※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
家族・旦那

マイホーム購入にあたり、両親に反対された方。反対をされたまま購入し…

マイホーム購入にあたり、両親に反対された方。
反対をされたまま購入しましたか?

旦那と話し合い、新築戸建て購入に向け家を探しています。
その事を義理の両親に伝えるとまだ早いと反対されかなりイラっとしています😂
他にも...
もっとお金を貯めてからにしたら?
検討している家が高すぎる。
中古を買ってリフォームはどうか?
○○駅の近くはどうか?
考え方を変えた方が良い。
など、いろいろと言われるのが本当に嫌です。

私たち夫婦は今年で28歳。
結婚3年目。子どもはもうすぐ1歳。
私もそろそろ働き始める予定です。

旦那の年収で考えると4700万くらいまでローンが組めます。頭金100万の予定です。

自分達が考えているのは4LDKで4000万くらいの家です。
そこまで無理をして買うという感覚がありません。
月々の返済額が今の家賃ぐらいですし。
神奈川県在住で相場相応もしくは安い方の値段だと思います。

ちなみに義理の両親は昔社宅に住んでおりほとんど家賃が発生していなかった為、貯蓄ができ頭金を貯め、その後マンションを購入しました。
しかも物価の安い土地です。
完全に自分たちの時と私たちの状況を比べています。

義理の両親と旦那が電話でやりとりをしていて、
旦那も対抗していますが
義理の両親は納得しません。

私も話に加わりたいのですが角が立ちそうで...

どうやったら少しでも納得してくれるでしょうか😭
反対されても買えば良いと旦那は言いますが、後からグチグチ言われるのが嫌なので少しでも納得してほしいです。

ちなみに、あれこれ口出ししてきますが、義理の両親から資金援助の話はナシ。もちろん一緒に住むつもりもありません。

コメント

deleted user

二人が決めたことなら納得してもらわなくてもいいのではと思いました。
旦那様がいうように、反対されても買ってしまったらどうでしょうか。
どっちにしろ、グチグチ言うのは同じだと思いますよ。伝えても納得してないのですから😂

お二人が決められた事なら、買ってしまって自分たちは大丈夫という姿勢を見せるのがいいんではないでしょうか。
昔と時代は違いますし。

援助も受けてないなら尚更、言えないかと思います。
出してくれるんですか?と言いたくなりますね💦

うちも、そんな感じなので強行突破しました。やはりグチグチは少しありましたが、無視です😅

aioママ

義両親にお金も借りず、家を買うことに対してお世話になることがないのであって、旦那様も義両親に対抗しているのであれば私は気にせず買います!
私たち家族のお金の問題なので、そこを義両親が反対するのは筋違いかと…🤔

あげだま

うちの場合は土地が見つかった段階で話したので、ビックリされましたね😅
そして心配されたのか…土地やら建売りやら…なんか情報色々持ってきました。
(安いけど…駅遠いとか不便な土地でした💣)

場所に関しては、通勤とか保育園とか学校とか…治安の問題もあるでしょうし、そこら辺伝えてもダメですかね😅

家賃払いながら貯金するくらいなら、ローンにしちゃった方がいいと思いますけどね~

減税もありますし……


でもローン=借金なので、心配される気持ちもわからなくはないので……
うまく折り合いが着くといいですね😌

deleted user

少し前まで同じ状況でした。
コロナや、オリンピックで数年経てば価格も下がるから
その時にしなさいと納得して貰えず😅
出産時期と重なってしまい
夫婦で話し合ってもう少し育児が落ち着いてからと延期になりました。
次探し始める時は購入を決めてから話すつもりです。

自分たちの住む家で
援助もないなら意見は聞かず決めてしまっていいと思います🙋‍♀️

Cocoa

我が家も20代で中古でしたが戸建てを購入しました!
反対というか、相談していなかったのでびっくりされました!が、今ではいいね、と言ってくれる事の方が多いですし、家だけは妥協できません!
なので旦那さんと2人で決めたのであれば全然ありかと思います!

2人で決めたので、の一点張りで良いかと思います!それか、反対する理由に一つひとつ応えていけば納得してもらえるはずです☆応援しています!

