※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊娠・出産

35歳で二人目妊娠中。上の子に染色体異常があり、羊水検査を悩んでいる。費用やリスク、育児への不安があり、検査を受けるか迷っている。

羊水検査をしようか悩んでいます。
今35歳で二人目を妊娠しています。
今日首の浮腫を診て貰ったのですが数値では大丈夫な範囲でしま。
ただ、上の子が染色体の異常で障害がありそれを先生に伝えたところ
羊水検査するかどうか聞かれました。
一人では決断できないのでするなら早めに伝えないといけないのですが悩んでいます。
費用も16万と高いですしもしも障害があったらおろすのか…
検査しても全ての障害が分かるわけではないけどもしも二人目も障害があれば障害の子を二人も育てられるのな…
考えてもどうしたらいいのか分かりません。
35歳以上の方や障害の子供を育ててる人は羊水検査しましたか?

コメント

たま

3人目は高齢なので
流産のリスクのないNIPTを受けました。
20万でした。
陽性なら料金支払いなく羊水検査を受けられるかんじでしたね

はるな

同じくNipt受けましたよ

めぽ🔰

36歳で今、妊娠9ヶ月めです。

私も産院の先生にすすめられて、流産リスクの無い採血だけのNIPTを受けました。
最低限の3つの障害か分かるコースで、20万〜22万円?くらいでした。

30万くらいだともっと色んな聞いたことが無いような名前の細かい障害が分かるコースもありました。

陽性だとやはり羊水検査を追加料金無く受けられ、精度もとても高く信頼性もあるとのことで、安心して受けられました。
ドキドキでしたが。

私は一人目の初産ですが、障害が見つかったら堕胎しよう、と主人と話し合って決めてました。

これには色々と命の選別だとか意見がありますが、責任を持って育てられるかや、金銭的なことなどで決めてました。

結果は陰性で、性別もその時に初期のうちにしっかり分かって良かったです。

今後、下に弟か妹を作ってあげたいのでまた1〜2年後には妊活をして、授かれればまたその時にはNIPTを受けるつもりです。

不安ですよね。
でもどうなるかはやってみないと分からないことですし、選択肢はあるのですから、しっかりと決めていればどんな決断でも良いと思います。

私はそれなら作るな、生むなとは思いません。

だって若い人だって障害のある子供が生まれることも全然ありますしね。

堕胎することになったら、本当にごめんね…と思う気持ちはありますが…
複雑ですよね。

覚悟を決めることもできますし、受けたほうが良いと思います!!
早いうちに陰性と分かって安心してストレス無く妊娠生活を送れることにもなりますし!

ママリ

37歳ですが検査しませんでした!
もし検査引っかかったとしてもおろす決断はどうせ出来ないとおもったからです😭
ちなみに私の妹が染色体異常の障害児でした👀
(別の理由で亡くなりましたが😣)
なので障害児を産む可能性はだれでもあるし自分もそうなるかもって分かってましたが、あえてしませんでした。