考えてください。

    • 6月11日
deleted user

飲酒してると知ってご友人は旦那さんに運転させたなら、同罪だと思うのですが、違うんですかね?

仮にご友人も一緒に飲んでたなら、私はご友人も自業自得だと思います。

知らずに乗ってたら違いますが、そんな大事故するほど酔ってたなら気づくでしょうし、、(お酒の臭いも相当したと思いますので…)

弁護士立てる必要あったのでしょうか?🤔

払えないというのは、その賠償金などではなく、義実家が雇った弁護士費用のことですよね?

それは弁護士を立てた人が払うべきと思うので、相談もなく勝手にされたなら、弁護士費用に関しては私はノータッチにします。
払う義務もないと思います。

ただ、こちらに相談があって、雇った方がいいですね。という話になってたのであれば折半します。

チョコ

お金がないのに、親御さんは相談もなしに弁護士を?
めちゃくちゃ高いのに?

そこも我慢です。

でも1番の問題は、その友人の方!
大怪我をしてしまって、仕事もできません。入院費もかかります。ほんと、命があってよかったですよ。😢
飲酒運転だと知って運転させたら、同乗者も免許があれば点数取られ、罰金も。全てを。さんの家庭で出さなくてはいけません。知らんぷりはできません。

  • チョコ

    チョコ

    我慢じゃなくて疑問でした!

    • 6月11日
ぷぅーこ

婚姻関係にある以上、お金がなくても払わなきゃいけない状況になるのは間違いないので今すぐに自分がお金を稼ぐことを考えるべきだと思います。
ご両親は息子の罪や慰謝料等を少しでも軽くするために弁護士たてたんですかね…

もしあなが怪我をされたお友達の奥さんの立場だったらどう思いますか…⁉⁉
飲酒を分かって同乗したことも罪ですが、その間の入院や治療、仕事を休むとそのご家庭の負担ははかりしれません。。

旦那さん、どうして飲酒運転したのでしょうか。
飲酒運転は立派な犯罪です。
死者が出なかったことが奇跡ですよ。

ママ

飲酒運転でも車の保険使えたと思いますが、、

夫婦である以上払う義務は出てくると思います😭

  • ママ

    ママ

    弁護士費用は、義親が頼んだのでしたら、払う義務はないと思います😊

    • 6月11日
ゆり

弁護士を立てたのはどういった理由ですか?
お金がないらしく困ってるのは誰ですか?
貯金がないのは誰ですか?
主さん家?義実家?

「私は何も払わなくていいですよね」
は?
旦那さんは他人ですか?
家族ではなく他人なら払う必要はないと思いますがそれでいいと思ってるんですか?
飲酒運転って犯罪ですよ?
飲酒してると分かってて運転って確信犯ですよ?
自ら犯罪者になってます。
しかも旦那さんが大ケガまで負わせてるのに妻として何もしなくていいと思ってるのですか?
確かに飲酒運転した旦那さんが1番悪いです。
飲酒運転だと分かってて同乗したのなら友達は自業自得ですが旦那さんの過失が0ではありません。
妻として何をすべきかご自身キチンと考えて下さい。
お金の事しか心配してないみたいだったので…

み

皆の意見が厳しくてびっくりしました!💦
そこまで責めなくても🥺……

弁護士はなんで立てたのかわかりませんが……
とりあえず加入してる保険会社と友人とのやり取りが大切かと思います!
治療費などの支払いはそこからあると思います!

お大事に……

deleted user

私も皆さんの意見があまりに厳しくて
間違ってる事を正そうとしてる意見には見えなくてびっくりしました。


ひとまず、誰も命を落としていないことにホッとしました、
これからの対処はご家族で話し合ったり
相手の方とも話したりと
進めていくべきかなぁと思いました。

👶🏻🧒🏻

あれ。以前の投稿では
ご主人が同乗者…って
見たのですが、ご主人が
運転されていたんですか🥶?