かんかんママ

うちも旦那が29歳の時に築4年中古の一戸建てを購入しましたよ😅
もちろん、2人で決めましたし、親からの援助も一切ありません😊
納得させるのは無理なので、どんどん話を進めた方が良いですよ😄

deleted user

うちは反対はされませんでしたがいい顔はされませんでした😂
〇〇の所がいいなど、勝手に色々不動産情報を持って来られ、あわよくば同居をそれとなく持ちかけられました😅
でも金銭的な援助は一切なかったので
どう思う?みたいな類いの相談は全くせず
全て事後報告でした(笑)

働き方や住み方の流行など30年40年前とはガラッと変わっています。
その当時の感覚で今の住宅買うと将来負の遺産になりますよ😅

とにかく無視、相談無し、事後報告でいいかなぁと思います!

ひとむ

うちも親がごたごたうるさかったですが、
どうせこちらがいくら説明しても納得することはないと思うので勝手に買いましたよ!
援助もないので許可とるいみもわからなくて😂

ぴよ。

金銭的援助がないなら、意見を聞くだけ無駄…と思います。
意見を聞いて自分の希望条件をいくつか妥協した家を購入したら、悲しくなりませんか😭⁉️
お金出してもらったわけではないのに、口だけ出してきて。
自分たちがこれからずーっと住む家なのですから、自分たちが今が買い時でこの家が良いと思ったなら、買えば良いと思いますよ🥰✌️

みぃ

うちは旦那が25歳の時に購入しました‼️

お金を貯めるのも良いとは思いますが、私たちの場合アパートに住んでたので、無駄な家賃払ってチョビチョビお金貯めるぐらいなら、家買ってローンの支払いした方が賢いと思い購入に至りました。

4000万の家なら無理はしてないと思うので、いいと思います‼️

なの

うちは事後報告しました😂
実母は色々と言ってくるタイプだったので(笑)
事後報告したあと色々言われましたが流しました🤣
家を買うのに親を通すのはただただめんどくさいです(笑)
隣の家の人が内見に両親と来てましたが、色々と文句つけてて、、(笑)
正直、お前ら関係ねーじゃん!と言ってしまいたくなるほどww
住むのは自分たちです!親は関係ないので良い物件買いましよ(´∇`)
買ったあと色々言われたら、払うのは私たちなので!と押し切っちゃえば大丈夫です😊

だうにー

口を出すなら金も出せ‼️って感じです😂
金出さないなら口も出すなー!と思います💦💦

住むのは義両親では無いのですから、ご主人の仰る通り反対されても気に入った物件があるならご夫婦のみで決められてよろしいと思いますよ✨
不動産は生モノです!
悩んでるうちに寸手で取られちゃった!ってあるあるです😂
我が家経験済みです😭💔💔

素敵なマイホームが見つかりますように💕

elie🧸

援助もらえないならスルーでいいと思います。
ただお二人がしっかり考えていらっしゃって
本当にそれでいい!と思われたなら購入もありだと思います。

ただ、返済額に関しては
修繕費なども積み立てられるか?をしっかり考慮されてくださいね。
あちこち壊れたり、使い勝手の問題で直したりしますから💦

うちも新築戸建を購入し今年1月から住んでいますが、思っていた以上に直すところが多く、すでに400万くらい余分にかかってます😅

deleted user

お金を借りようとも思わなかったし
自分たちがよければどこでもいいと思います!
ムシしてました🙆‍♀️

☆ゆみみ☆

反対されて変更しました。
頭ごなしにスルーとかしなくても??と思いました。
両親はずっと持ち家で、ご近所でいざこざがあったりして苦労したそうです。
最近はあまりご近所付き合いはないにしても、そういう経験とか、これから先人口が減って家が余っていくのだから、将来売れるとは限らない、逆に子どもに負の資産を残すこともある、修繕費も思っているよりもかかるなど、その他にもいろんなデメリットを教えてくれて、賃貸でもいいことあるんだよ、それでも買うの??
と言ったことを言われました。

元々戸建てを検討してましたが、それを聞いて、主人ともう一度話し合い、駅近のマンションの購入を決めました。
援助もしてもらうつもりは全くありませんでしたが、両親も「この家なら…」と援助もしてくれました。

おそらく購入にあたって色々調べたり検討してるとは思いますが、体験談とか、自分たちが知らなかったことなどを聞けることもあるかもしれませんよ😃